記録ID: 7861691
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系
武奈ヶ岳(山頂から白山見ゆ!)
2025年03月01日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:41
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,010m
- 下り
- 1,010m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 6:39
距離 8.9km
登り 1,010m
下り 1,010m
15:49
ゴール地点
天候 | 快晴 武奈ヶ岳 13:05の気温 12.3℃。 自宅から花脊トンネルまで霧。トンネル抜けたら青空が拡がっていました。 風もほとんどなく御殿山から後はパーカー不要でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは国道を横断した所にあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口 〜 夏道道分岐付近迄の積雪 10〜30cm程度、一部地肌露出。 御殿山 〜 西南稜にかけては50〜1m程度。(以上は私感) 登山口から12爪アイゼン装着。帰りの西南稜ではスノーシュー。 標高600m付近で地肌が出てきてアイゼン可愛さに外し、ツボ足で下山(これは失敗) |
写真
感想
先週計画したものの、天候が悪く行かなかった武奈ヶ岳。一週間で雪解けが進み、春山の装いとなっていました。アイゼンでサクサク歩けましたが、念のためにと担いで行ったスノーシュー、せっかくなので下山時に(無理やり)使用しました。やっぱり踏み後を辿らずとも自由に歩き回れるのが良いですね。
記録を辿ると3年ぶりの武奈ヶ岳でしたが御殿山までの道が長いと感じたのは初めて。やはり体力の低下のせいでしょう。でも天気が良すぎたせいにしておきます😅
若い頃の記憶は定かではありませんが、武奈ヶ岳から白山を確認出来たのは今回が初めてのように思います。天候に恵まれ嬉しい山行となりました。
(備忘録)
6時出発、8時現地着を考えていたが出発が10分遅れ、さらに湖西道路渋滞の洗礼を受け現地到着は50分遅れに拡大。幸い駐車場に空きがあったため駐車難民になることはなかったものの、余裕ある行動をするには30分は早く出る必要有り。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する