記録ID: 7857025
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
越後白山
2025年03月01日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:58
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 946m
- 下り
- 947m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:26
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 3:59
距離 8.2km
登り 946m
下り 947m
9時半頃の到着でも駐車場は大丈夫で、そこそこの賑わい。白山は山頂で粟ヶ岳がドーンと迫るところがインパクトあって好きです(ヒル嫌って、雪の時期しかきたことないけど)
周回するかピストンか迷ったけど、2組ほど周回コースに向かったので、自分も追随。3年前はトレースに付いて行って間違えたので、今回はちゃんと地図見ながら下山。間違えトレースも無かったし
周回するかピストンか迷ったけど、2組ほど周回コースに向かったので、自分も追随。3年前はトレースに付いて行って間違えたので、今回はちゃんと地図見ながら下山。間違えトレースも無かったし
| 天候 | 晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
気温が急上昇した影響か、クラックが多数。危なそうな場所も何箇所かある。そして雪が腐って下りは踏み抜きまくり、何回転んだか分からない |
| その他周辺情報 | さくらんど温泉@700 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
雨具
ゲイター
靴
ザック
輪カンジキ
昼ご飯
非常食
飲料
水筒(保温性)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
ストック
|
|---|
感想
良い天気で山頂では期待通りの絶景!
下りはわかってたけど気温が上がって、雪はグズグズ。雪が腐ると降りは踏み抜きまくり。2合目から下は転がりながら下りたようなもの。ケガしないでよかった。今日は終始チェンスパだったが、面倒くさがらずにワカン履けばよかったかな
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
SND14










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する