記録ID: 7877182
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
越生梅林からの大高取山〜初めて秩父以外で買ったあまりんは 悲劇…
2025年03月08日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:03
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 305m
- 下り
- 304m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
梅祭り期間中は1日500円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
さすがハイキングに力を入れている越生の登山道、迷うような所もなく、とても整備されて歩きやすかったです |
その他周辺情報 | 【越生梅林】 関東三大梅林の一つ(諸説あります) 入場料大人500円 【うめその梅の駅】 野菜や梅製品の販売、2階に食堂、1階に喫茶がありました。 期間限定のひもかわうどん、とても美味しかったです https://www.town.ogose.saitama.jp/kankonavi/shisetsu/1450770445652.html 【大豆工房みや】 試飲で頂いた豆乳がとても美味しかったので、お豆腐2丁買いました http://www.miya-tofu.com/ 【某JA直売所】 たまには秩父以外で、あまりん(埼玉限定のイチゴ選手権日本一の品種)を買ってみようと、越生梅林に行く道すがらのJA直売所で買ったのですが、帰宅後頂こうとパックを開いたら、いちごの下側の面(買うときは見えない面)が1パック15個入りの半分が痛んでいてカビてました😢 2,400円もしたのに❗ やはり、あまりんは秩父で買わないとダメなのか |
写真
感想
自分の三大好物果物は、冬の秩父イチゴのあまりん、夏の山梨加納岩桃、秋のブドウのナガノパープル。
先月、破風山登山前に今年初のあまりんをいつもの農園で買い、今年も食べれた幸せの噛みしめました。
今月も買いに行こう、どの山と絡めるか考えましたが、たまには秩父でなくてもいいかと思い、越生の山は未体験で一度に訪れたかったのと、梅林が見頃とのことで訪れてみました。事前にあまりん売っている直売所(越生町ではありません)をリサーチして買ってから訪れました。
梅林は関東三大梅林だけあり素晴らしく、山も手軽に登れ、美味しいものも頂けて、越生いいな!と、越生にはまりそうな予感。町全体でハイキングに力を入れていることが感じられました。
そんないい気分で帰宅し、越生の美味しい豆腐で湯豆腐頂き、デザートにあまりん!とパックを開けて軽く水洗いしようとイチゴを手に取ると…😱なんと裏側が腐ってカビているではないかorz←久々に使った
ショックで今日の楽しい思い出が吹き飛びました(高いだけになおさら)
このショックは明日の山行で晴らすしかありません。
なのでもう寝ます(。-ω-)zzz
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:117人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
あまりんが好きで、1年越しのあまりん食べ放題いちご狩りの為に先月、秩父に泊まりました
ついでに武甲山にも初登山して、秩父紅も見て、至福のひとときを過ごしました
西武秩父駅の祭の湯でもあまりんは売られていましたが、やはり農家直売が最高に美味しいですよね
それだけに直売所のあまりんが美味しくないなんて許せませんね
次は美味しいあまりんに巡り会えると良いですね
あまりん、ホント美味しいですよね!
なので傷んでるの見てかなり凹みました😭
翌日、買ったJAに電話したら返金となりましたが、悪びれる感じもせずでモヤモヤしました。
今度の木曜🎌日なので秩父へあまりんリベンジ予定です😤
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する