ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7888393
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

景信山 だけ(^^;) 梅は咲いたか 花ネコまだかいな(ぶらり魔女ジョイントコラボその3)

2025年03月10日(月) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:09
距離
8.8km
登り
629m
下り
570m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:15
休憩
0:55
合計
4:10
距離 8.8km 登り 629m 下り 570m
8:29
17
8:57
8:58
4
9:43
9:44
54
10:38
10:44
7
10:51
16
11:07
11:44
13
11:57
25
12:22
12:28
3
12:31
12:34
2
12:39
ゴール地点
天候 晴れ  風もほとんど無し😺でも花粉は多め🤧
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
高尾駅北口改札8時集合 ていうか、1番ホーム一言堂集合🤣
高尾駅北口から小仏行🚌 8:12
帰りは小仏🚏12:40 乗れちゃいました💨
その他周辺情報 一言堂にふき味噌🍙出てます😋

《リス君情報》
〇型 赤×黄色 2匹
大看板 おしゃれ鳥コラボ君 1匹
車窓から小仏関跡を激写🤣
2025年03月10日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8
3/10 8:18
車窓から小仏関跡を激写🤣
山茱萸とか💛
2025年03月10日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8
3/10 8:18
山茱萸とか💛
梅とか🥰
2025年03月10日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9
3/10 8:18
梅とか🥰
いつもの日影🚏からスタートね🎵
2025年03月10日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
3/10 8:27
いつもの日影🚏からスタートね🎵
せっかくなので日影の🌼🐱ポイントに寄って行きましょう🎵
2025年03月10日 08:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
3/10 8:41
せっかくなので日影の🌼🐱ポイントに寄って行きましょう🎵
ちょびっとだけど
咲いてるよー
2025年03月10日 08:38撮影 by  SO-52B, Sony
11
3/10 8:38
ちょびっとだけど
咲いてるよー
\(^o^)/
2025年03月10日 08:37撮影 by  SO-52B, Sony
12
3/10 8:37
\(^o^)/
お姉ちゃんグッジョブ👍
2025年03月10日 08:37撮影 by  SO-52B, Sony
14
3/10 8:37
お姉ちゃんグッジョブ👍
違う子もいます
2025年03月10日 08:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
3/10 8:43
違う子もいます
木下沢梅林どうかな〜
2025年03月10日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9
3/10 8:53
木下沢梅林どうかな〜
咲いてるのは陽当りのいい所だけね😅
2025年03月10日 08:54撮影 by  SO-52B, Sony
6
3/10 8:54
咲いてるのは陽当りのいい所だけね😅
第一リス君👀発見!
2025年03月10日 09:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
3/10 9:03
第一リス君👀発見!
二匹目
埋もれてるし色あせてるし😿
2025年03月10日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
3/10 9:05
二匹目
埋もれてるし色あせてるし😿
三匹目はおしゃれ鳥コラボ大看板君
本日のリス君はここまで
2025年03月10日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
3/10 9:08
三匹目はおしゃれ鳥コラボ大看板君
本日のリス君はここまで
久しぶりに来た、木下沢登山口広場
2025年03月10日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
3/10 9:27
久しぶりに来た、木下沢登山口広場
北高尾山稜にも行けます
2025年03月10日 09:29撮影 by  SO-52B, Sony
4
3/10 9:29
北高尾山稜にも行けます
ベンチでオヤツタイム😋
各地の名産品がそろったよ🎵
2025年03月10日 09:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9
3/10 9:29
ベンチでオヤツタイム😋
各地の名産品がそろったよ🎵
いざいざザリクボ🎵
本当に、ご無沙汰でした😹
2025年03月10日 09:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
3/10 9:41
いざいざザリクボ🎵
本当に、ご無沙汰でした😹
ここの🌼🐱さん、どうなってるかなー
昔はすごーくイイ感じだったけど😿
2025年03月10日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
3/10 9:43
ここの🌼🐱さん、どうなってるかなー
昔はすごーくイイ感じだったけど😿
とある岩の上が🤩まつりの予感
2025年03月10日 09:56撮影 by  SO-52B, Sony
7
3/10 9:56
とある岩の上が🤩まつりの予感
滝に寄り道🎵
実は初めて来てみた😅
2025年03月10日 10:02撮影 by  SO-52B, Sony
5
3/10 10:02
滝に寄り道🎵
実は初めて来てみた😅
滝の🌼🐱
2025年03月10日 10:03撮影 by  SO-52B, Sony
6
3/10 10:03
滝の🌼🐱
👀
2025年03月10日 10:04撮影 by  SO-52B, Sony
7
3/10 10:04
👀
危ないので程々にしてルートに戻る😅
2025年03月10日 10:05撮影 by  SO-52B, Sony
6
3/10 10:05
危ないので程々にしてルートに戻る😅
このポイントで沢から離れ、つづら折れで上がっていきます🐾
タチツボスミレの今期初見👀🔰
