た)おはようございます☀
出羽三山の中でも積雪期限定の一座である、湯殿山
ずっと登りたかった山へ、ようやく休みと天気が相まって迎えたこの日は、なんと3.11東北大震災の日でした
タ)震災も完全には復興していないのに大船渡の山火事、東北道を北上中,埼玉からの救援の消防車を何台も見かけましたご苦労様です
0
3/11 6:31
た)おはようございます☀
出羽三山の中でも積雪期限定の一座である、湯殿山
ずっと登りたかった山へ、ようやく休みと天気が相まって迎えたこの日は、なんと3.11東北大震災の日でした
タ)震災も完全には復興していないのに大船渡の山火事、東北道を北上中,埼玉からの救援の消防車を何台も見かけましたご苦労様です
た)駐車場からしばしロード、正面のポコポコした山が湯殿山
近世の出羽三山詣は現世の羽黒山から入り、月山で死とよみがえりの修行を行い、湯殿山で再生する巡礼が多く、生まれ変わり(死と再生)の意味をもった「三関三渡(さんかんさんど)」と云われるのだそうですが、そんな来世と再生の山である湯殿山詣が震災の日と重なったのは、当時震災で数多の友人知人を失った元宮城県民として、とても感慨深いです
0
た)駐車場からしばしロード、正面のポコポコした山が湯殿山
近世の出羽三山詣は現世の羽黒山から入り、月山で死とよみがえりの修行を行い、湯殿山で再生する巡礼が多く、生まれ変わり(死と再生)の意味をもった「三関三渡(さんかんさんど)」と云われるのだそうですが、そんな来世と再生の山である湯殿山詣が震災の日と重なったのは、当時震災で数多の友人知人を失った元宮城県民として、とても感慨深いです
た)あれからもう14年にもなるんですぬ
今日は自身も被災しながら周囲を助けるために駆けずり回り、震災から1年後に過労で倒れて帰らぬ人になってしまった、バファリン(99%がやさしさで出来てる)みたいな幼馴染みのことを想いながら参りましょかぬ
1
3/11 6:40
た)あれからもう14年にもなるんですぬ
今日は自身も被災しながら周囲を助けるために駆けずり回り、震災から1年後に過労で倒れて帰らぬ人になってしまった、バファリン(99%がやさしさで出来てる)みたいな幼馴染みのことを想いながら参りましょかぬ
た)あれが有名な道路標識なんですが、何とここまですでに除雪が入っていて届かない!😳
タ)数日前のレコではここまで除雪していなかったので残念
3
た)あれが有名な道路標識なんですが、何とここまですでに除雪が入っていて届かない!😳
タ)数日前のレコではここまで除雪していなかったので残念
た)除雪先から回り込んで登り、下から兄に撮ってもらうなど(笑)
タ)危ないから気をつけてー
0
た)除雪先から回り込んで登り、下から兄に撮ってもらうなど(笑)
タ)危ないから気をつけてー
た)そして重機に轢かれるタヌ吉ニキ
タ)一度こういうのやってみたかったんですよソロだとなかなかね
0
た)そして重機に轢かれるタヌ吉ニキ
タ)一度こういうのやってみたかったんですよソロだとなかなかね
た)たわしも轢かれる
タ)最高です
2025年03月13日 11:19撮影
0
3/13 11:19
た)たわしも轢かれる
タ)最高です
た)除雪終点から乗り上げてトレースを辿ります
割りとBCと登山者のものが入り乱れていてしっちゃかめっちゃか😅
タ)どこを歩けばいいかわからなくなりますね
0
3/11 7:06
た)除雪終点から乗り上げてトレースを辿ります
割りとBCと登山者のものが入り乱れていてしっちゃかめっちゃか😅
タ)どこを歩けばいいかわからなくなりますね
た)雪に埋もれた、冬季閉鎖中の自然博物館を左手に置いて先へ進みます
タ)さすが豪雪地帯
0
3/11 7:22
た)雪に埋もれた、冬季閉鎖中の自然博物館を左手に置いて先へ進みます
タ)さすが豪雪地帯
た)石跳川沿いの急斜面、至る所で全層崩れなデブリちらほら
1
3/11 7:39
た)石跳川沿いの急斜面、至る所で全層崩れなデブリちらほら
た)こわいこわい石跳川沿いを抜けて樹林帯、徐々に標高を上げつつ
タ)結構危険な場所もありましたね
0
3/11 7:58
た)こわいこわい石跳川沿いを抜けて樹林帯、徐々に標高を上げつつ
タ)結構危険な場所もありましたね
た)振り返ると大朝日岳方面がバババーン👀
タ)絶景に期待が膨らみます
0
3/11 8:09
た)振り返ると大朝日岳方面がバババーン👀
タ)絶景に期待が膨らみます
た)春霞の向こうに西吾妻や磐梯山
タ)今年も磐梯山行かなかったなー
1
3/11 8:09
た)春霞の向こうに西吾妻や磐梯山
タ)今年も磐梯山行かなかったなー
た)こっちは安達太良山かな?
タ)安達太良山も行ってないなー
0
3/11 8:09
た)こっちは安達太良山かな?
タ)安達太良山も行ってないなー
た)この時間帯はよく晴れていて、気温も上がってきて無風なので暑いくらい🥵
タ)暑くて上着を脱ぎました
1
3/11 8:16
た)この時間帯はよく晴れていて、気温も上がってきて無風なので暑いくらい🥵
タ)暑くて上着を脱ぎました
た)踏み抜くほどではないですが、踝から足首辺りまでやたらズボるようになり、ここからワカンを装着することに
タ)ツボ足ではキツくなってきましたね
1
た)踏み抜くほどではないですが、踝から足首辺りまでやたらズボるようになり、ここからワカンを装着することに
タ)ツボ足ではキツくなってきましたね
た)前日15時には道の駅にしかわ入りして飲酒に耽り、今日も今日とてよくキジ打ちするニキ🤣
タ)ちょっと二日酔いっぽかったですが用を足したらスッキリしましたよ
1
3/11 8:28
た)前日15時には道の駅にしかわ入りして飲酒に耽り、今日も今日とてよくキジ打ちするニキ🤣
タ)ちょっと二日酔いっぽかったですが用を足したらスッキリしましたよ
た)ワカン履いたら幾分快適
タ)サクサク歩けるようになりました,いまだに付けるタイミングがよく分からない
1
3/11 8:44
た)ワカン履いたら幾分快適
タ)サクサク歩けるようになりました,いまだに付けるタイミングがよく分からない
た)森林限界の先、姥ヶ岳
0
た)森林限界の先、姥ヶ岳
た)日本海側からの強烈な風で、山頂に向かってシュカブラが形成されてました
タ)これほど巨大なものは初めて見ました
1
3/11 8:59
た)日本海側からの強烈な風で、山頂に向かってシュカブラが形成されてました
タ)これほど巨大なものは初めて見ました
た)兄は飯豊が見えないかなと振り返り
タ)飯豊大好きなんですよ
0
3/11 9:08
た)兄は飯豊が見えないかなと振り返り
タ)飯豊大好きなんですよ
た)孤高のブナみたいな映える小木
タ)確かにそっくりです
1
3/11 9:10
た)孤高のブナみたいな映える小木
タ)確かにそっくりです
た)急登を尾根筋へ詰めます
タ)雪山は距離感が掴めないのでキツいですね
0
た)急登を尾根筋へ詰めます
タ)雪山は距離感が掴めないのでキツいですね
た)稜線に出ましたが、なんだか嫌な雲が押し寄せてきて灰色の世界に…
タ)ふと森吉山を思い出しました
1
3/11 9:24
た)稜線に出ましたが、なんだか嫌な雲が押し寄せてきて灰色の世界に…
タ)ふと森吉山を思い出しました
た)あっちもこっちも灰色
0
3/11 9:25
た)あっちもこっちも灰色
た)ピークっぽいですが、残念ながら偽ピーク1です😅
1
3/11 9:25
た)ピークっぽいですが、残念ながら偽ピーク1です😅
た)すっかり曇り空になり、日差しによる照り返しがなく歩くには快適
ちなみにこれは偽ピーク2です🤪
タ)登山に偽ピークはつきものですが2つはちょっと心が折れそう
1
3/11 9:36
た)すっかり曇り空になり、日差しによる照り返しがなく歩くには快適
ちなみにこれは偽ピーク2です🤪
タ)登山に偽ピークはつきものですが2つはちょっと心が折れそう
た)稜線はカリカリにクラストしていたので、偽ピーク2の平坦なところでアイゼンに換装
タ)アイゼンを付けると安心感が全然違いますね
1
3/11 9:50
た)稜線はカリカリにクラストしていたので、偽ピーク2の平坦なところでアイゼンに換装
タ)アイゼンを付けると安心感が全然違いますね
た)姥ヶ岳の向こうの月山はガスサンで見えません😭
タ)たわしさんは何度も月山はガスサンだと言ってましたね ちょっと親父ギャグ
0
3/11 9:52
た)姥ヶ岳の向こうの月山はガスサンで見えません😭
タ)たわしさんは何度も月山はガスサンだと言ってましたね ちょっと親父ギャグ
た)なんかはぐれメタルスライムみたい🙄
タ)はぐれメタル大好物
0
3/11 9:52
た)なんかはぐれメタルスライムみたい🙄
タ)はぐれメタル大好物
た)振り返ると兄の後ろに天使のカーテン
タ)いい事ありそうな予感が
1
3/11 9:54
た)振り返ると兄の後ろに天使のカーテン
タ)いい事ありそうな予感が
た)唐突にメンソレータムを取り出して指すプリティな兄😆
タ)唇が乾燥しまくりですから
2
た)唐突にメンソレータムを取り出して指すプリティな兄😆
タ)唇が乾燥しまくりですから
た)よいよ、今度こそ湯殿山
1
3/11 10:10
た)よいよ、今度こそ湯殿山
た)雪庇に大きなクラックがありました
こわやこわや…😅
タ)落ちたらサヨナラですね
0
た)雪庇に大きなクラックがありました
こわやこわや…😅
タ)落ちたらサヨナラですね
た)急に開けて平らになり
0
3/11 10:18
た)急に開けて平らになり
た)湯殿山とうちゃこだー😆
タ)嬉しさのあまりハイタッチ
0
た)湯殿山とうちゃこだー😆
タ)嬉しさのあまりハイタッチ
た)山頂標がないので、変死体ケルンを建てました
タ)今日も絶好調です
2025年03月11日 22:30撮影
1
3/11 22:30
た)山頂標がないので、変死体ケルンを建てました
タ)今日も絶好調です
た)湯殿山神社はこちら
0
3/11 10:22
た)湯殿山神社はこちら
た)立派な明神系両部鳥居⛩️
真っ白な雪の中に真っ赤な鳥居、映えますぬ🥹
1
3/11 10:22
た)立派な明神系両部鳥居⛩️
真っ白な雪の中に真っ赤な鳥居、映えますぬ🥹
た)その奥に視線を飛ばしますが、鳥海山もガスと霞の中
タ)うっすらと裾野は見えましたね
0
3/11 10:18
た)その奥に視線を飛ばしますが、鳥海山もガスと霞の中
タ)うっすらと裾野は見えましたね
た)ガスサン・ブラッククロームエディション
1
3/11 10:32
た)ガスサン・ブラッククロームエディション
た)毎度お馴染みの大正義山頂コーラ
きょうだいで同じこと考えて寝転がって撮影し始めたことに気づいて、ゲラゲラ笑ってしまいました🤣
タ)本当に考える事は一緒なんですね
ビックリしました
2
3/11 10:33
た)毎度お馴染みの大正義山頂コーラ
きょうだいで同じこと考えて寝転がって撮影し始めたことに気づいて、ゲラゲラ笑ってしまいました🤣
タ)本当に考える事は一緒なんですね
ビックリしました
た)そしてこちらが兄撮影の大正義山頂コーラです😆
タ)本日のコーラも最高に美味い
たわしさん毎回有難うございます
1
た)そしてこちらが兄撮影の大正義山頂コーラです😆
タ)本日のコーラも最高に美味い
たわしさん毎回有難うございます
た)姥ヶ岳に向けて歩いている若いカップルが居ました
クラックたくさん見えたから、お気をつけてなのぬ🥹
1
3/11 10:37
た)姥ヶ岳に向けて歩いている若いカップルが居ました
クラックたくさん見えたから、お気をつけてなのぬ🥹
た)そんなこんなで山頂で30分くらい遊んで待ちましたが、月山様は御姿を現してくれませんでした😭
0
た)そんなこんなで山頂で30分くらい遊んで待ちましたが、月山様は御姿を現してくれませんでした😭
た)仕方ないので我々はゲザーンして肉そばを食べに行くのだ😋
タ)肉そば初めてなので楽しみ
0
た)仕方ないので我々はゲザーンして肉そばを食べに行くのだ😋
タ)肉そば初めてなので楽しみ
た)たぶん今期最後の雪山になるから、名残惜しくはあるのだけどぬ
0
3/11 10:50
た)たぶん今期最後の雪山になるから、名残惜しくはあるのだけどぬ
た)樹林帯まで降りて来たらあんなに灰色の世界だったのに、晴れてきたし🙁
タ)残念ですが山ではよくある事ですね
0
3/11 11:31
た)樹林帯まで降りて来たらあんなに灰色の世界だったのに、晴れてきたし🙁
タ)残念ですが山ではよくある事ですね
た)樹林帯の木々、やたらめったら熊棚みたいなこんもりした小枝が点在してんな、と思ってよくみたら、小さな透明感のある実をたわわにぶら下げたヤドリギでした
タ)一粒食べましたがとてもネバネバしていましたよ
1
3/11 11:41
