ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7857565
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

曽我丘陵〜いちばん桜と梅一輪〜

2025年03月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:25
距離
12.4km
登り
391m
下り
414m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:08
休憩
1:33
合計
4:41
距離 12.4km 登り 391m 下り 414m
9:28
32
10:00
10:35
9
おおいゆめの里
10:44
10:46
2
大井町郷土資料館
10:48
12
11:00
11:01
2
11:03
15
11:18
1
11:19
11:22
8
11:30
11:31
11
11:42
6
11:48
11:49
3
11:52
5
11:57
7
12:04
12:08
4
12:12
12:13
8
12:21
12:52
16
13:08
4
別所薬師堂
13:12
13:26
6
小田原牧場アイス工房
13:32
37
14:09
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR東日本東海道本線国府津駅よりJR東海御殿場線に乗り換え上大井駅下車
運賃200円
休日お出かけパス(紙タイプ)を利用
理由は東海道線(Suicaエリア)と御殿場線(toicaエリア)でシステムが違うため両線を跨いで理由することが出来ない事から紙きっぷの休日お出かけパスを利用
ただ上大井駅は無人駅のため精算が出来ず、帰りに乗車した下曽我駅にて国府津ー上大井間の運賃200円の精算を行った
ちなみに下曽我ー国府津間の運賃は190円
コース状況/
危険箇所等
・トイレ→国府津駅、上大井駅、おおいゆめの里、大井町郷土資料館、見晴台、下曽我駅

・上大井駅→おおいゆめの里→大井町郷土資料館までは舗装道路が多いので車の往来に注意。

・大井町郷土資料館→赤田三角点は工事による全面通行止めが発生していた。工事予告も無かったことから大幅な迂回をすることになった。祭りの開催期間中である上、たくさんの観光客の車が通行したり、ハイカーが歩いたりしているのにも関わらず、工事迂回のルート告知が情報不足で大井町の対応に正直困惑した。

・不動産登山口から六本松跡→見晴台は分岐の「形」が判りにくく道に迷いやすい。
その他周辺情報 ・東華軒 国府津駅売店
http://www.toukaken.co.jp/
〒256-0812神奈川県小田原市国府津4-2JR国府津駅前(改札外)
TEL 0465-47-5286
営業時間08:30〜18:30(都合により18:30前に閉店することあり)
ミニ鯛めし弁当498円 ミニデラックスこゆるぎ弁当498円(すべて税込)

・小田原牧場アイス工房
https://www.instagram.com/odawara.ice/
https://www.facebook.com/odawara.gelato/?locale=ja_JP&checkpoint_src=any
〒250-0205 小田原市曽我別所194
TEL 0465-42-6632
営業時間 平日11:00、土・日・祝日10:30〜7:00(季節により16:30)
定休日 水曜日
梅酒ジェラートシングルコーン400円

・さかなの食堂 貝汁屋 ミナカ小田原店
https://kaiyaki-shokudo.com/
〒250-0011 神奈川県小田原市栄町1丁目1番15号 ミナカ小田原2F204
営業時間 11:00〜21:00 (L.O. 20:30)
定休日 なし
アジフライ盛り合わせ1650円 生ビール690円
国府津駅で途中下車
駅前に店を構える東華軒国府津駅売店で
お昼ごはんの駅弁探し
2025年03月01日 08:57撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 8:57
国府津駅で途中下車
駅前に店を構える東華軒国府津駅売店で
お昼ごはんの駅弁探し
東華軒国府津駅前売店
8:30〜18:30の営業
都合により18:30前の閉店あり
2025年03月01日 08:58撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 8:58
東華軒国府津駅前売店
8:30〜18:30の営業
都合により18:30前の閉店あり
JR国府津駅
東海道本線と御殿場線の分岐駅
国府津車両センター接続駅である事から
起終点の列車がある駅でもある
2025年03月01日 08:58撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 8:58
JR国府津駅
東海道本線と御殿場線の分岐駅
国府津車両センター接続駅である事から
起終点の列車がある駅でもある
御殿場線で使用されるJR東海313系
2025年03月01日 09:02撮影 by  XQ-DC44, Sony
1
3/1 9:02
御殿場線で使用されるJR東海313系
313系と湘南色の211系が混結することもあったが
211系の引退でその姿も見られなくなる
2025年03月01日 09:08撮影 by  COOLPIX B600, NIKON
1
3/1 9:08
313系と湘南色の211系が混結することもあったが
211系の引退でその姿も見られなくなる
上大井駅のJR東海TOICAカード改札機
JR東日本Suicaには対応していない
駅員もいなかったので
国府津からの運賃200円は帰りに隣の下曽我駅にて精算
2025年03月01日 09:25撮影 by  XQ-DC44, Sony
1
3/1 9:25
上大井駅のJR東海TOICAカード改札機
JR東日本Suicaには対応していない
駅員もいなかったので
国府津からの運賃200円は帰りに隣の下曽我駅にて精算
また複雑な説明
ICカード共通化できないものだろうかね〜?
