ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7867252
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

浅間山ー唐沢山ー諏訪岳を縦走(堀米駅から葛生駅まで) 満開の椿とバリ

2025年03月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
yamadanuki その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:44
距離
13.5km
登り
707m
下り
655m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:44
休憩
1:01
合計
5:45
距離 13.5km 登り 707m 下り 655m
9:20
2
スタート地点
9:22
24
9:46
9:53
12
10:05
10:11
29
10:40
5
10:45
10:47
30
11:17
11:31
28
11:59
12:26
12
12:38
7
12:45
6
12:51
4
12:55
6
13:01
5
13:06
8
13:14
3
13:17
5
13:22
11
13:33
13:38
85
15:03
2
15:05
ゴール地点
天候 晴れ 風弱く 暖かい
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
・田沼駅前の市営駐車場に駐車 1日200円ポッキリ
・田沼駅→堀米駅 180円
・葛生駅→田沼駅 180円
コース状況/
危険箇所等
・浅間山ー唐沢山は車道交じりで整備状況よし
・唐沢山ー諏訪岳は関東ふれあいの道の道で整備極上。しかし巻き道がメインでピークハントして関ふれから外れても踏み跡明瞭
・諏訪岳北尾根は完全にバリ、踏み跡は薄いか無いが尾根を忠実に下るのでルートミスはないと思われる。しかし擁壁に注意。
田沼駅前の市営駐車場に駐車
1日200円。
2025年03月02日 08:47撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/2 8:47
田沼駅前の市営駐車場に駐車
1日200円。
田沼駅
2025年03月02日 09:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 9:01
田沼駅
ホームより辿る予定の山並み
2025年03月02日 09:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/2 9:07
ホームより辿る予定の山並み
堀米駅より
2025年03月02日 09:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 9:20
堀米駅より
浅間山目指します。
2025年03月02日 09:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/2 9:32
浅間山目指します。
神社左側が登山口
2025年03月02日 09:43撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 9:43
神社左側が登山口
湧泉 お仙水 ですが、、、
2025年03月02日 09:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 9:44
湧泉 お仙水 ですが、、、
よどんでいます。
2025年03月02日 09:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 9:45
よどんでいます。
ここから浅間山へ
2025年03月02日 09:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/2 9:45
ここから浅間山へ
周囲はいい雰囲気
2025年03月02日 09:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/2 9:46
周囲はいい雰囲気
最初は石段
2025年03月02日 09:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/2 9:48
最初は石段
途中に祭祀物多数
2025年03月02日 09:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 9:58
途中に祭祀物多数
尾根に乗り上げると鳥居
2025年03月02日 10:00撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 10:00
尾根に乗り上げると鳥居
露地の尾根を登ると
2025年03月02日 10:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 10:02
露地の尾根を登ると
目立つあずま屋
2025年03月02日 10:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/2 10:05
目立つあずま屋
浅間山に着きました。
2025年03月02日 10:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/2 10:05
浅間山に着きました。
浅間山からの展望
佐野市街
2025年03月02日 10:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/2 10:06
浅間山からの展望
佐野市街
浅間山からの展望
岩舟山
2025年03月02日 10:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 10:07
浅間山からの展望
岩舟山
浅間山からの展望
唐沢山方面
2025年03月02日 10:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 10:07
浅間山からの展望
唐沢山方面
浅間山からの展望
田沼市街方面
2025年03月02日 10:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/2 10:07
浅間山からの展望
田沼市街方面
浅間山を後にします。
2025年03月02日 10:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/2 10:11
浅間山を後にします。
下りは結構急です。
2025年03月02日 10:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 10:12
下りは結構急です。
ここは昔の♡?
2025年03月02日 10:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/2 10:16
ここは昔の♡?
車道に出ました。
2025年03月02日 10:19撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/2 10:19
車道に出ました。
自治三訣
ボーイスカウトの名残り?
2025年03月02日 10:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 10:22
自治三訣
ボーイスカウトの名残り?
ここから再び山道に
2025年03月02日 10:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 10:27
ここから再び山道に
初心者コース=巻き道
2025年03月02日 10:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/2 10:30
初心者コース=巻き道
岡崎山と云う場所
2025年03月02日 10:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/2 10:32
岡崎山と云う場所
更に進むと
2025年03月02日 10:36撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/2 10:36
更に進むと
飯守山
2025年03月02日 10:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 10:40
飯守山
屋根をどんどん進む
2025年03月02日 10:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 10:42
屋根をどんどん進む
ちょっと岩々しい登り
2025年03月02日 10:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 10:44
ちょっと岩々しい登り
見晴小屋と云う場所だが小屋はない。土台のみ
2025年03月02日 10:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 10:45
見晴小屋と云う場所だが小屋はない。土台のみ
権現堂と云う場所なのか?
