記録ID: 7904436
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
笠間アルプス ドSコース
2025年03月15日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:38
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,113m
- 下り
- 1,114m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:59
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 6:37
距離 16.3km
登り 1,113m
下り 1,114m
14:28
| 天候 | 曇 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
急登急降下の繰り返し |
写真
感想
来週に大腸内視鏡検査をする事になり、
その前になんとしても山に行きたい!!
でも日曜日は天気悪いし、土曜日しかない…😫
基本的に土曜日は実家のサポートdayで、
加えて仕事の終わりが毎日遅い為、土曜日の早起きはかなりハードルが高く…😓
でもやっぱり山に行きたい!
実家へは日曜日に行くとして、
土曜日は根性で起きました。
予定では7時に歩き始めるつもりでしたが、
それに間に合うように起きるのは厳しく1時間遅れのスタート。
吾国山までのピストンは無理かな…と思いつつ、
途中の経過時間で判断しようとスタートしました。
笠間アルプスと言ったらエグいアップダウン😂
相変わらずキツイなーと思いながらも、
経過も順調、元々の時間に追いついて更にそれより早い時間に難台山まで行けたので、このまま吾国山まで行こうと決めました。
調子良く歩いていたら、下山途中で左足のスネに違和感、力が抜けて膝がグニャリと曲がる感じ。
初めての事に戸惑いましたがちょっと筋肉が強張っていたようで、リリースしながら歩きました。
カラダのメンテナンスは手を抜いてはダメですね。
久しぶりに笠間アルプスを歩いて、
やっぱりここはキツイな😂と思いましたが、
このキツさ、何か癖になるんです。
多分、また来ると思います🤣
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人
あきっこ











ご無沙汰しています。
骨折以降、いろんなことを乗り越えて、精神的にも肉体的にも格段に逞しくなったようにみえますね。
昨日は東、今日は西みたいな大活躍のご様子は老いぼれには眩しくて、羨ましいかぎりです。
そうそう、身体のメンテナンスをしっかりやって、怪我のないように頑張り続けてください。
ありがとうございます😊
逞しく…はどうだか🤣!?
ですが、色々あり過ぎてメンタル面でもアップダウンが激しく、それが影響してるところは多いです😆
今も決して良い状況ではないのですが、
とにかく行けるうちはいっぱいいっぱい歩きたい、と言う気持ちが強いです。
遠出に関しては本当に山友さんに感謝で、
私ひとりでは行けなかったな、と。
おっしゃる通り、カラダのメンテナンスは怠らずに、今年は久しぶりにいーぐるさんのお庭、丹沢にもお邪魔したいと思ってますよー😄
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する