記録ID: 7936646
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
七国山 阿須丘陵のカタクリはまだ蕾
2025年03月23日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:55
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 219m
- 下り
- 236m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
<ここからYY姐さんとコラボ>
YY姐さんと合流し、某所のカタクリ咲いていた。(K)
てるさんのレコで花桃が一気に咲いてしまっているらしい 安楽寺の花桃は週末では遅いかも・・・(Y)
YY姐さんと合流し、某所のカタクリ咲いていた。(K)
てるさんのレコで花桃が一気に咲いてしまっているらしい 安楽寺の花桃は週末では遅いかも・・・(Y)
感想
春の七国山周辺を探索しました。花はほとんどなく、カンスゲがあちこちにあるぐらい。シュンランもいつもの場所にありましたが、まだ蕾でした。見どころの阿須、落合のカタクリエリアは葉っぱばかりで蕾がいくつかある程度。あと1週間以上は花は咲きそうにありません。
アマナがポツポツ咲いていることを確認した後、尾根に戻るとYY姐さんから飯能の一番はやく咲くエリアに行くという。尾根から降りてYY姐さんと合流しました。
飯能某所の一番はやく咲くカタクリエリアは、ようやく咲き始め。今年はススキが駆られていないのでちょっと見づらいのが残念ですね。
昨日に引き続き安楽寺のハナモモを見に行きました。昨日は花はせいぜい3分程度で1週間後ぐらいが見頃と思っていたら、なんとほぼ見頃になっていました。気温が20℃越えの昨日と今日の陽気で一気に花が咲き始めたようです。これから花探しが忙しくなりそうです。
今日はのんびりしようかと思いましたがてるさんのレコで一気に花桃が咲き始めてると
これは安楽寺も週末では遅いかも・
クボヤンさんは青梅丘陵を散歩してるらしい・ 連絡し合流
まずカタクリの群生地を・ 先日下見したらススキの残骸が・・これでは・・
それでもカタクリさんは咲いてます ススキの隙間で
下草を刈ってないとだめなんですね
頑張れ!カタクリさん
安楽寺の花桃も5分咲きぐらいになってます
昨日から一気に開いているようです
今日 見に来て良かった〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:271人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人