記録ID: 7845112
全員に公開
ハイキング
丹沢
西平畑公園の河津桜(7~8分咲き)を愛でる
2025年02月25日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 559m
- 下り
- 745m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復:新松田駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・田代向バス停から中津川を渡り左折、道なりに進んでドッグラン・釣り場を通り過ぎで登山口へ。 ・以降は、道標「虫沢古道」に導かれて、なだらか/緩やかに登って鉄塔が立つ尾根へ。 ・以降は尾根を概ねなだらかに登れば第六天に至る。 ・第六天からは緩やかに下って、尺里峠へ。 ・尺里峠からは舗装林道を高松集落までなだらかに下り、その後上りに転じ、やがて林道のような広い登山道に変わる。 ・緩やかに上り、なだらかに松田山(510m地点)を超えたら未舗装林道に合流、以降、林道をなだらかにアップダウンしながら進む。 ・石のモニュメントの所で左折して平坦に進んだ後、緩やか→なだらかに登れば松田山に至る。 ・石のモニュメントまで戻り、なだらかに進んだ後、舗装林道に出合って、この林道を下る。途中、下方に見える折り返しの林道に向かって斜面を下ってショートカットした。 ・また、東屋の所から林道をショートカットする遊歩道を歩いた。ショートカットを終えると左折して軽く登り返す。 ・林道の終点で右折、コキアの里を通過して登山道へ。 ・登山道を終えて100メートルほど下ると、松田町自然館に至る。 ・その先で桜まつりの入園料を支払い、ふるさと鉄道沿いに下った後、散策路を九十九折に下って西平畠公園南門に降り立つ。 ・以降は一般道で新松田駅へ。 ※ 平坦 < なだらか < 緩やか < やや急 < 急 < 激急 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● (W)と記されている写真は、ワイドのため、下記のサムネイルでは一部しか表示されていません。 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● |
写真
感想
・桜まつり@松田の西平畑公園を、越生梅林の轍を踏まないよう時期を見計らって訪問した。それでもまだ満開ではなく7~8分咲きといった所でした。お陰で人は多いものの、渋滞というほどではありませんでした(もっとも昨日の休日は今日の10倍の人出だったとか)。こちらも越生梅林同様開花が遅れているととのこと(桜まつり期間を1週間延ばしてました)。
・なお、西平畑公園だけだとちょっと物足りないので、第六天・松田山を巡るコースを歩いて西平畑公園に下りました。最近は標高200メートルほどの丘陵歩きばかりでしたが、久し振りに標高500メートルに登りました。腰の調子は殆ど気にならないときもあれば、若干凝った感じがすることもあるといった所です。完治は難しいのかな~。日常生活では全く問題ないレベルまで回復してます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:164人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する