記録ID: 7943713
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
赤指山〜千本ツツジ〜高丸山〜日蔭名栗山〜鷹巣山〜榧ノ木山〜倉戸山
2025年03月24日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 1,815m
- 下り
- 1,796m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:40
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 9:00
この時期の奥多摩は花粉すごいので花粉症の方は対策万全をお勧めします。
上は雪だったけと稜線に上がるまで、靴が黄色いチョークの粉をまぶしたようになります💦
上は雪だったけと稜線に上がるまで、靴が黄色いチョークの粉をまぶしたようになります💦
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
往路:奥多摩駅→小河内神社・麦山浮橋 バス停(峰谷橋バス停でもいいかも💦) 復路:熱海バス停→奥多摩駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨乞岳に至る急登がなかなかハードでした。 |
写真
現在麦山浮橋が使えないので、小河内神社・麦山浮橋 バス停で下車するとちょっと運転手さんに心配されます💦その場合は「雲取山方向に行くので問題ないです♪ありがとうございます!」と答えましょう。余計な心配かけないためにも峰谷橋で降りても良かったかな。
装備
個人装備 |
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
ライター
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
|
---|
感想
長距離だったので前泊で挑みました。多摩百山の未踏分回収目的で、今回無事5座登ってきました。結果から見ると前泊不要だったのですが、一般のCTを巻くのを前提の計画がなかなか立てられず。まあ、ギリギリだと焦ったりするので・・・ま余裕をもった計画の方が心の余裕にもなりますし、帰りいろいろ楽しんで帰れますしね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:106人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する