記録ID: 7849438
全員に公開
雪山ハイキング
紀泉高原
雪道の大石ヶ峰 - 岩雄山トレイル
2025年02月26日(水) [日帰り]


- GPS
- 04:05
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 707m
- 下り
- 709m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:59
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 4:06
距離 10.4km
登り 707m
下り 709m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■岩雄山明神谷橋登山口〜岩雄山分岐〜岩雄山 基本的に谷沿いの道。テープを見失わなければ問題なし。 ■岩雄山分岐〜大石ケ峰 寒波の後なのでこの日は雪道になっていて大石ケ峰の手前に痩せ尾根の区間が2カ所あり注意が必要でした。 ■大石ケ峰〜480号線旧道出合 この区間も雪道になっていて特に下りでは滑り易く注意が必要でした。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッデン
予備電池
笛
熊鈴
筆記具
保険証
iフォン
登山用GPS
カメラ
飲料
食料
レインウエア
|
---|
感想
大石ヶ峰 - 岩雄山トレイルを歩きました
残り僅かとなっている「大阪50山」の岩雄山を登って赤線を繋ぐために大石ケ峰へ。
岩雄山の山頂を踏んで分岐に戻ってからの大石ヶ峰 - 岩雄山トレイルは先日までの寒波の影響で殆ど雪道になっていました。
大石ケ峰の手前の2カ所ある痩せ尾根は滑り落ちないように注意して進みました。
大石ケ峰から鍋谷峠方面も足元は雪に覆われていて下り主体になるのでこちらも注意が必要でした。
最後の480号線旧道が少々長かった。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:470人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
既に大阪50山踏破してると思っていました。
残り6座ですね。
岩雄山、早く行かないとなんです。
父鬼行きのバスが4月からなくなちゃうんですよね。困ったもんだ😅
私も赤線繋ぎたいからどうやって歩こうか思案中。
おとごんさんも残り頑張ってね👍
そうなんです。まだ6座残ってるんですよ!
1日で二つゲットできる所もあるのであと山行4回ってとこです
公共交通機関組はこういうのをやりだすと大変ですよね
バスの路線はどんどん減っていきますしね
フルゴン同志もガンバッテくださいねぇ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する