2025年03月01日 09:25撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 9:25
また複雑な説明
ICカード共通化できないものだろうかね〜?
国府津駅の時刻表
昔は東京駅直通設定の列車も存在したが
今は東京直通は運行されていない
そう言えば大昔は御殿場線が東海道本線だったな
2025年03月01日 09:26撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 9:26
国府津駅の時刻表
昔は東京駅直通設定の列車も存在したが
今は東京直通は運行されていない
そう言えば大昔は御殿場線が東海道本線だったな
上大井駅開設50周年記念碑
2025年03月01日 09:27撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 9:27
上大井駅開設50周年記念碑
09:28御殿場線上大井駅を出発
2025年03月01日 09:28撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 9:28
09:28御殿場線上大井駅を出発
まずは、おおいゆめの里へ向かいます
2025年03月01日 09:28撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 9:28
まずは、おおいゆめの里へ向かいます
09:29上大井駅入口バス停、瀬戸クリニック看板を目安に路地へ入って行きます
2025年03月01日 09:29撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 9:29
09:29上大井駅入口バス停、瀬戸クリニック看板を目安に路地へ入って行きます
09:30富士見塚ハイキングコースの矢印を進みます
2025年03月01日 09:30撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 9:30
09:30富士見塚ハイキングコースの矢印を進みます
09:30長く緩やかな段を登って行きます
2025年03月01日 09:30撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 9:30
09:30長く緩やかな段を登って行きます
09:31車道を右折
2025年03月01日 09:31撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 9:31
09:31車道を右折
09:33
しばらく歩くと左手に富士見塚ハイキングコース指導標
2025年03月01日 09:33撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 9:33
09:33
しばらく歩くと左手に富士見塚ハイキングコース指導標
09:35上大井駅から0.6km
2025年03月01日 09:35撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 9:35
09:35上大井駅から0.6km
09:36下庭入口バス停
2025年03月01日 09:36撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 9:36
09:36下庭入口バス停
緩やかな下り坂
2025年03月01日 09:36撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 9:36
緩やかな下り坂
進む方向を眺めながら映った梅の木
2025年03月01日 09:38撮影 by  XQ-DC44, Sony
1
3/1 9:38
進む方向を眺めながら映った梅の木
09:38エバラ食品の看板を右折
2025年03月01日 09:38撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 9:38
09:38エバラ食品の看板を右折
富士見塚方面へ
2025年03月01日 09:38撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 9:38
富士見塚方面へ
09:39上大井駅から0.9km
エバラ研究所方面へ
2025年03月01日 09:39撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 9:39
