記録ID: 7923315
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
春霞の黒斑山トレーニング(トーミの頭まで)
2025年03月22日(土) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:41
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 380m
- 下り
- 371m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:01
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 3:55
距離 5.1km
登り 380m
下り 371m
7:23
2分
スタート地点
11:18
| 天候 | 快晴。 けど、黄砂と花粉で大気は霞んでいました。富士山や北アルプスも見えないレベル。 トーミの頭までは影響なかったけど、上空の風のうなり音は大したもので、蛇骨岳から先は強風だったそうです。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
入山者多く、トレースが出来上がっていて踏み抜きの心配もなし。さすがは初心者コース。 |
| その他周辺情報 | 小諸にあるトンカツ屋「オーラテイ」 前から気になっていたお店で、美味しくて大満足。消費カロリーより摂取カロリーが多いことを気にしてはいけない。 |
写真
トーミの頭の、浅間山向かって左側の岩を更に左より回り込んで撮影。風も和らいで長時間の停滞向けな場所。
昔、ふたご座流星群を撮りにここで粘ったけど、画角には一切流れてくれなかったという悪夢
昔、ふたご座流星群を撮りにここで粘ったけど、画角には一切流れてくれなかったという悪夢
トンカツ屋『オーラテイ』
今回はロースかつ膳(大)を注文。
ちょっとお値段高めですが、肉厚でも柔らかく、とても美味しかったので次は最高峰の『上州とことんロースかつ膳(大)』を頼んでみます。
今回はロースかつ膳(大)を注文。
ちょっとお値段高めですが、肉厚でも柔らかく、とても美味しかったので次は最高峰の『上州とことんロースかつ膳(大)』を頼んでみます。
感想
20日に心折れて撤退したので、また来ました。途中撤退はノーカウントで、この日で20回目の黒斑山だったかな。
通いすぎてるしこの日は撮れ高無視のトレーニングで来たので特別に書くことはありません。
一応仙人岳まで行こうかなと思っていたけど、ちょっと舐めすぎて、
おにぎり×2
練乳チューブ×1
しか食料を持ってこなく、槍ヶ鞘でおにぎり全部食べてしまったのでトーミの頭で引き返しました。大気も霞んでいて撮影条件悪かったしね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ebigogogo








いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する