記録ID: 7876060
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
城山 早春の小さな妖精🧚セリバオウレン
2025年03月08日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:15
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 272m
- 下り
- 265m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:46
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 1:15
距離 3.5km
登り 272m
下り 265m
天候 | くもり時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
待ってました♪この季節🤗
早春を告げる小さな妖精さん
セリバオウレン
今年も花を見ることができて嬉しかったな〜(*˘︶˘*).。.:*♡
雪解けの頃に咲き出す、、と言われているけれど今夜もまた雪予報❄
大丈夫かしら...
重たい雪に埋もれたり、踏まれませんように、
また可憐なかわいいお顔をたくさん見せてくださいね(๑´ڡ`๑)
✨🧚✨🙏
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:227人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
セリバオウレンいっぱい咲いてますね〜
小さくて可愛いですよね🩷
そしてピンクのセリバオウレン…みつけたのですね
おめでとうございます🎉
最近は少しずつ色々なお花が咲き始めて嬉しいです😊
saraさんは雪山に花に忙しい時期ですね
コメントありがとうございます🤗
先日のなりりんさんレコのセリバオウレンをみてから気になって♪ワクワクそわそわ(笑)
去年より少し早い日付でしたが、いってみたら、たくさん咲いてました!
そして、なんと!私もピンクのセリバオウレンに会えましたよ〜😆初🙌
なりりんさんレコで、はじめて知ることができ、🩷🧚会えるといいなぁ〜いないかなぁ〜と探してたら、帰路で会えました🎵
嬉しかったです🙌
ありがとうございます🙏✨
雪山ラストスパート!と、同時に、待ちに待ったお花の季節♪
嬉しい楽しみですネ〜😊
どこかなぁと思いきや、日光市内でしたか!
前日の様な青空快晴とはいきませんでしたが、城山山頂からは日光連山が間近でバッチリ見られるとは良い山ですね。
へぇ〜、この花がセンリバオウレンと言うのですね!
花びらが尖っていますが、清楚な感じで可愛らしい花ではありませんか♪
ピンク色は珍しいのですね。
お疲れさまでした。
こちら城山、日光でも宇都宮や鹿沼市寄りの地域にありますよ🎵
名前の如く、山頂にはお城があったところで、とても見晴らしがよくて日光連山が目の前のナイスビュー✨
いいお山です🤗
セリバオウレン、清楚でかわいらしいお花ですよね!
葉がセリ(天ぷらがおいしい、セリ😋)に似てることから名前がついたみたいです
両性花、雄花、雌花と、形がいろいろあって最近ようやく違いが(なんとなくw)わかってきました
メス花はめずらしいみたいでまだみたことないです(多分w)
ピンクのは初めてなので嬉しかったです🙌
コメントありがとうございました😊🎵
おお、セリバオウレン、咲き始めましたね〜🌸
どれも可愛くて可憐で素敵✨
去年、ここの群生地行ったのですが、
終盤だったのと、お花が小さくて、なかなか一つ一つゆっくり見られず、
中のシベがこんな素敵なピンクの見つけられなかったから、
saraさんの写真で見られて嬉しいです💓
城山はさくっと登れるわりに大展望で、我々も大好きな山です✨
今年の登り始めもここだったんですよ〜😄
城山でコーヒー始めするべ、って登ったら、
コップのお湯は持って行ったのに、肝心のドリップコーヒー忘れて年始早々あちゃー😅
お菓子だけはきっちり食べましたが😄
観音蕎麦さん、知らなかったです。
どちらにあるのかな?
せいろもかき揚げも美味しそうですね〜✨
素敵レコ、ありがとうございました🎶
今朝はスキー場のような雪景色で、そこに朝日があたってモルゲン〜とちょっとるんるんしています😄
すぐ溶けちゃうでしょうけどね😄
saraさんはどこかおでかけかな?
どうぞ良い1日をお過ごしくださいね💓
いつもコメントありがとうございます😊
おととしの3月、
たまたま山頂でお会いしたご夫婦が、今だけのお花をみに埼玉県から来られたとのこと。
スマホで画像をみせてくださり、「セリバオウレン」、その時初めて名前とお花を知りました。
教えていただいた群生地にいったけれど、小さなお花ではじめは気付かずスルーw
(スマホ花画像はアップのものだったので、もう少し大きなサイズだと思ってたのですw)
足元の小さなお花ですが、よくみると繊細で可憐なかわいいお花ですよね!
両性花、オスメスなど花の形が微妙に異なっていて、知るほど奥が深い🧐
ピンクは初めて会えたので、とても嬉しかったです❀
花期が短いので見頃のタイミング難しいですが、まだ咲き始めなので見頃は今からそうですよ〜🧚🩷
城山♪なんと、のぼり始めでしたか!
おめでたい♪愛されるお山ですね♪
そうそう、サクッと登れてあの大展望♪
いいですよね〜🤗
絶景の一杯最高でしょう♪
って、肝心のドリップコーヒーがナイって、あら〜w
私も似たようなアルアルあり😝
古賀志山へ大ポットでお湯もって行ったのに(重いw)肝心のカップラーメンは忘れてきましたw
お菓子だけはきっちり食べました😂
お蕎麦は、城山から割と近い、日光市岩崎にあり、日光そば組合の会長さんのお店
並み盛りは2枚のせいろにのってきて、最後までおいしい状態でいただけます
ちなみに大盛りは3枚😋
なんか目にもお得感ありますよね(笑)
先日の朝はまさかの雪でびっくり☆
雪景色はいつもの景色をドラマチックに変えますよね♪
あっという間でしたがワクワク味わえましたね🎵
今回はどちらのお山へいかれたのでしょう〜?
また楽しみにしています🤗
かわいいお花ですねぇ😊
これからの季節はお花見山行もいいですね♪
でも全くと言っていい程 名前を覚えられないので、とても勉強になります🙏
セリバオウレン、足元に咲く、小さなかわいいお花❀
1年のうち、ちょうど今頃早春の頃だけに咲くので、久しぶりの再会のようで嬉しかったです☆
歩いていてわからないのはよくGoogle先生に聞いていますよw
レンズが便利〜👍😉
お花に詳しい方のレコや途中でお会いした方とのお話の中でいろいろ情報教えていただいたり、私も勉強になります🤗
春はいろいろなお花が咲いてきて楽しみですね♪
お花の名前由来も知るとおもしろいです
こちら、葉がセリのようなのでセリバオウレンってついたそうです
せりといえば天ぷらがおいしいあのせり!
ふきのとう、タラの芽も天ぷらおいしい春の味😋
あ、お花から食べ物の話になっちゃいましたね〜(笑)
春はお花見山行、いいですね♪
楽しみいっぱいですね🤗
いつもコメントありがとうございます🎵
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する