記録ID: 7847842
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
ぼっこって何? 赤ぼっこ
2025年02月25日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:50
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 438m
- 下り
- 459m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:01
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 3:50
距離 11.2km
登り 438m
下り 459m
一部手書き補正。
天候 | すてきな晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR青梅線青梅駅乗車。 宮ノ平駅は電車の本数が少ないので青梅駅方面に下山した。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題ない平和なルート。 天狗岩付近のみ岩場です。 |
その他周辺情報 | au携帯:意外につながりにくい。かろうじてな具合。 トイレ:宮ノ平駅近くに有るらしいが、ぱっと見見つからなかった。 セブンイレブンで買い物ついでに利用。 道中でトイレは見つけられなかくて青梅駅まで無かったと思う。 宮ノ平駅界隈に他のコンビニは無い。って〜か駅界隈に潔いぐらい何もない。 温泉:寄らなかったけど、JR青梅線河辺駅前に河辺温泉梅の湯。 |
写真
装備
個人装備 |
暖かくて助かるぜば〜ぢょん
|
---|
感想
朝から中央線が止まりやがった(+_+)
バス乗り換え予定ぢゃ無くて良かった・・・
気軽そうな初めての場所はソロでフラりと出かけるのがエエよな🎵
歩いて見たかった場所なんぢゃよね(^^)
短いので誰か誘うには物足りないかな〜
赤ぼっこは確かに「ぼっこ」って雰囲気ぢゃった。
他から見れば、赤土の固まりが空に浮いてるように見えるんぢゃ無いかな?
周辺の木々も伐採して整備してくれてるんだと思いますわ。
杉を伐採して他の樹木を植えてと、今後も進めて行くのだろう。
50年スパンぐらいで考えたであろう植林も、当時は予想外だった時の進行には逆らえなかったようぢゃわ。
まあ刈るだけでなく、代わりに植樹してくれるなら山は維持されて行くのだと思うけど、また50年先にどうなってるんだろね?
良く整備された歩きやすく展望も楽しめる、お気軽なルートでしたわ♪
平日なのに青梅駅側から登ってくる人と10人程度離合。
ランナーも数人走っておった。
地元に大事にされてるんぢゃろね。
いいお裾分けを貰ったようぢゃな(^^♪
天気のいい時に気軽に歩いてみて(^_-)-☆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:256人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おお、赤ぼっこ✨
宮の平駅の潔いまでに何もない感じといい、素朴な雰囲気がいいですね〜🎶
そしてこの眺め✨
低山ながら日光連山まで見えるとは、開放的な感じがいいなあ😄
我々なら2時間いれるやつですな💓
杉もあの厳かな感じは嫌いじゃないけど、
なんてったって花粉製造、元から絶ってくれるのはありがたいですね。
自然の世界だと、針葉樹の時代のあとは広葉樹が旺盛になると聞いたことがありますが、
植樹だとどういうふうに変化していくか、興味がありますね。
といっても50年後の姿は見られないか.....😆
中央線グリーン車無料、いいですね〜✨
いろいろ満喫、お疲れ様でした😄
いよいよ春ですね〜、次回も楽しみにしてますね〜🎶
何時も見て頂きありがとうございます!
今回、駅が一番の衝撃でした。
秩父ですら、こんだけ何も無い駅は無いのでは(笑)
ここはワンコ連れでも大丈夫そうです。
赤ぼっこに近寄ってから先を見通すところまで、ドラマチックな動画になりそうな雰囲気でした( v^-゜)♪
花粉症の方々には厳しい時期となりましたねぇ(^^;
おいらは軽い症状しか出ないので、今の所は大丈夫ですわ。
そのうちここは桜の山になるのかな?と、期待してます。
山桜の木が結構有りましたしね🎵
こちらもワンコ隊のレコに動画を楽しみにしてますね(^-^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する