記録ID: 7938451
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
今季2度目の烏ヶ山 2025.3.23
2025年03月23日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:32
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 510m
- 下り
- 509m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 7:32
距離 5.0km
登り 510m
下り 509m
8:41
1分
スタート地点
16:14
ゴール地点
| 過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
スタンディングアックスビレー
アックスの首に60㌢スリングを二重にしてガースヒッチ&鐶付カラビナセット
ヘッドを斜面に対して90度にし埋める
ヘッドを上から踏みつける
カラビナにロープを通し肩がらみで
セルフビレーを取らないと 落ちた反動でピッケルごと飛ばされるよ😱
アックスの首に60㌢スリングを二重にしてガースヒッチ&鐶付カラビナセット
ヘッドを斜面に対して90度にし埋める
ヘッドを上から踏みつける
カラビナにロープを通し肩がらみで
セルフビレーを取らないと 落ちた反動でピッケルごと飛ばされるよ😱
デッドマン→ 斜面に対して90度に50センチ以上の深さ✖️5〜10センチ幅 で掘る
ピッケルあるいは枝をまとめた物の真ん中に120㌢スリングをガースヒッチ 掘ったところに埋める
スリングが上方向に引かれないよに斜面に向かってスリングの逃げ場を作る
ピッケルあるいは枝をまとめた物の真ん中に120㌢スリングをガースヒッチ 掘ったところに埋める
スリングが上方向に引かれないよに斜面に向かってスリングの逃げ場を作る
撮影機器:
感想
今季2度目の烏ヶ山
冬山講習最終回
雪もほどほど
稜線はちょっと嫌らしかったけど
みんなで登頂!
今季 講師 メンバーの皆様おせわになりました
この辺りでの雪山は終了かな〜
後は 残雪期の奥明神沢を残すのみ🎶
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人
riwon










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する