記録ID: 7848958
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
キュン♡パスで初めての筑波山
2025年02月26日(水) [日帰り]


- GPS
- 03:49
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 251m
- 下り
- 860m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:41
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 3:42
距離 6.0km
登り 251m
下り 860m
16:00
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
(往路) 仙台発7:21(はやぶさ102号)→上野着8:50 上野発9:02(山の手線)→秋葉原着9:06 秋葉原発9:28(つくばエクスプレス快速)→つくば着10:13 つくばセンター発11:00(つくばシャトルバス)→筑波山神社入口着11:36 徒歩で移動 宮脇駅発12:00(ケーブルカー)→筑波山山頂駅着12:08 (帰路) 梅林入口(期間注意)16:10(つくばシャトルバス)→つくばセンター着16:50 つくば発(つくばエクスプレス快速)17:02→秋葉原着17:55 秋葉原発18:03(山の手線)→東京着18:07 東京発18:20(はやぶさ41号)→仙台着19:51 (秋葉原着が遅れ、焦りましたが、山の手線も遅れてきてラッキー。 東京駅でも乗り換えに焦りまくり。 もう少し、時間に余裕をもたせるべきでした。) ※梅林入口バス停は、梅祭り臨時バス停期間 2月8日(日)〜3月9日(日)まで ※つくばシャトルバス つつじが丘16時が最終なので注意 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■観光地だからと言って、なめすぎてはいけません。 |
写真
感想
東日本JRのキュンパス 今年は何処に行こうかな〜♪
いつも車移動が多く、公共交通機関での山は、あまり経験がないので、1月から行き方を調べたりして、計画していました。
仙台からだといろいろなアクセス方法があるのですが、つくばシャトルバスを使用することを前提にすると、つくば発11時がネックになるので、結局、ゆっくり、無難な秋葉原経由を選択しました。(仙台始発の新幹線なら、もう1本早いのに乗れます。)
時間的に余裕がないので、登りはケーブルカー使用、下りだけ歩いて下ることにしました。
直前に、ここで自力で登らなくて、あとあと後悔はしないのか・・・と、ちょっと迷いましたが、ケーブルカー乗り場まで迷い、登り降りしただけでぐったり。
まあ、この後の人生、機会(と、体力)があったら、登りましょうと、割り切りました。
男体山も女体山からの下山も岩々が多く、多くの人が歩いているので、歩きやすくはありましたが、ちょっと意外でした。
梅は、今年2月寒気が2回も入ったせいか、まだ3分咲き。
これから、まだまだ楽しめそうです。
乗り換えに心配しまくったのが、一番の思い出になった気がします。^^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人
私も先月新幹線の中から筑波山を眺めました。登れたらいいなとは思いましたが、一人では計画も立てられません。若さがなくなりました。次は何処のお山でしょうか!? 楽しみにしています😊
メッセージありがとうございます。
先月、新幹線に乗られたんですか?私は、カイエさんのほうが、はるかに行動力があると常々、思ってます。
時々、カイエさんの飯豊レコを思い出しては、今の私よりご高齢だったはずなのに、今の自分はもう体力・気力も枯れて
まあ、出来る範囲で、楽しむことを良しとしようと、思うだけです。
カイエさんの日記もレコも読者が多く、お人柄だな〜といつも尊敬です。
これからも、楽しみにしてます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する