2025年03月02日 10:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/2 10:45
権現堂と云う場所なのか?
展望は良い
2025年03月02日 10:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/2 10:46
展望は良い
キレットに橋
2025年03月02日 10:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 10:51
キレットに橋
唐沢山を望む岩あり
2025年03月02日 10:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/2 10:51
唐沢山を望む岩あり
花粉が飛んでいるかな?
2025年03月02日 10:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/2 10:52
花粉が飛んでいるかな?
何となく山城跡
2025年03月02日 10:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 10:56
何となく山城跡
車道にでました。
2025年03月02日 10:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/2 10:58
車道にでました。
この手の岩によくある「鏡岩」
2025年03月02日 10:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/2 10:58
この手の岩によくある「鏡岩」
椿が咲いています。
2025年03月02日 10:59撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/2 10:59
椿が咲いています。
鏡岩からの展望
2025年03月02日 10:59撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 10:59
鏡岩からの展望
何か雰囲気の良い木下の石祠
2025年03月02日 11:00撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/2 11:00
何か雰囲気の良い木下の石祠
足尾山神社
2025年03月02日 11:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 11:01
足尾山神社
レストハウスに着きました。
2025年03月02日 11:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/2 11:02
レストハウスに着きました。
何とヌトが多数
2025年03月02日 11:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 11:04
何とヌトが多数
天狗岩に行ってみます。
2025年03月02日 11:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 11:05
天狗岩に行ってみます。
天狗岩。磨かれていて滑ります。
2025年03月02日 11:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/2 11:07
天狗岩。磨かれていて滑ります。
天狗岩からの展望
2025年03月02日 11:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 11:07
天狗岩からの展望
唐沢山神社へと向かう。
2025年03月02日 11:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 11:09
唐沢山神社へと向かう。
大炊井。まるで雰囲気は太田金山みたいです。
2025年03月02日 11:11撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/2 11:11
大炊井。まるで雰囲気は太田金山みたいです。
ぬぬぬ、またヌト
2025年03月02日 11:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 11:13
ぬぬぬ、またヌト
三の丸辺り
山城跡の雰囲気
2025年03月02日 11:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 11:15
三の丸辺り
山城跡の雰囲気
藤棚と休憩所
2025年03月02日 11:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 11:16
藤棚と休憩所
昭和の雰囲気だが、ほぼオワコン
2025年03月02日 11:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/2 11:16
昭和の雰囲気だが、ほぼオワコン
城壁!
2025年03月02日 11:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 11:17
城壁!
鳥居!
2025年03月02日 11:19撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/2 11:19
鳥居!
本殿に参拝
2025年03月02日 11:19撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 11:19
本殿に参拝
この奥行きに感激
2025年03月02日 11:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/2 11:21
この奥行きに感激
そして唐沢山に到着。
2025年03月02日 11:21撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/2 11:21
そして唐沢山に到着。
唐沢山から下山します。
2025年03月02日 11:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 11:22
唐沢山から下山します。
社務所前からはいい展望
2025年03月02日 11:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 11:23
社務所前からはいい展望
ひな祭りの花手水ということです。
2025年03月02日 11:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 11:23
ひな祭りの花手水ということです。
梅が満開
2025年03月02日 11:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/2 11:24
梅が満開
ここにもヌトが4つ
2025年03月02日 11:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/2 11:29
ここにもヌトが4つ
ここより関東ふれあいの道(関ふれ)
2025年03月02日 11:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/2 11:30
ここより関東ふれあいの道(関ふれ)
日陰だが暖かい
2025年03月02日 11:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 11:32
日陰だが暖かい
曲輪が続く
2025年03月02日 11:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/2 11:32
曲輪が続く
しばらくはダート道
2025年03月02日 11:36撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 11:36
しばらくはダート道
右上はキャンプ場(鳩の峰)
2025年03月02日 11:37撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/2 11:37
右上はキャンプ場(鳩の峰)
しばらくは快適な山道
2025年03月02日 11:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 11:39
しばらくは快適な山道
私有地ということで関ふれの表示に従い進む
2025年03月02日 11:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 11:42
私有地ということで関ふれの表示に従い進む
山道を進むが
2025年03月02日 11:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 11:44
山道を進むが
この尾根、椿が多くて満開です!
2025年03月02日 11:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/2 11:46
この尾根、椿が多くて満開です!
天然の椿なのでしょうか?
2025年03月02日 11:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 11:51
天然の椿なのでしょうか?
