記録ID: 7857821
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳
2025年02月28日(金) 〜
2025年03月01日(土)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:36
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,124m
- 下り
- 1,535m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:54
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 3:01
距離 3.0km
登り 459m
下り 82m
2日目
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 7:26
距離 10.8km
登り 665m
下り 1,453m
14:02
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ポール
|
---|
感想
今日の晴天の乗鞍岳を狙って、昨日は位ヶ原山荘まで。位ヶ原山荘は美味しい食事、今は恐らく絶版になっている山のレア本を含む蔵書、手書きのライチョウの絵本、ドイツ製の本物の仕掛け時計など、楽しみがいっぱいの素晴らしい山小屋でした。
昨年の冬に十石山から見た乗鞍が素晴らしく、是非冬の乗鞍に登りたいと思っていたのですが、期待通りでした。乗鞍の雪景色はもちろん、剣ヶ峰からの御嶽山、白山、笠ヶ岳と黒部五郎岳、言わずもがなの穂高(手前の十石山も)、意外に目立つ常念岳と横通岳など、さすが冬の3,000峰ならではの絶景でした。
下のスキー場リフトが使えないのは残念ですが、スキーを楽しむ家族を見ながらシメのスノーシューも楽しいもんです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する