記録ID: 7922436
全員に公開
ハイキング
東海
七つ山・オオトギス・いちご山
2025年03月22日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:14
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 494m
- 下り
- 492m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 5:15
距離 11.1km
登り 494m
下り 492m
11:48
11:56
97分
サンテパルクたはら
13:33
野田バス停
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
・無料(10台) |
コース状況/ 危険箇所等 |
野田ー江比間 ・豊鉄バス(伊良湖本線) ・片道大人:370円、小人:190円 |
写真
農業と食の学習施設「サラダ館」でクイズに挑戦。3問の二択クイズ(正解数の勝ち越しが必須)を突破しても、3問の四択クイズが待ち構える (こちらは1問でも間違えると即強制終了)。
撮影機器:
感想
渥美半島の低山、七つ山からオオトギスにかけて尾根伝いで娘と山歩き。出発地の江比間句碑公園から九十九折りで付けられた登山道。小学校5年生の娘は初っ端からへたり気味。気分を上げるため、学校での出来事や友達との馬鹿話を話してもらう。稜線に到達する頃には饒舌になってきた。
七つ山は小さな峰が断続的に続く。各峰の間は距離も標高差も少なく、娘の話を聞きながら足が進んだ。七つの峰の最高地点「七峰」には二等三角点「江比間村」。「すり鉢山」で大休止。全方位に眺望が広がる大岩に座って、娘はエクレア、私はシュークリーム。引き続き娘の話は止まらない。
本日の最高標高地点「オオトギス」から153 m標高点の「いちご山」を往復した後、「コトギス」を経由して「サンテパルクたはら」のある芦ヶ池に下山。サラダ館で畜産・野菜果物・栄養に関するクイズに挑戦したり、喫茶室で地産野菜のランチを摂ったり、小動物園でミニブタやモルモットと遊んだりした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する