記録ID: 791302
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								近畿
						2016 初めはやっぱりここからの金剛山+葛城山
								2016年01月04日(月)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - 07:26
 - 距離
 - 13.8km
 - 登り
 - 1,360m
 - 下り
 - 1,359m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 6:33
 - 休憩
 - 0:53
 - 合計
 - 7:26
 
					  距離 13.8km
					  登り 1,360m
					  下り 1,359m
					  
									    					15:45
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
写真
										二山目になると登りはきつい!
小学生の頃から長距離はダメでした。
頭の中で「心肺機能の強い弱いとか長距離が強いとかって
生まれ持ったものってあるんだろうな・・。
自分は瞬発力タイプだから・・」とか訳の分からないこと
考えながら登るわたくし。
						小学生の頃から長距離はダメでした。
頭の中で「心肺機能の強い弱いとか長距離が強いとかって
生まれ持ったものってあるんだろうな・・。
自分は瞬発力タイプだから・・」とか訳の分からないこと
考えながら登るわたくし。
感想
					2016年 最初の山歩きは 「金剛山+葛城山」の二山からです。
金剛山:リュックの中で水筒の水がこぼれる。
葛城山:手袋を落とす。
と、今年の前途多難が予想されてしまいますが めげずに頑張ろうと思います。
手袋を拾って下さった方 本当に有り難うございます。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:866人
	
								Yanyan7
			
								sansho0101
			
										
							















					
					
		
Yanyan7さん, sansho0101さん、明けましておめでとうございます。
もみじ谷を登って、中尾の背を激下って、そこから葛城山を登るなんて凄い
中尾の背の下りは私も嫌がります(笑)
お早うございます。
1ケ月ぶりの山歩きでした。
激下りは太ももの前の筋肉を使うようで筋肉痛です。
金剛山、今年も色んなコースをチャレンジしようと思ってます。
Yanyan7さん、おはようございます(^O^)
yamaotocoさんのコメントで、声をかけていただいたのが
Yanyan7さんと知りました(^.^)
御忠告いただいた通り大変な激登りでした(ーー;)
金剛山は本当に奥深いですね!
これからも皆さんのレコを見て
いろんなコースを登ってみたいと思います!(^^)!
chasseさんご夫婦 おはようございます。
朝、ヤマレコ覗いて「おおお〜\(^_^)/」と思い今日は最初から
テンション上がりました。
私達も大変な激下りでした(-_-;)
後を追いかけられた年輩の方、「中尾ノ背」ですれ違って
さわんど茶屋の自販機の前でお茶を買ってたら
下から歩いて戻ってこられました
「ええええっ!!!!」
Yanyan7さん, sansho0101さん、こんばんは。
あけましておめでとうございます
年始から長距離の山歩き、お疲れさまでした。Yanyan7さん、長距離ダメって言われてますが、十分歩けてると思いますよ
しかし金剛山も葛城山もぜんぜん雪がないですね〜。雪が積もったら子連れで遊びに行きたいのですが、いつになったら行けるのやら…
とにかく手袋見つかってよかったですね
Hacchyさん、おめでとうございます。
励まして頂き有り難うございます。
時間かかりすぎなんですが マイペースで頑張ります。
雪がないのが残念ですね。葛城山頂に雪が積もれば子供さん達と
そり遊びできますのにね〜
下蒜山山頂は少し雪があったようですね。
手袋、本当に感謝です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する