関ふれの表示は右手ですが、
2025年03月02日 11:52撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/2 11:52
関ふれの表示は右手ですが、
高鳥屋山に登りましょう。
2025年03月02日 11:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 11:55
高鳥屋山に登りましょう。
高鳥屋山に到着。ここで昼食
2025年03月02日 12:00撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/2 12:00
高鳥屋山に到着。ここで昼食
高鳥屋山からの展望
2025年03月02日 12:00撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/2 12:00
高鳥屋山からの展望
北東に進むと進めません!
2025年03月02日 12:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 12:23
北東に進むと進めません!
この辺りの山の神はこんな感じの石祠
2025年03月02日 12:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/2 12:23
この辺りの山の神はこんな感じの石祠
下山口には黄色の杭がうってあります。
2025年03月02日 12:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 12:24
下山口には黄色の杭がうってあります。
下りは急です。
2025年03月02日 12:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/2 12:27
下りは急です。
周囲は榊の森
2025年03月02日 12:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/2 12:31
周囲は榊の森
車道に出て
2025年03月02日 12:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/2 12:35
車道に出て
また山道に
休憩所の表示
2025年03月02日 12:36撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/2 12:36
また山道に
休憩所の表示
鉄塔あり
2025年03月02日 12:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 12:38
鉄塔あり
この先に休憩所ありました。
2025年03月02日 12:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/2 12:39
この先に休憩所ありました。
左に林道を分けます。
2025年03月02日 12:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/2 12:42
左に林道を分けます。
右は椿山へ
左は巻き道
2025年03月02日 12:44撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/2 12:44
右は椿山へ
左は巻き道
椿山
2025年03月02日 12:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/2 12:45
椿山
また巻き道。右手は柃山
2025年03月02日 12:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/2 12:50
また巻き道。右手は柃山
柃山を通過
2025年03月02日 12:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 12:51
柃山を通過
柃山を後にして
2025年03月02日 12:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 12:51
柃山を後にして
関ふれは右の巻き道ですが、貝吹鳥屋に上ります
2025年03月02日 12:53撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 12:53
関ふれは右の巻き道ですが、貝吹鳥屋に上ります
貝吹鳥屋
2025年03月02日 12:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/2 12:55
貝吹鳥屋
あんな高いところに山名板があるのかね?
2025年03月02日 12:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 12:55
あんな高いところに山名板があるのかね?
貝吹鳥屋の祭祀物
2025年03月02日 12:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 12:55
貝吹鳥屋の祭祀物
貝吹鳥屋から下山
2025年03月02日 12:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/2 12:56
貝吹鳥屋から下山
土煙を上げて下山します。
2025年03月02日 12:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/2 12:56
土煙を上げて下山します。
巻き道に合流しました。
2025年03月02日 12:59撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/2 12:59
巻き道に合流しました。
北見明岳を通過
2025年03月02日 13:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/2 13:06
北見明岳を通過
京路戸山へはパスすることとしまた。
2025年03月02日 13:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 13:09
京路戸山へはパスすることとしまた。
次はピークへ
2025年03月02日 13:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 13:12
次はピークへ
妹背山
2025年03月02日 13:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 13:13
妹背山
無粋なソーラーパネル。
2025年03月02日 13:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 13:14
無粋なソーラーパネル。
京路戸峠に着きました。
2025年03月02日 13:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 13:15
京路戸峠に着きました。
京路戸峠の祠
2025年03月02日 13:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 13:15
京路戸峠の祠
諏訪岳に向かいます。
2025年03月02日 13:22撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/2 13:22
諏訪岳に向かいます。
展望は良いが、勘弁してよソーラーパネル。
2025年03月02日 13:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/2 13:26
展望は良いが、勘弁してよソーラーパネル。
諏訪岳が見えてきました。
2025年03月02日 13:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 13:26
諏訪岳が見えてきました。
もう少し
2025年03月02日 13:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 13:32
もう少し
諏訪岳に到着
2025年03月02日 13:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
3/2 13:33
諏訪岳に到着
諏訪岳の山の神の石祠
2025年03月02日 13:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/2 13:33
諏訪岳の山の神の石祠
気温はなんと22度!
2025年03月02日 13:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 13:33
気温はなんと22度!
諏訪岳からの展望
骸骨のようなソーラーパネル
恥さらし
2025年03月02日 13:37撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/2 13:37
諏訪岳からの展望
骸骨のようなソーラーパネル
恥さらし
諏訪岳を後にします。
バリに突入!
2025年03月02日 13:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/2 13:39
諏訪岳を後にします。
バリに突入!
