記録ID: 7899731
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
朝焼けを見たい!山友さんと 『阿弥陀岳』
2025年03月15日(土) [日帰り]

taka872
その他2人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:35
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,221m
- 下り
- 1,220m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:57
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 7:30
距離 10.9km
登り 1,221m
下り 1,220m
| 天候 | 晴れ・曇り・雪 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
| アクセス |
船山十字路駐車場 路面状況は問題なく来れました。 日々違うと思われます 昼頃からは雪がしっかり降ってました |
| コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場辺りは凍り付いてます ゲート過ぎてからは土が暫く出てます 御小屋山登りになってやや雪あり 途中は凍り付いてる所あり 展望台まで締まった感じで歩きやすい ロープの所も岩が出てる所は凍ってますが 歩きやすかった。 下りは少し恐怖かんあり |
写真
感想
丹沢山でお会いした方と
この時、5回目の再会をした方とも初同行する事となる。
厳冬期の阿弥陀で朝焼けなんて見る事がない
是非見たい。
3人で日取りを合わせるのは大変な事で
やっと叶いました。
家を出て満月の明かりを見なが1時スタートを楽しみに向かう。
今回は登山道で寝るわけにはいかないので
早めに到着して寝る。 しかし、寝れない…
30分間の目覚ましは鳴り支度する。
一台到着してご挨拶😊
二台目来ない … 違うゲートに向かってしまったようです。
本人の気持ち良くわかる。大丈夫よ気にしないでね。 少し遅れスタートです。
各自のペースで登る
3人とも同じスタイルで飲まず、食わず、休憩無しで、いくらでも歩く、ソロタイプ。
山頂手前岩場で身を隠し時間に山頂へと
しかし朝焼けが無い 😢 ご来光もない😢
寒いけど寒く無い🥶 笑笑
1時間半の滞在
気が合うのか?誰も帰ろうとは言わない。
私のスタイルを知っていたからか? 笑
お話しながら、足はバタバタと。
そうそう感覚なくなっちゃうのよね。
いつもそうよ~ 😁
厳冬期の赤岳の迫力を存分に見れたから良かったね。次は確実に朝焼け見ましょ
下山してもそのままのスタイルで長話
話が止まらない。
場を変えて長話
存分に変態話をさせてもらいました。
気分爽快!
嫌な職場に行けそうです。
今度は変態話聞かせて下さい。😁
昼からは雪が積もり山は見えなくなりました。
こんな所では寝ていられないので頑張って走ります。いつもの道の駅で爆睡8時間
よく寝れるなぁ~
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:683人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する








こんにちは✨
山友さんとの朝焼けツアー、良いですねー😊
期待の朝焼けは残念だったようですが、またの来訪出来るので、それもヨシですね!?
しかし、飲まず食わず休憩無しでいくらでも歩くとは、皆さん凄いなぁー。
ふと、見ると、お友達さん、短パンにタイツ姿で更に凄さにビックリでした😱
引率お疲れ様でした☕️
スタートから薄い長袖、半袖スタイルでしたよ。 も〜ビックリ‼️
パンツスタイル見たのは御小屋山で気がつきました。 そこでもビックリ‼️しちゃいました。 朝焼けは無かったけど、それなり大満足の山行でした。
またあると良いなぁ
お友達と山行😊
ご来光は残念な日だったけど、午前中はギリギリ展望は望めたのが、せめてもの救いでしたね。
お疲れ様でした😊
青が目立ったかなぁ 😁
富士山も見えたんですよ
写真には撮れないほどでしたけどね。
お疲れ様でした😊
レポ拝見しましたーーーぁ(ん?遅っ!笑)
山頂がまっちろけっけや、見れない日はもう多々経験してるから気にしなーい。
風が強くなかったのがよかったし、とにかく三人で登れて楽しかったー♪
またどどっかのお山行こうねー!
どうもありがとうございました
たまにはあるさ〜
こんな日も
気にしな〜い
また行くよ〜
おそおそコメありがと😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する