✨金色の浅間山外輪山周回✨カラマツ黄葉見頃です!


- GPS
- 09:33
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 865m
- 下り
- 871m
コースタイム
- 山行
- 7:59
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 9:33
天候 | 早朝はガスガス 7時~10時ぐらいまでは樹林帯出ると風も強く体温も奪われそうに。 10:30ぐらいから青空が広がり風も弱くなりました。 1日を通して雲の多い日ではありました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ホテル裏手にトイレあります。チップ製。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されており歩きやすい登山道。 Jバンド、草すべりはどちらも急なガレ場と急坂です。 |
その他周辺情報 | ・高峰高原ビジターセンター https://asama2000.com/green/ ・道の駅みまき 前日の車中泊で利用しました。(kodamama) https://www.tomi-kosya.com/mimakinoyu/mimakinoyu.html ・高峰高原ホテル 下山後の温泉 10:00~18:00(受付終了 17:00まで)1,000円 https://www.takamine-kougen.co.jp |
写真
装備
個人装備 |
グローブ(薄手
中手
テムレス)
冬用帽子
レイン上下
ストック
登山靴
ヘッドランプ
サングラス
ウィンドシェル
ダウンジャケット
日焼け止め
細引き
ファーストエイドキット
手拭い
手指消毒液
エマージェンシーシート
カイロ
携帯
モバイルバッテリー
カメラ
電池予備
保険証
行動食
非常食
プラティパス
ココヘリ
バーナー
ガス
コッヘル
カトラリー
ライター
テルモス
クマ鈴
飲み物
|
---|
感想
黄金色に輝くこの時期にこのルートを歩くのは3年ぶり。
今回も浅間山外輪山を縦走しながらカラマツの黄葉を愛でてきました。
秋を通り越してもはや冬だった^^;
持っていった防寒着やらカイロやらフル活用。色々と持っていってて良かったです。
前夜11時過ぎに家を出て、横川SAで仮眠。翌朝、高峰高原へ。
kodamamaちゃんとは時間を決めて待ち合わせしていたわけではないけれど、一緒に食べる気満々でハロウィンクッキーなどをザックに詰めて。
タイミングよく駐車場で会えてよかった!おかげで1日楽しかった。ありがとね♩
下山後、高峰高原ホテルのお風呂でkodamamaちゃんとバイバイ。私はゆっくり長湯しました。
その後、松井田妙義まで下道を使いましたが高速とほとんど時間は変わらなかったかな。運転中眠くて眠くて、よほど仮眠しようかと思ったけれどガムで我慢。帰宅してお布団に直行しました。
レコ見返すと楽しさ蘇る✧︎今回も楽しい山行ありがとう!
この月火もお天気があまり宜しくない。。。
唯一晴れマークが多くついてた黒斑山。
カラマツの黄葉がいい感じみたいだから行ってみよう♩
火曜日から気温が一気に下がる予報で、きっとお布団から抜け出せないだろうと予測(笑)
前日に道の駅で車中泊としました。
朝6時ごろに駐車場に付くと、ゆる~くお約束してたmanukaちゃんと合流し、そのまま一緒に登りました。
山は完全に冬!!!
標高上げていくと気温は下がり、おひさまもないので本当に寒かったです。ついこの間までは半袖にフーディで登ってたのに💦
アウター、グローブ、ニット帽。
休憩中はダウンも必須の季節となりました。
昨日もガスガスからの晴れと聞き、希望を捨てなかった私たちにお天気は微笑んでくれました(*ˊᵕˋ*)
カラマツの黄葉はこれからまだ進むでしょうが、見頃に入ってますね♩楽しめました(^^)
manukaちゃんとは行き帰りは別々だったけど登山~温泉と今回も楽しい山行となりました♩
いつもありがとう~!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今週、行こうと思っていたんですが、お休みが月・水、今度の土日と
なぜかお天気が休みだけ折り合いがつかず。
痺れを切らして今日、パパさんがひとりで行ってます(泣)
今回も素晴らしい紅葉、仲の良いおふたりと可愛らしい子たちの画像
楽しませていただきました〜
私はやっぱり、29番の定番ポーズが好きかなあ😍
あっという間に季節は秋を通り越して冬の気配
今日あたり、パパさんは三段紅葉🍁見られるかな⁉️
…って言ってるだけじゃダメなのよね👎
カラマツ黄葉🍁見たのは、もうだいぶ前でございます。
前日車中泊して山行当日も帰宅はそこそこの時間で埼玉県民には気力も根性も必要な場所なんだよね💧行っちゃえば元気になるのはわかってるんだけど😅
2人で楽しい山旅、美しいレコありがとう😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する