記録ID: 787069
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								御在所・鎌ヶ岳
						登り納めは鈴鹿の槍『鎌ヶ岳』・・入道ヶ岳からの周回コース
								2015年12月30日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 三重県
																				滋賀県
																				三重県
																				滋賀県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 07:12
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,137m
- 下り
- 1,120m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 6:47
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 7:11
					  距離 9.8km
					  登り 1,137m
					  下り 1,136m
					  
									    					15:33
															| 天候 | ☆朝の内は晴れ間がのぞく、風は弱く、気温高め。年末の天気とは思えない。 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 http://www.miyaduma-hutte.com/ ☆宮妻峡ヒュッテか宮妻峡キャンプ場のどちらかをナビ入力するとスムーズに行けます。初めての方、ナビに頼らないと道迷いするかも。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ☆アイゼンは必携です。 ☆雪は上部、北側にふわっとです。ラッセル状態になればこの周回コースはかなりキツイでしょうね。 | 
写真
感想
					今年の山納めは鈴鹿の槍!『鎌ヶ岳』
 鎌尾根歩き、鎌の穂先がどんどん大きく迫ってきます。
 今夏歩いた東鎌尾根の感動に負けず劣らず・・・(笑)
今年63日目の山登りでした。
 来年も頑張って登るぞ〜!!
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1137人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									無雪期ピークハント/縦走
									御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
							
							
									入道ヶ岳(宮妻新道)、イワクラ尾根、水沢峠、水沢岳、鎌尾根、鎌ヶ岳、カズラ谷 周回
									
					利用交通機関:
									車・バイク																												
									
							技術レベル
									2/5
							体力レベル
									3/5
							 よしくん
								よしくん
			
 
									 
						
 
							













 
					 
					 
					 
					 
					 
		
yoshikun1さん 今日は。
アップダウンの多い鈴鹿有数の尾根を一気に行きましたね。
累積標高もかなりの数字になりますが、歩き応えのあるコースです。
天気に恵まれ鈴鹿主脈を展望しながらの稜線歩きの醍醐味。
良い締めくくりになりましたね。
本年はコメント、アドバイスなど有難うございました。
来年も宜しくお願いいたします。
こちらこそありがとうございます。
onetotaniさんには、仙香池や奥の畑谷等ホントに素晴らしい所を教えていただきました。
来年も益々ご教授をヨロシクお願いします。
yoshikun1さん、こんばんは
最後は鈴鹿でしたか。今年はお出会いできて幸いでした。
yoshikun1さんやecopasoさんと一緒に登るには鍛え直しが必要ですが、その時はよろしく願います。
よいお年をお迎えください。
こちらこそ、です。
来年もお互いに良い山旅ができると良いですね。
良いお年をお迎えください🎵
こんばんはー!
あけましておめでとうございます!!
本年もよろしくお願いいたします
まさしく、このルートにプラスしてキララもくっつけた周回ルートを秋くらいから考えていて実行に至っていません
このルート上からの鎌は圧巻だと聞いておりました
このルート、やっぱり間違いないですね
要チェックしておきます
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-368112.html
busanさん、
明けましておめでとうございます。
今年も色々と情報交換ヨロシク😉👍🎶お願いします。
雲母峰を絡めたコースは以前歩いています。
参考に、でも雪が積もったらもう無理ですよ🎵
問題は雲母峰を下山してから宮妻までどうするかです。
私は車二台でクリアしました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する