記録ID: 7927282
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
飯のあとは甘さたっぷりガトーショコラな浅間山。黒斑山から蛇骨岳へ
2025年03月22日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:18
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 362m
- 下り
- 554m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 5:29
距離 7.0km
登り 362m
下り 554m
10:03
2分
スタート地点
15:29
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場が満車の時は高峰マウンテンスキー場の駐車場へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
登りは表コース、下りは中コース利用 この日は人入りも多く、トレースあり、沈み込みもほぼ無し 黒斑山から蛇骨岳間にトラバース区間があり、雪が緩むと嫌らしい区間になります。 槍ヶ鞘を下った鞍部からトーミの頭の急坂区間はすれ違い事注意。 |
その他周辺情報 | 宿泊 高峰温泉 泊まってみたかった高峰温泉。 宿泊者しか入れない雲上の野天風呂は最高の贅沢時間でした♨ 温泉だけでなくて滞在時間にこんなに色々イベントが目白押しの湯宿に泊まった事はありません。健康講座に、美味しい食事に、天体望遠鏡で星空を眺めて、野鳥や野生動物を眺めて、染み入る極上温泉。もう一泊した〜い。また来よう。 ※冬期は車坂峠から宿までの道路が積雪通行止めの為スキー場第5駐車場から雪上車へ乗り換えて宿に入りました。雪上車の第5駐車場ピックアップ時間は決まっています。最終16時15分。飯縄山を下山して戸隠から高峰温泉へ移動したのですが最終ピックアップ時間に間に合うかヒヤヒヤしました💦 |
写真
前日飯縄山で「飯」をいただきましたので、飯のあとはもちろんデザートをいただきましょう って事で
浅間山の外輪山からガトーショコラをいただきますよ〜😋😋
正面は池の平湿原を囲む山々かな
浅間山の外輪山からガトーショコラをいただきますよ〜😋😋
正面は池の平湿原を囲む山々かな
高峰高原ビジターセンターに戻ってきました。車坂峠から直ぐです。
この建物内にトイレがあります。
駐車場はこの建物前と裏側にあります。もしビジターセンターの駐車場が満車の時は高峰マウンテンスキー場の駐車場へ停めるよう案内されていました。
この建物内にトイレがあります。
駐車場はこの建物前と裏側にあります。もしビジターセンターの駐車場が満車の時は高峰マウンテンスキー場の駐車場へ停めるよう案内されていました。
撮影機器:
装備
個人装備 |
雨具
防寒具
ヘッドライト
ストック
アイゼン
ヘルメット
|
---|---|
共同装備 |
ツエルト
コンパス
|
感想
飯縄山で「飯」をいただきましたので、飯のあとはもちろんデザートですよね😋 砂糖多めのガトーショコラをあらゆるポイントからしっかりいただいてきました🤤
強風予報でしたが槍ヶ鞘、トーミの頭では影響なく、唯一蛇骨岳で風が強いかな〜と若干感じる程で身の危険を感じる風はありませんでした
前日は飯縄山、そして浅間山周辺とあまり足を運んだ事がない山域でしたので目に映る景色がとても新鮮で雪をまとった山岳景色を楽しませてもらいました。どちらもまた季節を変えて訪れてみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:90人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する