記録ID: 7939564
全員に公開
ハイキング
東海
キスミレ満開、花の高草山。
2025年03月24日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:16
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 643m
- 下り
- 643m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大変良く整備された登山道。 |
写真
感想
午後から奥がドッグマッサージのお仕事のため、朝活で花の高草山。目的は二つあって、コシノバイモを探すことと満開のキスミレを鑑賞すること。
前者は、昨年に続き2連敗でしたぁ。ジュリさんのログをダウンロードして、恥も外聞もなくストーカーしたわけです(勝手にすみません)。咲いていると思わしき場所を、お会いした単独の方、奥、僕と3人で探したのだけれど、見つからず。また来年ですね^_^)。
後者は、大当たりです。保護地片方の斜面は上部まで黄色く染まって圧巻でした。尾瀬や霧ヶ峰のニッコウキスゲの黄色い絨毯も素晴らしいのですが、とっても小さいキスミレの群落が、小さな斜面を黄色く染める。こっちの方が、僕は好きかもしれない。
今シーズンの春の花巡りは、コセリバオウレン、セツブンソウから始まって、シモバシラの氷華、セリバオウレン、ミノコバイモ、ヒロハノアマナ、そしてキスミレ。高いお山に天気の関係で余り行けなかった分、コンプリートですかね^_^)。あとは、カタクリでしょうか?
Instagramのリール
https://www.instagram.com/reel/DHl8YSXTjM5/?igsh=MW5mem55cHh0azBzdA==
奥のリール
https://www.instagram.com/reel/DHla7VAPG63/?igsh=ZGl2MjgzYjZkd2Zp
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
見頃のキスミレ畑へようこそいらっしゃいました🤗いつもレコをご覧いただきありがとうございます。
キスミレは暖かくなって一気に開花したところです。
お花の名前は順番に
ホトケノザ スイバ タチツボスミレ クサイチゴ マツバウンラン ハコベ ムラサキケマン セントウソウ イワボタン ヒメオドリコソウ タチツボスミレ エイザンスミレ ハハコグサ オオイヌノフグリ 河津桜 ムラサキカタバミ
といったところです。
コバイモは目立たないので踏みつけられてしまったものが何株かあります。
それで見つからなかったかもしれません。
悲しい限りです。
ミノコバイモに会いに行きたいと思っていますが、今年も見送りかなー?
いつか必ず伺います。お疲れ様でした。
いつもお世話になってます。お花の名前の覚えは、ダメですねぇ。
霧ヶ峰や尾瀬のニッコウキスゲの黄色い絨毯も素晴らしいですが、とっても小さいお花であるキスミレが集まって作るキスミレ畑には、可憐さを感じます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する