ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7903565
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

公共交通機関で行く休日の雪彦山は吹雪でした。

2025年03月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:27
距離
30.2km
登り
1,159m
下り
1,161m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:34
休憩
0:52
合計
8:26
距離 30.2km 登り 1,159m 下り 1,161m
8:25
133
10:38
10:43
53
11:35
11:48
14
12:03
12:13
34
12:47
12:48
56
13:44
14:03
8
14:10
14:15
26
14:42
130
16:53
天候 くもり後、雨、そして、雪から吹雪
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
姫路駅からバスで前之庄、そこから平日ならコミュニティバスがあったのですが、登山口まで往復四時間歩く
コース状況/
危険箇所等
鎖とロープだらけの岩山、滑る沢、多才です
前之庄バス停スタート終点ですね
2025年03月15日 08:25撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
3/15 8:25
前之庄バス停スタート終点ですね
公共交通機関でいくなら平日に行くべきなのてすが、有給とれるきしない昨今、致し方なし
2025年03月15日 08:25撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
3/15 8:25
公共交通機関でいくなら平日に行くべきなのてすが、有給とれるきしない昨今、致し方なし
こちらは姫路までの時刻表
2025年03月15日 08:26撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
3/15 8:26
こちらは姫路までの時刻表
川の西側は集落なので、車の往来がないけと遠回り
2025年03月15日 08:54撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
3/15 8:54
川の西側は集落なので、車の往来がないけと遠回り
姫路っぽい岩山
2025年03月15日 08:54撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
3/15 8:54
姫路っぽい岩山
川に沿って雪彦山を目指す
2025年03月15日 08:58撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
3/15 8:58
川に沿って雪彦山を目指す
雪彦山の道しるべ
2025年03月15日 09:11撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
3/15 9:11
雪彦山の道しるべ
駐車場代金200円、そんなに有明なダムなのかなぁ?
2025年03月15日 09:15撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
3/15 9:15
駐車場代金200円、そんなに有明なダムなのかなぁ?
どうやらお寺さんの施設のようで
2025年03月15日 09:50撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
3/15 9:50
どうやらお寺さんの施設のようで
またまた道しるべ
2025年03月15日 09:54撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
3/15 9:54
またまた道しるべ
迷わなくて助かるけど、こんなに道しるべがいるんだねぇ
2025年03月15日 10:00撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
3/15 10:00
迷わなくて助かるけど、こんなに道しるべがいるんだねぇ
不動明王
2025年03月15日 10:19撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
3/15 10:19
不動明王
見えてきたかな?
2025年03月15日 10:32撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
3/15 10:32
見えてきたかな?
なかなか険しい、峻嶺というのかな?
2025年03月15日 10:33撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
3/15 10:33
なかなか険しい、峻嶺というのかな?
神社はスルー
2025年03月15日 10:35撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
3/15 10:35
神社はスルー
なかなかわかりやすいけど事故が多いんだろうなぁ
2025年03月15日 10:39撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
3/15 10:39
なかなかわかりやすいけど事故が多いんだろうなぁ
この木道階段を上がる時計回りルート、というか意図的にワンウェイ周回に誘導してるんだろうなぁ
2025年03月15日 10:40撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
3/15 10:40
この木道階段を上がる時計回りルート、というか意図的にワンウェイ周回に誘導してるんだろうなぁ
登山スタート直後からこの険しさ
2025年03月15日 10:49撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
3/15 10:49
登山スタート直後からこの険しさ
登りがキツイ!
2025年03月15日 10:51撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
3/15 10:51
登りがキツイ!
一旦登りきったかな?
2025年03月15日 11:09撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
3/15 11:09
一旦登りきったかな?
一休みはしませんがベンチがあります。
2025年03月15日 11:25撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
3/15 11:25
一休みはしませんがベンチがあります。
降り出した雨
2025年03月15日 11:34撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
3/15 11:34
降り出した雨
出雲岩
2025年03月15日 11:39撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
3/15 11:39
出雲岩
鎖がごちゃごちゃしてますが、なかったら登りきれなかったよ
2025年03月15日 11:46撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
3/15 11:46
鎖がごちゃごちゃしてますが、なかったら登りきれなかったよ
うろがスゴイね
2025年03月15日 11:46撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
3/15 11:46
うろがスゴイね
見晴岩より、これは晴れた日に来るべき
2025年03月15日 11:48撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
3/15 11:48
見晴岩より、これは晴れた日に来るべき
この岩は巻きました
2025年03月15日 11:50撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
