記録ID: 7876631
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
万六ノ頭・連行峰・醍醐丸
2025年03月08日(土) [日帰り]

- GPS
- 05:58
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,017m
- 下り
- 1,027m
コースタイム
| 天候 | 薄曇り⛅️→雪🌨️。-1~-3℃ ・9時頃はまだ時折陽が差したりしたが、11時前から雪降り始めた。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
🚃西武 新宿線/拝島線 高田馬場5:48→小平→拝島6:38 🚃JR五日市線 拝島6:41→武蔵五日市6:58 🚌西東京バス 武蔵五日市駅7:10→柏木野7:43 ■復路 🚌西東京バス 陣場高原下14:32→高尾駅北口15:08 🚃京王 高尾15:21→北野→新宿16:12 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
◆万六ノ頭 ・北西からアプローチする場合、踏み跡をそのままたどると、山頂300m手前で山頂を右から巻く巻道に入ってしまう。(雪のせいで分岐が見分けにくかったせいかも) 意識して左上に向かう尾根に乗り続けないと。 |
写真
撮影機器:
感想
先週に続いて多摩百山。未踏の万六ノ頭と要倉山に登るため、万六尾根から笹尾根に上がり、東へ進み中谷山尾根を西から東へ抜ける計画だった。
が、笹尾根までの登りが単調で退屈、おまけに睡眠不足で眠たくてたまらない。
笹尾根に乗った後も、眺望あまり良くなくて盛り上がらない。富士山も丹沢も全く見えない。
関東は夜から雪、奥多摩も夕方から降り出す予報で、その前に下りたかったのだが、11時前にはもう雪が舞い始めた。
朝のうちは、あわよくば和田峠から陣馬山へちょっと寄り道(ピストン)することも考えていたが、もうそんな気力は無く、和田峠から直接北へ向かった。
しかし降雪が激しくなり、とどめに、JR青梅線(奥多摩~青梅)をもう運休にする、というスマホ通知を見て、帰りのバスもまずいかも、と心配になって登山中止。和田峠から車道歩いて下山した。
寒さを甘く見てて服装薄目で割と寒かったから、さっさと下りて良かったと思う。(というかこんな日に登るのが間違いですね)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:278人
ikerina













いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する