記録ID: 7866544
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
曽我丘陵(国府津駅→不動山→上大井駅)
2025年03月02日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:55
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 486m
- 下り
- 470m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:50
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 2:56
距離 12.8km
登り 486m
下り 470m
13:22
5分
スタート地点
16:18
割とCTより早かった。もう少しゆっくり、周りの景色を楽しみながら歩いてもよかったらしい。
| 天候 | 快晴、5月のような暖かさ(墨田区は日中最高気温20℃) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車
東京 11:53 -(横須賀線)- 12:11 武蔵小杉 12:20 -(湘南新宿ライン特別快速)- 13:09 国府津 御殿場線は本数が少なく、上大井スタートだと国府津の待ち時間が無駄だったので、国府津スタートにしました <帰り> 上大井 16:48 -(御殿場線普通)- 16:54 松井 …(名代箱根そばで蕎麦食べる)… 新松田 17:20 -(小田急 急行小田原行き)- 17:31 小田原 18:10 -(特急メトロはこね90号 北千住行き)- 19:37 大手町 ※御殿場線はワンマン、1両目前から3つめの扉しか空きません。皆困惑していた。(その割に御殿場線は混んでいる…) ※上大井駅は基本1番線発着。特定の列車のみ2番線から。駅舎の時刻表を見ればわかる。 ※伊勢原から乗ろうとしたんですが、伊勢原は3/15改正後に止まるようです…。せっかくなので小田原に行きお土産を買う。ういろうと蒲鉾。メトロはこねは新宿行きはこねより空いている気がした |
| コース状況/ 危険箇所等 |
道の交錯多数:アプリから目が離せない。基本は林道を道なりに行く。道標はある。 道路工事:いこいの村手前、219.1m三角点の交差点から、その北の幅3m以上道路との交差点まで、道路工事で通行不可。東の赤田集落まで降りて迂回したが、そこそこ時間がかかった。西からならいこいの村内の庭園路を通っていけそうに見えるが、私有地立ち入り禁止になっていた。 不動山登山口より南は国府津まで、コンクリ舗装の農道(幅は車1台がやっと通るくらい) 登山ポストはない。水場もない。 トイレは国府津駅、いこいの村、上大井駅 |
| その他周辺情報 | 国府津駅のNewDays、新松田駅前の名代 箱根そば |
写真
道端で売られていた夏みかん。なんと1個10円。ちょうど萩のような夏みかんジュースが飲みたいと思っていたところ。2つ買った。ちなみに、あまり夏みかんは見かけず、みかんの木が多かった印象
いこいの村まで来ました。大井里山花まつり、というのをやっていました。臨時駐車場にこの時間でも車が入っていったりして、結構人が居ました。といっても、市街地の花見スポットほどではないですが
真正面はリゾートホテルかと思いましたが、ブルックスホールディングス相互台寮だそうです。かつては第一生命が本社機能の一部を移転していたそうで。バックオフィスはすぐ都会から離されますね。まあでももう株式会社化しちゃったし相互台じゃなくて株式台だなあ…
感想
そろそろ暖かくなってきたので布団から出てきました。
といっても遅い時間スタートだったので、歩くのが3〜4時間程度の山にしました。
実際は山というよりウォーキングでした。春のうららかな陽気の中、そこまで人も多くなくのんびり里山を楽しめてよかったです。
本当は先々週吾妻山公園に行こうと思っていたのですが、起きれなかった。
気がつけば丹沢にも雪がなさそうです。少し冬眠しすぎたか。
曽我と言えば梅林ですが、このコースからは梅林そのものを見ることは出来ませんでした。残念。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人
inhumanus









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する