09:39上大井駅から0.9km
エバラ研究所方面へ
視界左手に映った富士山
毎回思いだす「あのテッペンにいたんだな」
最近は「あれから何年たったっけ?」も加わる
2025年03月01日 09:42撮影 by  XQ-DC44, Sony
1
3/1 9:42
視界左手に映った富士山
毎回思いだす「あのテッペンにいたんだな」
最近は「あれから何年たったっけ?」も加わる
法面に咲いていた菜の花
2025年03月01日 09:43撮影 by  XQ-DC44, Sony
1
3/1 9:43
法面に咲いていた菜の花
そしてミカン畑
2025年03月01日 09:43撮影 by  XQ-DC44, Sony
1
3/1 9:43
そしてミカン畑
エバラ食品中央研究所の看板を左手の道へ
2025年03月01日 09:44撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 9:44
エバラ食品中央研究所の看板を左手の道へ
梅の木の後ろに富士山
2025年03月01日 09:45撮影 by  XQ-DC44, Sony
2
3/1 9:45
梅の木の後ろに富士山
蝋梅(ろうばい)がきれい
2025年03月01日 09:45撮影 by  XQ-DC44, Sony
3
3/1 9:45
蝋梅(ろうばい)がきれい
河津桜もきれい
2025年03月01日 09:46撮影 by  XQ-DC44, Sony
3
3/1 9:46
河津桜もきれい
道横に咲いていた椿
2025年03月01日 09:47撮影 by  XQ-DC44, Sony
1
3/1 9:47
道横に咲いていた椿
09:49上大井駅から2.1km
坂道を登って行きます
2025年03月01日 09:49撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 9:49
09:49上大井駅から2.1km
坂道を登って行きます
木々に覆われた道
2025年03月01日 09:49撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 9:49
木々に覆われた道
長閑な景色の道へ
2025年03月01日 09:49撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 9:49
長閑な景色の道へ
みかんがなってます
2025年03月01日 09:51撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 9:51
みかんがなってます
梅の木と青空
2025年03月01日 09:56撮影 by  XQ-DC44, Sony
1
3/1 9:56
梅の木と青空
河津桜と青空
2025年03月01日 09:58撮影 by  XQ-DC44, Sony
2
3/1 9:58
河津桜と青空
色鮮やかな桜の花
2025年03月01日 09:58撮影 by  XQ-DC44, Sony
4
3/1 9:58
色鮮やかな桜の花
河津桜と富士山
2025年03月01日 09:59撮影 by  XQ-DC44, Sony
2
3/1 9:59
河津桜と富士山
10:00おおいゆめの里とうちゃこ
2025年03月01日 10:00撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 10:00
10:00おおいゆめの里とうちゃこ
改めて河津桜と富士山
2025年03月01日 10:02撮影 by  COOLPIX B600, NIKON
3
3/1 10:02
改めて河津桜と富士山
「あのテッペン登ってから7年半経っていたのかな?」
2025年03月01日 10:03撮影 by  COOLPIX B600, NIKON
2
3/1 10:03
「あのテッペン登ってから7年半経っていたのかな?」
何度見てもいい山容
2025年03月01日 10:06撮影 by  XQ-DC44, Sony
2
3/1 10:06
何度見てもいい山容
水仙の花も良き
2025年03月01日 10:07撮影 by  XQ-DC44, Sony
1
3/1 10:07
水仙の花も良き
オリオンビールいちばん桜で乾杯!
2025年03月01日 10:13撮影 by  XQ-DC44, Sony
1
3/1 10:13
オリオンビールいちばん桜で乾杯!