目的地の葛生市街
2025年03月02日 13:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/2 13:40
目的地の葛生市街
急な下りで難渋
2025年03月02日 13:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/2 13:41
急な下りで難渋
まだ踏み跡は明瞭です。
2025年03月02日 13:47撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/2 13:47
まだ踏み跡は明瞭です。
この岩場をヨイショ。
2025年03月02日 13:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 13:48
この岩場をヨイショ。
ちょっと意味不明な案内板。
2025年03月02日 13:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/2 13:50
ちょっと意味不明な案内板。
時計回りの尾根を下る
2025年03月02日 13:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 13:55
時計回りの尾根を下る
だんだんと踏み跡が薄くなってきました。
2025年03月02日 13:58撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/2 13:58
だんだんと踏み跡が薄くなってきました。
堂々たる諏訪岳
2025年03月02日 14:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/2 14:05
堂々たる諏訪岳
右手に巻き道みたいなモノがありますが、直進。
2025年03月02日 14:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/2 14:05
右手に巻き道みたいなモノがありますが、直進。
ここを登るのか?
と思ったら、左手側に巻きルートありました。
2025年03月02日 14:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/2 14:06
ここを登るのか?
と思ったら、左手側に巻きルートありました。
何か殆ど西上州レベル
2025年03月02日 14:07撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/2 14:07
何か殆ど西上州レベル
1のピーク
2025年03月02日 14:10撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/2 14:10
1のピーク
岩々
2025年03月02日 14:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/2 14:12
岩々
2のピーク
2025年03月02日 14:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/2 14:13
2のピーク
そして激下り
踏み跡無し
2025年03月02日 14:15撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/2 14:15
そして激下り
踏み跡無し
この先に車道見えますが、地形図では擁壁になっていますので、左手側の踏み跡を下る。
2025年03月02日 14:20撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 14:20
この先に車道見えますが、地形図では擁壁になっていますので、左手側の踏み跡を下る。
適当に下り車道が見えてきました。
2025年03月02日 14:26撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 14:26
適当に下り車道が見えてきました。
車道に出て下る。
2025年03月02日 14:28撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 14:28
車道に出て下る。
採石とさっき辿った2つのピーク
2025年03月02日 14:39撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/2 14:39
採石とさっき辿った2つのピーク
中運動公園のお池
2025年03月02日 14:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/2 14:40
中運動公園のお池
わざと田舎道で葛生駅を目指す。
2025年03月02日 14:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/2 14:45
わざと田舎道で葛生駅を目指す。
葛生駅構内
左のソーラーパネルのあるスペースは昔は側線が多数あり、貨物が止っていました。
2025年03月02日 15:00撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
3/2 15:00
葛生駅構内
左のソーラーパネルのあるスペースは昔は側線が多数あり、貨物が止っていました。
葛生駅に到着
2分後の発車でドンピシャ
2025年03月02日 15:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/2 15:03
葛生駅に到着
2分後の発車でドンピシャ
田沼駅に戻りました。
2025年03月02日 15:13撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
3/2 15:13
田沼駅に戻りました。

感想

・今日は暖かいので、秋間石尊山でも、と考えていたが、足利へ行く用があり、そちらに向かうことにしました。
・元栃木県民でありながら唐沢山へは一度たりとも行ったことがないので、何時か行きたいと画策していましたが、今日決行。
・東武線を利用して堀米駅から葛生駅への縦走しました。
・歩きはじめから暖かく、浅間山では汗だく、水の消費も多くなります。できるだけ巻き道を利用せずに、ピークを辿ります。
・唐沢山ではネコの多さにビックリ。神社としては「ネコに餌やりは×」ですが、レストハウスにはネコの餌が売られており、境内の昭和スタイルの休憩舎にはネコのベットが多数あり、実はネコを大切にしている感じがする。
・唐沢山からの北への尾根には椿が多数ありしかも満開、赤色しかないが時期的にドンピシャで楽しめました。
・諏訪岳からはワイフには申し訳ないが、バリで下山。基本的には尾根を忠実に下ることとなるが、踏み跡も薄く楽しめました。しかし思っていた以上に時間がかかり、葛生駅まではやや早足で、列車の発車まで2分しかありませんでした。
・ということで暖かい風のない小春日和の山行、椿の花を楽しめた1日でした。ワイフもバリ好きの私によく付いてきてくれました。感謝。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:381人

コメント

こんばんは
10:51のキレットは、唐沢山城の堀切だと思います。
12:45の椿は、ヤブツバキでしたね。
浅間山からの展望は、本当に素晴らしいです。
2025/3/3 22:49
suro-ninさん
コメントありがとうございます。椿にもいろいろあるようで、私には椿と山茶花の違いくらいしか分かりません。あれほどの数の藪椿、やはり自然と生えたものなのでしょうね。唐沢山周囲の不自然な地形は城郭の構造物であろうと思いつつ、キレットなんて書いてしまいました。
いろいろとありがとうございます。
2025/3/4 0:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら