記録ID: 7891238
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
北高尾から景信山、大久保山へ
2025年03月11日(火) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:05
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,091m
- 下り
- 1,024m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 6:00
距離 11.1km
登り 1,091m
下り 1,024m
7:33
3分
スタート地点
13:38
ゴール地点
| 過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
感想
先日北高尾から堂所山から景信山に行ったらこの北高尾山稜を気に入ってしまい、今日も途中まで北高尾を歩いてきました。冬がたぶん最高ですね。葉っぱが落ちて色んな山を見ながら歩いて行けます。道も楽しい。そして景信山から自分が通ってきた山々を見るのも気分がいい。とは言え一般向けではなくて静かで渋めなので普段とは違うルートで行ってみたいという方にオススメです。
木下沢(こげさわ)の景信山への登山口初めてでしたが開けてて気持ちのいいところでした。登り初めは川の横で清涼な感じです。また通りたい。
今日は木下沢梅林に行こうと思ってたので破線ルート東尾根を通って向かいました。この道もたくさんの人に歩かれているようで道すじはハッキリ。でもモノレール近くと最後の下りは色々歩かれてるみたいでわかりづらいです。ここはお仕事される方の場所に出ますのでメジャールートじゃないのかな?基本的に歩きやすい道でした。
木下沢梅林初めて来ました。3段になってて道をくるくる回って梅を楽しみます。匂いも良くて目にも花の色が優しくて癒されました。
小学生の頃から高尾山登ってて途中別の山に現を抜かしてましたがまた高尾山系の魅力に気づいてしまった近頃です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する