富士山と河津桜の景色を眺めての一杯はサイコー♪
2025年03月01日 10:20撮影 by  XQ-DC44, Sony
2
3/1 10:20
富士山と河津桜の景色を眺めての一杯はサイコー♪
春の雨一村やはらかに沈む
2025年03月01日 10:30撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 10:30
春の雨一村やはらかに沈む
広場に咲き誇る河津桜
2025年03月01日 10:31撮影 by  XQ-DC44, Sony
2
3/1 10:31
広場に咲き誇る河津桜
2025年03月01日 10:32撮影 by  XQ-DC44, Sony
2
3/1 10:32
2025年03月01日 10:33撮影 by  XQ-DC44, Sony
3
3/1 10:33
大井里山花祭りのイベント開催中でした
2025年は3月9日まで
2025年03月01日 10:33撮影 by  XQ-DC44, Sony
2
3/1 10:33
大井里山花祭りのイベント開催中でした
2025年は3月9日まで
10:35おおいゆめの里を後にします
2025年03月01日 10:35撮影 by  XQ-DC44, Sony
3
3/1 10:35
10:35おおいゆめの里を後にします
アマチュア無線のアンテナがたくさん
コールサイン気になる
2025年03月01日 10:35撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 10:35
アマチュア無線のアンテナがたくさん
コールサイン気になる
青と緑と桜色
2025年03月01日 10:36撮影 by  XQ-DC44, Sony
1
3/1 10:36
青と緑と桜色
本当にきれいな里山の風景
2025年03月01日 10:36撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 10:36
本当にきれいな里山の風景
大井町郷土資料館へ向かいます
2025年03月01日 10:41撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 10:41
大井町郷土資料館へ向かいます
10:41郷土資料館まで0.2km
2025年03月01日 10:41撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 10:41
10:41郷土資料館まで0.2km
大井町お山のひなまつりを訪ねました
2025年03月01日 10:44撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 10:44
大井町お山のひなまつりを訪ねました
里山花祭りと共に2025年は3月9日まで
2025年03月01日 10:44撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 10:44
里山花祭りと共に2025年は3月9日まで
ひょうたんで造られたひな人形「ひょうたん雛」も展示
2025年03月01日 10:44撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 10:44
ひょうたんで造られたひな人形「ひょうたん雛」も展示
2025年03月01日 10:45撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 10:45
たくさんのひな人形を見て
郷土資料館を後にします
2025年03月01日 10:46撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 10:46
たくさんのひな人形を見て
郷土資料館を後にします
大山が見えました
2025年03月01日 10:47撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 10:47
大山が見えました
道路工事中で赤田三角点まで全面通行止め
迂回の地図もわかりにくい
何も観光客でたくさんの方がいらっしゃる時に工事しなくても
とても配慮が欲しかった
2025年03月01日 10:48撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 10:48
道路工事中で赤田三角点まで全面通行止め
迂回の地図もわかりにくい
何も観光客でたくさんの方がいらっしゃる時に工事しなくても
とても配慮が欲しかった
11:03赤田配水池
2025年03月01日 11:03撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 11:03
11:03赤田配水池
舗装路を進んで行きます
2025年03月01日 11:06撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 11:06
舗装路を進んで行きます
11:18古怒田分岐
2025年03月01日 11:18撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 11:18
11:18古怒田分岐
小田原市梅の里方面へ
2025年03月01日 11:18撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 11:18
小田原市梅の里方面へ
11:19浅間山辺り
2025年03月01日 11:19撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 11:19
11:19浅間山辺り
無線鉄塔2本立っておりますが
2025年03月01日 11:20撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 11:20
無線鉄塔2本立っておりますが
見つけた山頂標はピンクテープに山名が(笑)
2025年03月01日 11:21撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 11:21
見つけた山頂標はピンクテープに山名が(笑)
11:22浅間山を後にします
2025年03月01日 11:22撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 11:22
11:22浅間山を後にします
11:24分岐が現れます
2025年03月01日 11:24撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 11:24
11:24分岐が現れます
左右曲がらずまっすぐ進みます
2025年03月01日 11:24撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 11:24
左右曲がらずまっすぐ進みます
11:30小田原東無線中継所
2025年03月01日 11:31撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 11:31
11:30小田原東無線中継所
2025年03月01日 11:31撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 11:31
道を進みます
2025年03月01日 11:37撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 11:37
道を進みます
11:38不動山分岐
2025年03月01日 11:38撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 11:38
11:38不動山分岐
不動山へ向かいます
2025年03月01日 11:39撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 11:39
不動山へ向かいます
結構急登ですわ
2025年03月01日 11:39撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 11:39
