記録ID: 8014813
全員に公開
ハイキング
関東
雲取山
2025年04月12日(土) [日帰り]


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 11:28
- 距離
- 42.4km
- 登り
- 2,808m
- 下り
- 2,807m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:57
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 11:28
距離 42.4km
登り 2,808m
下り 2,807m
18:17
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
その他周辺情報 | 今回は奥多摩駅からピストン、日帰り巻道ルート登山です。 自分に、この距離が歩けるか、かなり心配でした。なので、いつでもどこででも撤退できる状況にはしてあります、ただし、帰りの七ツ石山水場がデッドラインです。ここを過ぎると歩ききるしかありません。 荷物をできるだけ軽くするために食料はカロリーの高いもの、歩きながら食べられるものにした。 持つ水は680mlひとつ、途中、七ツ石山の水場で汲むことにして登山開始。行き帰り2度補給した。常に持ち歩いた量は最高で680mlです。 雨具はできるだけ軽いカッパ。防寒具と兼用。 |
写真
1020
鷹ノ巣山下の巻道から日蔭名栗山をみて「あそこへ登るのか」と溜息をつくが、あそこも巻道があるのでまあ楽です。若干の下りになっている。ただ、この下り勾配が帰りに、上りとなって疲れた足を苦しめるのです。
鷹ノ巣山下の巻道から日蔭名栗山をみて「あそこへ登るのか」と溜息をつくが、あそこも巻道があるのでまあ楽です。若干の下りになっている。ただ、この下り勾配が帰りに、上りとなって疲れた足を苦しめるのです。
1815
ということで、ギリギリ暗くなる前に奥多摩駅到着
詳しくはこちらへ↓
https://bike-journey.sakura.ne.jp/kiroku/bike-photo/25_04_12/25_04_12.htm
ということで、ギリギリ暗くなる前に奥多摩駅到着
詳しくはこちらへ↓
https://bike-journey.sakura.ne.jp/kiroku/bike-photo/25_04_12/25_04_12.htm
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する