2025年03月10日 10:15撮影 by  SO-52B, Sony
5
3/10 10:15
このポイントで沢から離れ、つづら折れで上がっていきます🐾
タチツボスミレの今期初見👀🔰
おっとぉΣ(・ω・ノ)ノ!
この道標の先は…
(詳細図にはこのポイントに「砂利窪」の表記あり)
2025年03月10日 10:40撮影 by  SO-52B, Sony
4
3/10 10:40
おっとぉΣ(・ω・ノ)ノ!
この道標の先は…
(詳細図にはこのポイントに「砂利窪」の表記あり)
思い出の、VR景信東尾根
あ。今日は行きませんよ😅
2025年03月10日 10:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
3/10 10:38
思い出の、VR景信東尾根
あ。今日は行きませんよ😅
全員レディーなのでこっち選択🤣
2025年03月10日 10:42撮影 by  SO-52B, Sony
5
3/10 10:42
全員レディーなのでこっち選択🤣
標高が上がると雪が残っています
2025年03月10日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
3/10 10:48
標高が上がると雪が残っています
景信🚻の先、塔丹蛭もうっすら白い
2025年03月10日 11:04撮影 by  SO-52B, Sony
6
3/10 11:04
景信🚻の先、塔丹蛭もうっすら白い
大山と、左下は大山三峰
2025年03月10日 11:04撮影 by  SO-52B, Sony
7
3/10 11:04
大山と、左下は大山三峰
景信とうちゃこ💃
鬼滅の聖地なり〜
2025年03月10日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
3/10 11:04
景信とうちゃこ💃
鬼滅の聖地なり〜
記念撮影〜🤳✨
お姉ちゃん初登頂おめでとう🎊
2025年03月10日 11:08撮影 by  SH-53A, SHARP
9
3/10 11:08
記念撮影〜🤳✨
お姉ちゃん初登頂おめでとう🎊
三等点「景信山」にサザンがくわたっち🌊
2025年03月10日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9
3/10 11:06
三等点「景信山」にサザンがくわたっち🌊
青木茶屋さんが城山に引っ越しちゃったから、茶店は三角点かげ信小屋だけになっちゃった😿
昨日は沢山売れたかな🤣
2025年03月10日 11:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8
3/10 11:09
青木茶屋さんが城山に引っ越しちゃったから、茶店は三角点かげ信小屋だけになっちゃった😿
昨日は沢山売れたかな🤣
裏に回ると不〜二子ちゃ〜ん
2025年03月10日 11:10撮影 by  SO-52B, Sony
9
3/10 11:10
裏に回ると不〜二子ちゃ〜ん
美白メイク✨ばっちりです
2025年03月10日 11:10撮影 by  SO-52B, Sony
9
3/10 11:10
美白メイク✨ばっちりです
高尾駅一番ホーム「一言堂」にふき味噌🍙が出る季節になりました〜😋
2025年03月10日 11:15撮影 by  SO-52B, Sony
6
3/10 11:15
高尾駅一番ホーム「一言堂」にふき味噌🍙が出る季節になりました〜😋
🌲ちゃんから浦和銘菓「白鷺宝」もらたー😻
お姉ちゃんは、抹茶味
2025年03月10日 11:29撮影 by  SO-52B, Sony
8
3/10 11:29
🌲ちゃんから浦和銘菓「白鷺宝」もらたー😻
お姉ちゃんは、抹茶味
青木茶屋跡から
2025年03月10日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
3/10 11:37
青木茶屋跡から
不二子ちゃんと大室山📷
2025年03月10日 11:39撮影 by  SO-52B, Sony
5
3/10 11:39
不二子ちゃんと大室山📷
相模湖も入れて📷
2025年03月10日 11:39撮影 by  SO-52B, Sony
5
3/10 11:39
相模湖も入れて📷
ここのミツマタも観察ポイント🎵
2025年03月10日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
3/10 11:39
ここのミツマタも観察ポイント🎵
こーんな感じです😺
背景ブロックして接写
2025年03月10日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
7
3/10 11:40
こーんな感じです😺
背景ブロックして接写
あ!😺ちゃんはけーん
2025年03月10日 11:41撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
3/10 11:41
あ!😺ちゃんはけーん
🍚はもらえているのか🤔
2025年03月10日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9
3/10 11:42
🍚はもらえているのか🤔
こっちのミツマタの方がいい感じ?
2025年03月10日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
3/10 11:42
こっちのミツマタの方がいい感じ?
いつ咲くかな〜😻
2025年03月10日 11:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
3/10 11:42
いつ咲くかな〜😻
ホントは城山まで行って千木良🚏ゴールにしたかったけど。ちびケツカッチンにて
2025年03月10日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
3/10 11:56
ホントは城山まで行って千木良🚏ゴールにしたかったけど。ちびケツカッチンにて
ここに、降りました〜🤣
2025年03月10日 12:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
3/10 12:23
ここに、降りました〜🤣
定番の里山ショッピング。
梅干し買いました
2025年03月10日 12:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
3/10 12:30
定番の里山ショッピング。
梅干し買いました
バス停の手前で🚌の天井が見えたから、速足でゴール、ちょうど12:40が出るところでしたラッキー🤩
2025年03月10日 12:37撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8
3/10 12:37
バス停の手前で🚌の天井が見えたから、速足でゴール、ちょうど12:40が出るところでしたラッキー🤩

感想

元々今週は13(木)に鍋割山でなべわりうどん🤣を、予定してました。でも…
前の日が☂?予報😿雨上がりでそこそこ大変な鍋割に行くのはちょっと…作戦、変更だな💨
メンバー全員月曜でもOKってことでどこか…
ちびが夕方から野暮用入ってるので、午後イチくらいで決着つくコースで😅
そろそろ各地の🌼🐱さんも気になるから、裏高尾の🌼🐱名所を見て回りながら、景信山「だけ」行ってみることにしました🎵
しばらく通行止めだった木下沢〜ザリクボがまた行けるようなので、久しぶりに木下沢梅林から…おっと、せっかくの日影🚏スタートだよ🎵日影のポイントも見ておきましょう😻
結果、相当フライングだったんですが💦なんとか😺ちゃんの御尊顔を拝することができました🎵今期初🌼🐱ですヤター\(^o^)/
そしてsnpお姉ちゃんは、初景信。登頂、おめでとう🎊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:298人

コメント

おはようにゃんこ😺
今年は花猫ちゃんが遅いね〜。いつも一番早い高尾エリアもまだ咲き始めで、いつもの日陰のポイントもようやくですか。イチゲちゃんは未だなのかな?今日は暖かくなってきているので一気に花が進む予感です。ねえちゃん、景信お初で富士山もばっちりで良かったですね。今週は奥多摩、奥武蔵の花エリアどこに行こうか悩みます。山行お疲れ様でした。
2025/3/13 6:53
いいねいいね
1
くぼ🐱センセ おはよだニャ🐔
ちびも今期のネコ活始めました🎵高尾は日影、ザリクボから〜😻
今年は寒かったから、高尾も遅い?かなりの青田買いでしたが、いい感じの群生があり、まさに祭りの予感〜💃2019年の台風でやられるまえのザリクボを知るものとしては現状は寂しい限りですが😿でも、生き残った子たちは着々と祭りの準備を進めてますよ〜🎵
今回初めて「滝」に寄ってみました。ここもよいです😻
あ。日影のイチゲポイントには寄りませんでした😅
ちりめん隊勢揃いで、ザリクボから(景信山頂パスして😅)東尾根で木下沢に降りて、日影から「禁断のww」北尾根登り返して高尾に行きましたね〜😻あれはたしか、YY姐さんの高尾山デビュー戦💨niiniさんの無茶振りルート、思い出すだに笑っちゃうな🥳
今回はお姉ちゃんの景信デビューになりました🎊山頂から真っ白不二子ちゃんや、雄大な丹沢の眺めに満足してましたよ🤩あー。でも本当は鍋割うどん のはずでした😅ま、来年の紅葉時期を狙おうかな!
これから🌼🌼クエストで忙しくなりますね💨釣果を期待しまーす😻
いちコメ🍓🍙さんきゅう べり 抹茶〜🍵
2025/3/13 8:52
アンディーさん、こんにちは!
亀コメ🐢で失礼します。
僕も3月下旬に高尾山に行くべく日程調整中&コース検討中なのですが、
今年はハナネコ🐱ちゃんの開花が遅いんですね。
なんとか見れるかな?とワクワクしているところなのです。
レコありがとうございました&短時間ハイクでしたがお疲れ様でした。
次回作も期待しています
2025/3/15 13:14
みやぽんさんこんばんは🌙おや。貴殿も高尾ですか😺もしかして、パルちゃんセットですか〜?⚽💨
今年は寒い日があったせいか、🌼🐱も、梅も遅いですね…これから気温が上がればどうなるかな〜
ザリクボの、道端にもいい群生がありましたよ〜🐱全部咲いたら見事でしょうね〜😻いつに、なるでしょうね🤣
日影で行き会った人が「6号路は遅めなんですよ」と言ってたので、下旬に行くなら6号路をルートに入れてみてはいかがでしょうか…
この先、お休みの日が天気よくなるか(&その前日に雨が降らないか💧)やきもきしちゃう季節になりましたが。
まぁ、春なので仕方ないですね😱 コメントありがとございました🎵
2025/3/15 22:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
木下沢梅林景信山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら