記録ID: 7864072
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								富士・御坂
						鹿留山~杓子山 ゆるゆるハイキング😃
								2025年03月02日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山梨県
																				山梨県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 05:08
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 744m
- 下り
- 745m
コースタイム
| 天候 | 高曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 | 
| アクセス | 登山口の空きスペースに駐車。オフロードバイクの方が数台駐車 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 立ノ塚峠から稜線分岐までは後半、急登と岩場の連続で楽しめます。高座山との分岐から下は送電線の巡視路となっていますが、整備があまり行き届いておらず、ルートが不明瞭なところがあります。ルートを見失った場合は上に見える送電線の方向に歩けばルートに復帰できると思います。 | 
| その他周辺情報 | 富士山溶岩の湯泉水、JAF割引で800円 https://www.fuji-sensui.jp/ | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																毛糸手袋
																雨具
																日よけ帽子
																アプローチシューズ
																ザック
																行動食
																非常食
																飲料
																ヘッドランプ
																ファーストエイドキット
																携帯
																時計
																手拭
																ストック
																ポット
															 | 
|---|
感想
この日はみんなでタカマタギに行こうと予定を空けていました。ところが、新潟は雨予報で、雪庇にクラックが入っていたり、雪庇が落ちたとの情報もあったので天気のよさそうなところは山梨方面に行先変更。確実の富士山が見れる山を聞かれて、杓子山を提案、ルートはamenaryusaさんにお任せにしました。半日程度のゆるゆるハイクを想定していましたが、林道歩きを終えて、ゆるい樹林帯を登っていくとだんだん急登となり、ロープの連続に細かいアップダウン。薄着はしてきたけど結構汗だくとなりました。最後は杓子山でのんびりランチをして富士山の眺望を楽しみました。たまには他の方にルートも決めてもらうのも新しい発見があっていいですね。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:298人
	 amenaryusa
								amenaryusa
			 とぉ〜とくん
								とぉ〜とくん
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										










 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する