結構急登ですわ
11:41不動山とうちゃこ
2025年03月01日 11:41撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 11:41
11:41不動山とうちゃこ
とりあえず山頂標にタッチ
2025年03月01日 11:41撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 11:41
とりあえず山頂標にタッチ
11:42不動山を後にします
2025年03月01日 11:42撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 11:42
11:42不動山を後にします
ちょっと鬱蒼とした道
2025年03月01日 11:43撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 11:43
ちょっと鬱蒼とした道
11:48曽我山辺り
2025年03月01日 11:48撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 11:48
11:48曽我山辺り
梅畑を横目に
2025年03月01日 11:48撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 11:48
梅畑を横目に
11:50右手に小屋
2025年03月01日 11:50撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 11:50
11:50右手に小屋
その先には倒木
2025年03月01日 11:50撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 11:50
その先には倒木
11:51不動山登山口
2025年03月01日 11:51撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 11:51
11:51不動山登山口
振り返り不動山登山口を眺めます
2025年03月01日 11:52撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 11:52
振り返り不動山登山口を眺めます
11:55不動山登山口から3分ほど
この分岐を左折
2025年03月01日 11:55撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 11:55
11:55不動山登山口から3分ほど
この分岐を左折
梅の群落を横目に
2025年03月01日 11:55撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 11:55
梅の群落を横目に
白梅の花
2025年03月01日 11:56撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 11:56
白梅の花
白梅とてもきれい
2025年03月01日 11:56撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 11:56
白梅とてもきれい
梅の木々と里山の風景
2025年03月01日 11:58撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 11:58
梅の木々と里山の風景
里山の風景
その先は相模湾
2025年03月01日 12:01撮影 by  XQ-DC44, Sony
1
3/1 12:01
里山の風景
その先は相模湾
六本松跡に近づいて来ました
2025年03月01日 12:03撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 12:03
六本松跡に近づいて来ました
12:04六本松跡
2025年03月01日 12:04撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 12:04
12:04六本松跡
この指導標、よく見ないと道迷いの原因になります
私はヤマレコのアプリで気が付いて50m程戻りました
2025年03月01日 12:04撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 12:04
この指導標、よく見ないと道迷いの原因になります
私はヤマレコのアプリで気が付いて50m程戻りました
場所を確認しスタートと思いきや
2025年03月01日 12:05撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 12:05
場所を確認しスタートと思いきや
本来は右手の道へ行くのに、
まっすぐ降りてしまい50m程で引き返しました(笑)
2025年03月01日 12:05撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 12:05
本来は右手の道へ行くのに、
まっすぐ降りてしまい50m程で引き返しました(笑)
六本松跡の石碑
2025年03月01日 12:05撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 12:05
六本松跡の石碑
松尾芭蕉の句碑??
2025年03月01日 12:05撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 12:05
松尾芭蕉の句碑??
2025年03月01日 12:05撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 12:05
右側の道へ軌道修正し一本松へ向かいます
2025年03月01日 12:09撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 12:09
右側の道へ軌道修正し一本松へ向かいます
12:09この道は左へ
2025年03月01日 12:09撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 12:09
12:09この道は左へ
一本松まで250m
2025年03月01日 12:09撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 12:09
一本松まで250m
梅の花々と富士山
かなり霞んできていた
2025年03月01日 12:10撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 12:10
梅の花々と富士山
かなり霞んできていた
12:12一本松
2025年03月01日 12:12撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 12:12
12:12一本松
一本松からの富士山
2025年03月01日 12:13撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 12:13
一本松からの富士山
見晴台、別所梅林、下曽我駅方面へ
2025年03月01日 12:13撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 12:13
見晴台、別所梅林、下曽我駅方面へ
12:16この道を右折します
2025年03月01日 12:16撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 12:16
12:16この道を右折します
右折分岐傍らにある指導標
2025年03月01日 12:16撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 12:16
右折分岐傍らにある指導標
坂道を下りて行きます
2025年03月01日 12:17撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 12:17
