記録ID: 786740
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
今年最後の山行ー大川入山
2015年12月30日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:23
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 929m
- 下り
- 917m
コースタイム
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
3台目でした |
コース状況/ 危険箇所等 |
横岳への登り、および山頂まであと1kmの看板付近は、雪が付いていて滑りやすいです。 いずれも、下りに軽アイゼンを装着しました。 |
写真
感想
今年最後の山行として大川入山に行ってきました。
天気はこれ以上はないというような快晴!
山行のメインの目的は山頂からの眺望。
もちろん、霧氷を見られることも期待はしていましたが・・・。
結果、眺望はこれまで何回か登った中では最高でした。
100kmほど離れた穂高連峰や八ヶ岳もアップに耐えられるほどクッキリと見えました。
霧氷は残念ながらお預け。
また来年に期待します。
登山道については、樹林に囲まれたところは雪が残っており、一部凍りついていました。
往路はつぼ足で登りましたが、下りでは2か所(山頂まで1kmの看板のある坂からしばらくの間および横岳からの下り)で4本歯の軽アイゼンを付けました。
気温はそこそこ低いのでしょうが、ほとんど無風で日差しもたっぷり。
だいぶ汗をかきました。
帰りは道の駅平谷のひまわりの湯(¥600)で汗を流しました。
ツルツルする湯と広い露天風呂がお気に入りです。
今年最後の山行、とっても楽しかったです。
また来年も楽しい登山をしたいです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:628人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する