記録ID: 7895089
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
花粉は春盛り「神石山」
2025年03月13日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:46
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 931m
- 下り
- 931m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 6:45
距離 15.8km
登り 931m
下り 931m
天候 | 曇り 時々日が射して暖かい 北の風 始めは3〜5m 昼頃5〜7m 霞んで遠望はきかない 花粉はかなり多く飛んだ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日1日まで400円 土休日1000円 道路を挟んだ駅側は100円高い トイレ無し 二川駅のトイレを借りたが 夜間は閉鎖されるかも? 24時間営業のコンビニは300mほど離れている |
コース状況/ 危険箇所等 |
二川駅から神石山を往復した 往路は主に東側をトラバースする道を通り 復路は稜線を忠実にたどった 明瞭で整備が良く歩き易い道で 岩場や痩せ尾根など高度感や危険を感じるところは無い 道が縦横にあり 分岐がたくさんある トラバース道は古い遊歩道なのか 歩き易くて明瞭な道だが 道標はほとんど無い GPSがあれば気楽に歩ける 稜線の道はよく歩かれていて 実際人がたくさん居た 道標はたくさんある 稜線の多くは送電線の巡視路を兼ねている 展望が良いのは 神石山・座談山・東山のピークや 送電鉄塔下の伐採地など トラバース道はほとんど展望が無い |
その他周辺情報 | 前日の利用 直近の温浴施設は スーパー銭湯ゆのゆがある 他に街中に銭湯 石巻湯や人参湯なども良い |
写真
撮影機器:
感想
少しずつ春が近付いてくる。
朝は少し冷えるが、日中は気温も上がって 日射しにも暑さを感じるし、風にもそれほどな寒さを覚えない。
ただし、春を一番実感したのは 困ったことに大量に飛散した花粉だった。
焼津でキスミーがちらほら顔を出したのは、3日前だから、弓張の稜線でも、気の早い子が居るだろうと探してみた。
残念ながら、イチゲキさんと ヒロハさんは、葉を見せてくれただけ。
マキさんは 影も形も無い。
春の花盛りはもう少し先のようだ。
今日は、初めて歩くルートをたくさん歩けたのが良かった。
弓張には、まだ知らない道や踏み跡が あちこちに有る。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する