記録ID: 7863602
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
帯那山〜要害山〜深草観音〜兜山
2025年03月02日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:03
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 1,813m
- 下り
- 1,815m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:33
距離 21.6km
登り 1,813m
下り 1,815m
9:50
1分
スタート地点
16:23
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
太良峠から少し下がった路肩スペース 林道が開放されれば山頂直下まで車で入れるようです 山頂に簡易トイレあり 要害山と兜山 要害山登山口駐車場 簡易トイレあり 南側の登山口にも汲み取り式トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
帯那山 登山道と林道〜舗装された林道 自転車で山頂まで登っている方もいらっしゃいました 要害山 天然の砦だけあってやや険しいが距離は短い 気温が高かったこともあり汗が流れました 深草観音 やや狭い登山道を移動 観音様に近づくにつれ岩々してきてやや歩きにくい 観音堂へのハシゴは使用禁止 右側から急な石段を登り岩穴をくぐって観音堂へ入れます 岩堂峠〜兜山 岩堂峠付近は滑りやすいところが複数あり 凍結していた地面が溶け始めている影響です ハイキングコースなので危険個所はありません |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
タオル
ツェルト
|
---|
感想
帯那山の山頂は広々していてピクニック広場のようでした。
晴れていれば富士山の展望も楽しめるので楽しいハイキングとなることでしょう♪
残念ながら本日は富士山の裾しか見えませんでしたが💦
要害山と兜山も繋ぐ予定でしたが気温が高く大量飛散している花粉を避けるために、車で移動して歩く距離を短縮しました。
花粉はマスクと帽子でブロックできましたが暑くてキツイ。。。
花粉症のハイカーにはつらい時期になりましたね(@_@;)
※山梨百名山81座
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する