3/15 11:50
この岩は巻きました
なかなか鎖場登りにくい
2025年03月15日 11:59撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
3/15 11:59
なかなか鎖場登りにくい
結構足が引っかからない
2025年03月15日 12:02撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
3/15 12:02
結構足が引っかからない
滑ったら死ぬ
2025年03月15日 12:04撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
3/15 12:04
滑ったら死ぬ
最後のロープ
2025年03月15日 12:08撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
3/15 12:08
最後のロープ
雪彦山?の小堂
2025年03月15日 12:09撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
3/15 12:09
雪彦山?の小堂
広大だねぇ
2025年03月15日 12:10撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
3/15 12:10
広大だねぇ
雪彦山?
2025年03月15日 12:10撮影 by  moto g52j 5G, motorola
7
3/15 12:10
雪彦山?
天狗岩
2025年03月15日 12:17撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
3/15 12:17
天狗岩
ただの山
2025年03月15日 12:25撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
3/15 12:25
ただの山
吹雪
2025年03月15日 12:26撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
3/15 12:26
吹雪
雪彦山は雪景色
2025年03月15日 12:48撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
3/15 12:48
雪彦山は雪景色
雪彦山三角点
2025年03月15日 12:48撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
3/15 12:48
雪彦山三角点
ツナマヨで補給
2025年03月15日 12:51撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
3/15 12:51
ツナマヨで補給
このさき登りが続くけど、さすがに疲れたので下山を考えた
2025年03月15日 13:06撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
3/15 13:06
このさき登りが続くけど、さすがに疲れたので下山を考えた
エスケープしまーす
2025年03月15日 13:07撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
3/15 13:07
エスケープしまーす
ドロカベコースは伊達じゃない
2025年03月15日 13:11撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
3/15 13:11
ドロカベコースは伊達じゃない
このあたりからは普通の山道
2025年03月15日 13:15撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
3/15 13:15
このあたりからは普通の山道
下れはするけど登りは滑りそうです
2025年03月15日 13:27撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
3/15 13:27
下れはするけど登りは滑りそうです
ナメタケ付近
2025年03月15日 13:33撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
3/15 13:33
ナメタケ付近
なんかカッコイイ滝
2025年03月15日 13:37撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
3/15 13:37
なんかカッコイイ滝
もう飲むものがなかったら飲んじゃウクライ綺麗だなぁ
2025年03月15日 13:41撮影 by  moto g52j 5G, motorola
7
3/15 13:41
もう飲むものがなかったら飲んじゃウクライ綺麗だなぁ
冬の滝もよいものです
2025年03月15日 13:44撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5
3/15 13:44
冬の滝もよいものです
蛇が滝
2025年03月15日 13:50撮影 by  moto g52j 5G, motorola
4
3/15 13:50
蛇が滝
通行止め
2025年03月15日 13:54撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
3/15 13:54
通行止め
渡渉がキツイ
2025年03月15日 13:54撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
3/15 13:54
渡渉がキツイ
蛇が滝から登ってきたベンチスペース
2025年03月15日 13:59撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
3/15 13:59
蛇が滝から登ってきたベンチスペース
あんなん無理やで、地蔵岳
2025年03月15日 14:03撮影 by  moto g52j 5G, motorola
6
3/15 14:03
あんなん無理やで、地蔵岳
2025年03月15日 14:11撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
3/15 14:11
大曲
2025年03月15日 14:13撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
3/15 14:13
大曲
普通に道路に接続してるみたい
2025年03月15日 14:14撮影 by  moto g52j 5G, motorola
1
3/15 14:14
普通に道路に接続してるみたい
倒木チラホラ
2025年03月15日 14:33撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
3/15 14:33
倒木チラホラ
間近で見るとスゴイ迫力
2025年03月15日 14:35撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
3/15 14:35
間近で見るとスゴイ迫力
頼もしいけどこわいカッコイイ
2025年03月15日 14:36撮影 by  moto g52j 5G, motorola
3
3/15 14:36
頼もしいけどこわいカッコイイ
来るときは、たくさん止まってましたけど、今は一台、まぁ時間も時間だしね
2025年03月15日 14:42撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
3/15 14:42
来るときは、たくさん止まってましたけど、今は一台、まぁ時間も時間だしね
アスパラガス美味い
2025年03月15日 14:44撮影 by  moto g52j 5G, motorola
5
3/15 14:44
アスパラガス美味い
前之庄ゴールです。このあと激しく雨が降り出したのでギリギリセーフでしたね
2025年03月15日 16:52撮影 by  moto g52j 5G, motorola
2
3/15 16:52
前之庄ゴールです。このあと激しく雨が降り出したのでギリギリセーフでしたね
撮影機器:

