爺ヶ岳中峰(東尾根)


- GPS
- 13:07
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,865m
- 下り
- 1,859m
コースタイム
天候 | 晴れ☀?時々強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前日20時頃到着!ほぼ満車🈵でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
最初の急登が、下山時雪がゆるんでいて滑りやすい😓。 |
写真
感想
雪山をまだまだ楽しみたい😆そして大好きな北アルプスの山容を眺めたい!
と以前から気になっていた東尾根からの爺ヶ岳⛰?
テント泊でゆっくり行きたかったのですが、天気と休みの関係で日帰りに...😆
前日20時頃、鹿島山荘駐車場に到着。すでにほぼ満車🈵😱なんとか隙間に停めることが出来て一安心。
仮眠して二時半に出発予定が寝坊して三時半出発😅
調べてはきましたが、登り始めはかなりの急登でした😆下山が嫌だな〜と思いながら真っ暗闇をもくもくと登り、ジャンクションピークに到着😊視界も開けてワクワク😃💕テンション上がる(笑)
朝ごはん🍙休憩して先に進む!
P3まで来ると爺ヶ岳や鹿島槍の大きな山容が目の前に😍
お天気も良くて真っ青な空に雪を被った山々が飛び込んで来て、思わず声が出る😆
ここまで、もうすでにクタクタ😣💦💦💦でしたが景色に励まされてP2へ、この先はナイフリッジが続きますが、雪もしっかりついていてトレースもあるので歩きやすかったです!
スリル😁を味わい、P1直下の急登をひぃひぃ言いながら登りつめ、やっとP1矢沢の頭へ到着!
あと標高差250m程…クタクタでしたが、なんとか爺ヶ岳中峰に登頂🎉やった😆🎶
かなりしんどかったですが、爺ヶ岳からの360度の大展望😍爺ヶ岳北峰から鹿島槍ヶ岳😍剱、立山😊オレンジの屋根がかわいい種池山荘もはっきり見えました😂最高な景色✨💍✨
疲れも吹っ飛び😁景色を堪能し、P1矢沢の頭へ戻りランチタイム😋久しぶりに雪山でのんびり休憩☕😌💕出来ました😊風もなく寒くなかったので周りの方とお話ししながら楽しいひととき…
帰りたくないなー😅…
次回はテント⛺で来よう!(笑)
足も大分疲れているので、下山も細心の注意で!と思っていましたが、最後の激下りで何回も転びました😩朝とは違い雪も緩んでいるので、アイゼンも効きにくく滑る滑る💫🏂?💨
なんとか日の入り前に怪我なく下山出来ました😊
東尾根はバリエーションルートですが、樹林帯には少ないですがピンテもありトレースもあったので歩きやすかったです。ジャンクションピークからさきは左右の眺望が抜群で楽しく歩けます😊
人気のルート😆と言う事が納得です😆🎵🎵
天気にも恵まれ幸せな😌🌸💓一日を過ごせました。ありがとうございました😉
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する