記録ID: 790309
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
ようこそ!カフェ鎌尾根へ
2016年01月03日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,009m
- 下り
- 1,005m
コースタイム
7:00 宮妻峡駐車場
8:15 水沢峠登山口
9:10 水沢峠
9:45 水沢岳(昼食〜10:40発)
11:20 衝立岩
12:15 岳峠
12:30 鎌ヶ岳(13:10発)
14:50 宮妻峡駐車場
8:15 水沢峠登山口
9:10 水沢峠
9:45 水沢岳(昼食〜10:40発)
11:20 衝立岩
12:15 岳峠
12:30 鎌ヶ岳(13:10発)
14:50 宮妻峡駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◆宮妻峡駐車場→水沢峠登山口 林道を歩く。20分ほどで右岸に渡るコンクリート製の橋梁が現れる。 この橋を渡るのが正しい。私達は林道を直進し大きな滝の所で行き詰まり 引き返した。結果45分ほどロス。ジャリガ谷を遡行した模様。 ◆水沢峠登山口→水沢峠 荒れている箇所が多くかなり手間取ったという実感。 要所に道標があり迷うことはないと思うが疲れた。 ◆水沢峠→鎌尾根 思ったほど残雪無い。北斜面に少々残雪あり。 スリップの可能性あるため軽アイゼンを使用した。 アップダウンを繰り返しながら進む。きつい斜面もある。 進むにつれ鎌ヶ岳が迫ってくるので励みになる。 ここは慎重かつ大胆に前進するしかない。 ◆山頂直下→鎌ヶ岳山頂 右側に巻きながらガレ場の急登を詰める。浮石・ザレ場に注意。 最後はつかめる物は何でもつかみ這い上がる感じ。 ◆鎌ヶ岳山頂→カズラ谷経由で宮妻峡駐車場 各分岐に道標あり。下りでザレた箇所は要注意。 |
写真
撮影機器:
感想
あけましておめでとうございます。
さて今年の初山行は鈴鹿山系の鋭鋒鎌ヶ岳としました。
旧道の面影残る水沢峠から鎌尾根を走破し鋭鋒にチャレンジしました。
正月休みのなまった体に喝が入りました。
もう明日から仕事バンバンやれそう!?
本年もどうかよろしくお願い致します。
by senpachi
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:771人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
入道ヶ岳(宮妻新道)、イワクラ尾根、水沢峠、水沢岳、鎌尾根、鎌ヶ岳、カズラ谷 周回
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
新年を迎えての初歩きは天候にも恵まれ、素敵な一日でしたね。
カフェ鎌尾根は魅力的な山ですね
senさんno19のヤッホーは腰が引けていますよ。
hisanoさんよく頑張りましたね。
no30の後ろ姿も素敵ですよ。
なによりも、きんつばのカドが好きなmasapyでした。
masapyさん、あけましておめでとうございます。senです。
今冬はどうしたことかホント暖かいですね。
稜線や山頂も微風程度で実に快適でした
ヤッホーの場所は怖いんですよ。岩がもろくてね〜。分かっちゃいました?
なるほどmasapyさんはカド好きでしたか!
私も新品消しゴムのカドとか大好きです
今年もよろしくお願いします
masapyさん、コメント有難うございます!
いつもユーモアのあるタイトル senpachiにもそのセンス、伝授頂きたいです〜。
「きんつば」は”ど真ん中”が好みのhisanoでした
Senさん、hisanoさん、今年もよろしくお願いします。
秋に京都・奈良・大阪行く機会があったのですが寺社めぐりで山はいけませんでした。
ようこそシリーズいいですね!毎度行きたいのはやまやまですが写真で楽しませてもらいますよ。
utaさん、あけましておめでとうございます。senです。
鎌尾根よかったですよ
積雪の時季は危険と思いますが今回は最高のコンディションでした。
幸先良いスタートが切れました
本年もよろしくお願いします。
utaさん、コメント有難うございます〜。
今回は久々にガツンとハードな山道でした。歩き始め、senが間違った道を行くので「そっちじゃない〜!こっちやで〜絶対!」と私の訴えも却下 ごんごん違う道を突き進み沢を危うく登らされそうになりました その道はutaさん好みの沢登りでしたよ
今年もsamantha隊員(勝手に命名…奥様は魔女?より)とのコラボ、楽しみにしてます by hisano
senさん、hisanoさん、こんばんは。
secreです。
新年のカフェ鎌尾根のオープン、おめでとうございます。
山ランチでカニしゃぶとは、さぞ美味しかったでしょうね。
いや〜想像すると、日本酒が吞みたくなりますね〜。
おもちも焦げ目がついていて香ばしい匂いが伝わってきます。
天気にも恵まれてサイコーの山ランチ、お疲れさまでした。
今年もよろしくお願いします。
secreさんこんにちは。senです。
何とか年越しでき新年カフェオープンできました
カニしゃぶ最高でした!日本酒?合うでしょうね
でも鎌尾根は両サイド切れ落ちてますから飲みすぎにはご注意ください
今年はカフェのお客さんにsecre夫妻をぜひご招待したいですよ
senさん、こんばんは。
お誘いありがとうございます。
うっ!手っ取り早いのでカップめんなどをいつも利用している我々夫婦としてはつらい。
いつもsenさんご夫婦のランチを拝見しているとみすぼらしくて写真に撮れません
山行計画にランチタイムを入れて少し工夫してみたくなりました。
実現するかどうかわかりませんが写真楽しみにしていてください。
secre
secreさんおはようございます。senです。
hisanoにはいつも感謝してます。
何であれ「山で食す」こと自体がいいのでしょうね。
何とも贅沢な時間の過ごし方です。結局それメインで時間を過ごしすぎて
目的の山頂に到着できないことがあるくらいですから
私の場合、山に入るモチベーションにもなってます
いや〜secreランチがメインのレコ、楽しみだなぁ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する