坂道を下りて行きます
12:19小屋通過
2025年03月01日 12:19撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 12:19
12:19小屋通過
富士山と南足柄市方面
2025年03月01日 12:21撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 12:21
富士山と南足柄市方面
12:28見晴台とうちゃこしておひるごはん
オリオンビールいちばん桜と共に
小田原駅の駅弁をいただきます
2025年03月01日 12:28撮影 by  XQ-DC44, Sony
2
3/1 12:28
12:28見晴台とうちゃこしておひるごはん
オリオンビールいちばん桜と共に
小田原駅の駅弁をいただきます
東華軒デラックスこゆるぎ弁当のミニ弁当
2025年03月01日 12:26撮影 by  XQ-DC44, Sony
1
3/1 12:26
東華軒デラックスこゆるぎ弁当のミニ弁当
茶めしに鶏そぼろと玉子そぼろ、エビフライに椎茸と筍の煮物、小梅と桜漬
2025年03月01日 12:30撮影 by  XQ-DC44, Sony
1
3/1 12:30
茶めしに鶏そぼろと玉子そぼろ、エビフライに椎茸と筍の煮物、小梅と桜漬
東華軒鯛めし弁当のミニ弁当
明治40年から続く歴史ある駅弁
2025年03月01日 12:25撮影 by  XQ-DC44, Sony
1
3/1 12:25
東華軒鯛めし弁当のミニ弁当
明治40年から続く歴史ある駅弁
茶めしに鯛おぼろ、わさび漬、あさりの佃煮、桜漬
2025年03月01日 12:38撮影 by  XQ-DC44, Sony
2
3/1 12:38
茶めしに鯛おぼろ、わさび漬、あさりの佃煮、桜漬
富士山眺めながらのお昼ごはんは最高♪
2025年03月01日 12:46撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 12:46
富士山眺めながらのお昼ごはんは最高♪
これから別所梅林へと向かいます
2025年03月01日 12:47撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 12:47
これから別所梅林へと向かいます
2025年03月01日 12:49撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 12:49
12:50見晴台出発
2025年03月01日 12:50撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 12:50
12:50見晴台出発
2025年03月01日 12:51撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 12:51
別所梅林方面へ
2025年03月01日 12:52撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 12:52
別所梅林方面へ
坂を下りて行きます
2025年03月01日 12:52撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 12:52
坂を下りて行きます
JR東日本国府津車両センターを眺めます
2025年03月01日 12:55撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 12:55
JR東日本国府津車両センターを眺めます
満開の梅
2025年03月01日 12:55撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 12:55
満開の梅
梅林と青空
2025年03月01日 12:56撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 12:56
梅林と青空
12:58分岐到着
2025年03月01日 12:58撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 12:58
12:58分岐到着
別所梅林方面へ
2025年03月01日 12:58撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 12:58
別所梅林方面へ
大きな舗装道を下って行きます
2025年03月01日 12:58撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 12:58
大きな舗装道を下って行きます
梅が咲き誇っています
目指すは右下ピンクの建物
2025年03月01日 13:00撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 13:00
梅が咲き誇っています
目指すは右下ピンクの建物
13:02指導標の通り別所梅林方面へ
2025年03月01日 13:02撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 13:02
13:02指導標の通り別所梅林方面へ
2025年03月01日 13:02撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 13:02
梅が咲き誇る道を降りて行きます
2025年03月01日 13:04撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 13:04
梅が咲き誇る道を降りて行きます
13:06別所梅林方面へ
2025年03月01日 13:06撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 13:06
13:06別所梅林方面へ
2025年03月01日 13:06撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 13:06
2025年03月01日 13:07撮影 by  XQ-DC44, Sony
1
3/1 13:07
13:07別所薬師堂
2025年03月01日 13:07撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 13:07
13:07別所薬師堂
別所薬師堂と梅の木
2025年03月01日 13:08撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 13:08
別所薬師堂と梅の木
2025年03月01日 13:08撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 13:08
2025年03月01日 13:08撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 13:08
2025年03月01日 13:08撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 13:08
13:10県道に出ます
ここを左折
2025年03月01日 13:10撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 13:10
13:10県道に出ます
ここを左折
13:12小田原牧場アイス工房
2025年03月01日 13:12撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 13:12
13:12小田原牧場アイス工房
何にしようかな♪
2025年03月01日 13:13撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 13:13
何にしようかな♪
2025年03月01日 13:14撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 13:14