た)樹林帯の木々、やたらめったら熊棚みたいなこんもりした小枝が点在してんな、と思ってよくみたら、小さな透明感のある実をたわわにぶら下げたヤドリギでした
タ)一粒食べましたがとてもネバネバしていましたよ
た)こっちはドラゴンボール
ジャンボ宝くじに高額当選しますように
1
3/11 11:42
た)こっちはドラゴンボール
ジャンボ宝くじに高額当選しますように
た)また暑くなってきたから脱衣
0
3/11 11:56
た)また暑くなってきたから脱衣
た)石跳川沿い、スノーブリッジ手前のこの斜面が生クリームたっぷりのミルフィーユみたいで美味しそう、と兄
タ)でも頭の中は肉そばモード
1
3/11 11:59
た)石跳川沿い、スノーブリッジ手前のこの斜面が生クリームたっぷりのミルフィーユみたいで美味しそう、と兄
タ)でも頭の中は肉そばモード
た)スノーブリッジのヤバみ
川の流れる音が聴こえました
タ)ここは危険ポイントです
0
3/11 12:06
た)スノーブリッジのヤバみ
川の流れる音が聴こえました
タ)ここは危険ポイントです
た)自然博物館まで帰ってきました
0
3/11 12:29
た)自然博物館まで帰ってきました
た)湯殿山を振り返り
あそこまで登って下りてきたんだねェ
タ)感無量です
1
3/11 12:29
た)湯殿山を振り返り
あそこまで登って下りてきたんだねェ
タ)感無量です
た)下山したら除雪がかなり進んでいて、登りで使った除雪終点がそそり立つ壁になっておりロードに降りることができず、博物館側へ迂回したらこちらの道路標識に触ることが出来ました
雪面と標識の間は丁度1スケキヨでした
2
た)下山したら除雪がかなり進んでいて、登りで使った除雪終点がそそり立つ壁になっておりロードに降りることができず、博物館側へ迂回したらこちらの道路標識に触ることが出来ました
雪面と標識の間は丁度1スケキヨでした
た)兄にもスケキヨやらせようとしたら体幹とセンスがなくて、できませんの土下座(笑)
タ)ごめんなさい私には無理でした
1
3/11 12:55
た)兄にもスケキヨやらせようとしたら体幹とセンスがなくて、できませんの土下座(笑)
タ)ごめんなさい私には無理でした
た)除雪作業中のみなさん、ありがとうございます
1
3/11 13:01
た)除雪作業中のみなさん、ありがとうございます
た)名物の道路標識の方は完全に触れなくなっておりました
0
た)名物の道路標識の方は完全に触れなくなっておりました
た)今日も楽しかったねェ
タ)本当に楽しかったですねソロでは登らない山をいつも選んでくれてありがとう
1
3/11 13:10
た)今日も楽しかったねェ
タ)本当に楽しかったですねソロでは登らない山をいつも選んでくれてありがとう
た)ちなみに五色亭サンのところから一般車両は通行止めになっています
0
た)ちなみに五色亭サンのところから一般車両は通行止めになっています
た)湯殿山と姥ヶ岳、また機会あったら来ますね
0
3/11 13:14
た)湯殿山と姥ヶ岳、また機会あったら来ますね
た)帰り道、寒河江SAで肉そばと芋煮を食う兄
最初西川町で食べようとしたら行きたい店が臨時休業、次店も定休日で断念してのここなんですが、肉そばが温かいやつしかなくて残念😢
タ)肉そばの名前負けしないほど肉が入っていました美味い芋煮も私が求めていた味付けで絶品
0
た)帰り道、寒河江SAで肉そばと芋煮を食う兄
最初西川町で食べようとしたら行きたい店が臨時休業、次店も定休日で断念してのここなんですが、肉そばが温かいやつしかなくて残念😢
タ)肉そばの名前負けしないほど肉が入っていました美味い芋煮も私が求めていた味付けで絶品
た)たわしはゲソ天と板そば
これゲソ天じゃなくてオルトロスの足天だよ…(めちゃ固い)
タ)歯の治療が終わったらゲソ天挑戦します
1
3/11 14:36
た)たわしはゲソ天と板そば
これゲソ天じゃなくてオルトロスの足天だよ…(めちゃ固い)
タ)歯の治療が終わったらゲソ天挑戦します
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する