記録ID: 7865473
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
蔵王(刈田岳)
2025年03月02日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:35
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 503m
- 下り
- 845m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 5:33
距離 9.4km
登り 503m
下り 845m
14:41
LIZA レストラン
天候 | 3/2(日)曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・ゲレンデトップまでリフト2本:1回券800円×2の1600円(登りしか使えません) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・この数日の高温で樹氷の崩壊が進んでいました。 ・ゲレンデトップから熊野岳と刈田岳のみならアイゼンも可能ですが、樹氷原を歩くならスノーシューかわかんがあった方が快適です。 ・アイスガーデンルートは再開していますが、急な傾斜の上り下りがあるのでアイゼンが良いかと思います。 ・視界不良時は熊野岳や刈田岳に行くのは止めた方が良いです。 |
その他周辺情報 | ・蔵王温泉まで移動すれば、飲食店、温泉施設多数あります。 ・蔵王温泉「雪ぐら」の玉こんにゃく美味しかったです。 |
写真
撮影機器:
感想
Nさんとの約束を果たしに再び蔵王へ遠征してきました。日曜日の蔵王は晴れの予報だったのですが、1ヶ月前の絶好のコンディションとは違い、稜線は爆風とホワイトアウトに見舞われ、刈田岳までで撤退となりました…
ただ、その後に樹氷原に降りると徐々に青空も覗く天候となり、テンション低めだったNさんのテンションは上昇に転じて、カメラを持って樹氷原を歩き回って撮影会を満喫できたようで何よりです。
下山後は、温泉に浸かり、先月食べ損ねた玉こんにゃくを「雪ぐら」さんで食べ、夕飯に鳥中華も食べて満足です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する