2025年03月01日 13:16撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 13:16
こちらのジェラートにしました
2025年03月01日 13:20撮影 by  XQ-DC44, Sony
1
3/1 13:20
こちらのジェラートにしました
やっぱり曽我梅林ですからね〜
梅酒ジェラート
2025年03月01日 13:25撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 13:25
やっぱり曽我梅林ですからね〜
梅酒ジェラート
13:26小田原牧場アイス工房を後にします
2025年03月01日 13:26撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 13:26
13:26小田原牧場アイス工房を後にします
別所梅林へ歩いて行きます
2025年03月01日 13:30撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 13:30
別所梅林へ歩いて行きます
2025年03月01日 13:30撮影 by  XQ-DC44, Sony
1
3/1 13:30
2025年03月01日 13:33撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 13:33
2025年03月01日 13:34撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 13:34
2025年03月01日 13:35撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 13:35
2025年03月01日 13:35撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 13:35
2025年03月01日 13:36撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 13:36
2025年03月01日 13:37撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 13:37
2025年03月01日 13:37撮影 by  XQ-DC44, Sony
2
3/1 13:37
2025年03月01日 13:38撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 13:38
そして本日最後のミッション
梅を眺めながら千葉県九十九里の銘酒梅一輪を味わいました♪
2025年03月01日 13:43撮影 by  XQ-DC44, Sony
1
3/1 13:43
そして本日最後のミッション
梅を眺めながら千葉県九十九里の銘酒梅一輪を味わいました♪
2025年03月01日 13:51撮影 by  COOLPIX B600, NIKON
1
3/1 13:51
素晴らしい梅景色でした♪
梅林を後にします
2025年03月01日 13:51撮影 by  COOLPIX B600, NIKON
2
3/1 13:51
素晴らしい梅景色でした♪
梅林を後にします
2025年03月01日 13:56撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 13:56
下曽我小学校を左折
2025年03月01日 13:57撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 13:57
下曽我小学校を左折
2025年03月01日 14:00撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 14:00
2025年03月01日 14:02撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 14:02
2025年03月01日 14:02撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 14:02
歩いてきた山々を眺め
「あそこにいたんだ」とつぶやく
2025年03月01日 14:04撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 14:04
歩いてきた山々を眺め
「あそこにいたんだ」とつぶやく
14:06みかん売店を左折
2025年03月01日 14:06撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 14:06
14:06みかん売店を左折
横断歩道を渡り
2025年03月01日 14:06撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 14:06
横断歩道を渡り
14:09下曽我駅とうちゃこ山行終了
2025年03月01日 14:09撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 14:09
14:09下曽我駅とうちゃこ山行終了
この駅で国府津駅ー上大井駅の運賃を精算
2025年03月01日 14:09撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 14:09
この駅で国府津駅ー上大井駅の運賃を精算
御殿場線に乗って国府津へ
2025年03月01日 05:17撮影 by  COOLPIX B600, NIKON
2
3/1 5:17
御殿場線に乗って国府津へ
小田原駅に立ち寄り
アジフライをつまみに生ビール(690円)でひとり打ち上げ
2025年03月01日 16:59撮影 by  XQ-DC44, Sony
1
3/1 16:59
小田原駅に立ち寄り
アジフライをつまみに生ビール(690円)でひとり打ち上げ
アジフライ盛り合わせ1650円
2025年03月01日 16:59撮影 by  XQ-DC44, Sony
1
3/1 16:59
アジフライ盛り合わせ1650円
さかなの食堂 貝汁屋 ミナカ小田原店さん
ごちそうさまでした♪
2025年03月01日 17:16撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 17:16
さかなの食堂 貝汁屋 ミナカ小田原店さん
ごちそうさまでした♪
自宅用お土産は曽我の梅干
2025年03月02日 09:41撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/2 9:41
自宅用お土産は曽我の梅干
ご飯のお供、焼酎のお供に♪
2025年03月01日 22:48撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/1 22:48
ご飯のお供、焼酎のお供に♪
そして〜みかん最中
楽しみだ〜
2025年03月02日 09:46撮影 by  XQ-DC44, Sony
3/2 9:46
そして〜みかん最中
楽しみだ〜
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 ザック 行動食 非常食 飲料 コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

充実した山行でした
河津桜と富士山眺めてオリオンビールいちばん桜を味わう
大井里山花まつり、お山のひなまつりを楽しむ
地元の駅弁、東華軒の鯛めしとこゆるぎ弁当を富士山眺めながら味わう
デザートに小田原牧場アイス工房のジェラート味わう
梅を眺めて冷酒梅一輪を味わう
イベント盛り沢山の山行となりました
ひとりで行った事が本当にもったいない(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:142人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
soga
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら