記録ID: 7896723
全員に公開
ハイキング
東海
後山、尾村山
2025年03月14日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:13
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 269m
- 下り
- 285m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
①後山 渥美運動公園バス停 ②尾村山 高松一色バス停 |
コース状況/ 危険箇所等 |
浦島太郎の家への道は木段が腐朽しているものが多く注意 |
その他周辺情報 | CAFE Pacific long beach、魚と貝のうまい店 玉川、道の駅あかばねロコステーション、道の駅クリスタルボルト |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料(1500ml) →残り700ml
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
モバイルバッテリー
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル(3枚)→2枚使用
|
---|
感想
今回、渥美半島10名山の残り2座(後山、尾村山)を登りました。後山、尾村山ともに広葉樹のなか小鳥の囀りを聞きながら清々しく歩くことが出来ました。ベンチや展望台、眺望スポットなども有り、ハイキングにいい山だと思います。
渥美半島10名山のなかには、ほぼ展望台の様な山から意外に登りごたえのある山、数分で登頂出来る山まで様々で楽しかったです😁個人的には雨乞山がお気に入りです。人工物感が少なく、岩が多くて登りごたえが有り、山頂からの眺望が良いのがその理由です。一応それぞれの山頂には登っていますが、他にも見どころは沢山あるようなので機会があればまた行きたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:77人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する