記録ID: 7879524
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
七ツ石山 テント泊登山
2025年03月08日(土) 〜
2025年03月09日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:42
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,201m
- 下り
- 1,192m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:09
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 3:42
距離 6.2km
登り 961m
下り 101m
天候 | 1日目:小雪 2日目:曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪有り、チェーンスパイク推奨 |
その他周辺情報 | 駐車場のトイレ利用可能。七ツ石小屋営業中。小屋近くの水場は僅かに湧いている。 |
写真
装備
個人装備 |
登山靴
トレッキングポール
ザック
テント
フットプリント
ペグ
シュラフ
シュラフカバー
エアピロー
エアマット
クッカー
ライト類
バッテリ
エマージェンシーキット
ペーパー
地図
コンパス
レインウェア
防寒着
チェーンスパイク
食料
水
|
---|
感想
程よく歩きたかったので、距離と標高差がそれなりにある七ツ石山へテント泊登山に行った。雪山が続いていたので雪の無い冬山を楽しみに行ったが、スタートから雪が降り始め、登山道には想像以上に雪が積もっていた。シーズン中の週末は広い駐車場がパンパンになり路肩も下まで埋まるくらい人気の場所だが、気候のせいか駐車場には車が数台、登山道では数名の登山者とすれ違うだけであった。
七ツ石小屋のテン場は貸し切りで快適に過ごすことができた。外の水道は使えなかったが、少し上がった水場で湧き水を汲んだ。その水で賞味期限が微妙に切れたUL弁当のカレーシリーズ食べ比べをしたりして、まったりと山時間を過ごした。夜はそれなりに冷えたが、顔が痛くなるような気温までは下がらなかった。翌朝は七ツ石山に登り、遠くの冬景色と朝日が差し込む樹氷の森を堪能した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する