装備

個人装備
軽フリース レインウェア インナー手袋 フリース手袋 滑らない登山靴GKシリーズ

感想

【前泊】
今年何回目の姫路だろうか?
分県登山ガイド兵庫県の山行きで会社終わって姫路なら映画も見られるよなと味をしめて、前泊しようと思ったら、仕事の目算誤って、残業みっちりする羽目になり、映画の予約してしまっていたものだから、レイトショーとはいえチケット代が無駄になる悲劇が繰り返されましたが、まぁどうせ衛星放送で放映されるだろうな、人気作品だしと高を括って観たつもりになることで、こころを慰めるのでした。一時間アニメだしね…
【前之庄】
仕事というよりタスクが立て込んでいて日常業務が狂いまくっているおかげで当分平日に有給が取れそうにないのですが雪彦山はコミュニティバスが平日しか運行していないのです。なら他の山に行けば良いのでしょうけれど雪彦山は蛭で有明な山なので春になる前に登っておきたい山なのです。今年の立杭焼の祭りまでには制覇するためなのです。となると、頑張ってコミュニティバスで片道二十分の道を2時間かけて歩けば良いではないかと変なテンションで計画立てました。
山と山に囲まれた川沿いを北上し、山のどん詰まりに雪彦山はありまして、この山から縦走しようにも隣の山を目指した先にバス停も線路もありませんので往復するしかない苦行のようなアプローチでした。
雪彦山の登山口にたどり着きましたが、すでに時間は10時、駐車場も7.8台くらい止まっており、天気も悪いのになかなか人気の山のようですね。
噂通りの鎖とロープの岩山でしたが、今まで登ったどの山よりも足を引っ掛ける凹が少なくて、直に足をつけて鎖を頼りに登るのは足を滑らしたら終わるよなー、トレランクラスの軽ザックだったからいいけど岩の間抜けるの大変だなーと思いなからなんとか岩山登りは終了、そんなタイミングで雨が雪に変わり雪彦山の三角点に着く頃には吹雪でした。そこからは至って普通の登山道でしたが、横殴りの風が冷たくてもう無理、となりまして、計画していた残り2つのピークはスルーしてトロカベコースからショートカットして下山しました。
ここからさらにめちゃくちゃ滑る岩の沢を下ったり砂防ダムにうっとりしたりなかなか濃密な山でしたが、登山口まで往復四時間が丁度よい感じで緩急になりましたかね?
【バス】
久しぶりにバスの中で意識がなくなるくらい寝てしまいましたが、すでに筋肉痛で足腰腕痛いのは困ったものです。明日午前中雨だし、山行きは中止かなと思いつつでも何しましょうかねぇ?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:225人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら