記録ID: 7895462
全員に公開
ハイキング
四国
【日本三百名山】篠山(ささやま)♾️
2025年03月13日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:15
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 405m
- 下り
- 410m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:40
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 3:14
距離 5.3km
登り 405m
下り 410m
12:28
ゴール地点
天候 | 曇りだけど晴れとしましょう |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りは高知県側に下りました。道は細く、落石と木々のパラダイス銀河でした。 もっと良い方法で行ける道を知っている方いらっしゃいましたらコメント下さい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
篠山頂上からは元来た道を戻り、各々停めた駐車場に帰りましょう。決して点線ルートがあるからといって北に進み、山頂を東に巻くルートで帰っては行けません。とっても道が細く非常に荒れており、精神が擦り減り過ぎて心臓が大根おろしになってしまいました。そもそも行くなと看板があるので行かないのがきっと普通です。そもそも北から行ったら登山道の入り口すら分かりません。大杉から行くと道はありそうに見えますが、それは幻想です。引き返しましょう。 |
その他周辺情報 | 帰りに「ゆらり内海」に寄ってから帰ろうかと思ってましたが、今日明日と臨時休業のため全ての予定が狂いました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
今年初めての登山。どこへ行こうかと探したらすぐに頂上に行けそうな山を発見。しかし、流石は久しぶり、登って20分でアルプス縦走3日目みたいになってしまいました。そして帰りは巻き道を通って帰りましたが、僕の4ヶ月ぶりの登山を歓迎してくれたかのような素晴らしい道でした。僕のブランクが吹っ飛んで見つからなくなってしまいました。もし見つけましたら差し上げます。ジップロックに入れて冷蔵庫で保管してください。(訳:やっぱり登山って最高だね😆)
因みに♾️の意味はコースを8の字で行った事に由来します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する