【へっぽこ登山】大和葛城山✨古道(長尾道)立入禁止区域がありました💦九品寺〜パラグライダー発着場〜山頂


- GPS
- 08:33
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 807m
- 下り
- 808m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
※今回歩いたルートは立ち入り禁止区域を含みます。
知らずに通ってしまいました。
ご了承ください。
奈良と大阪の県境にそびえる、「大和葛城山(やまとかつらぎさん)」に登ります。
麓からロープウェイも運行されているので、ファミリーで気軽に山頂からの景色を楽しめます。
そして5月上旬にはツツジが咲き誇り、たくさんの方が訪れる観光スポットになっています。
また歴史も深く、修験道や神話の舞台になるような山でもあります。
そんな大和葛城山の登山道で、今回初めて「長尾道」という古道があることを知りました。
あまり歩かれていない道のようですが、薮も刈られているとのことで大丈夫そうです。
数少ない大和葛城山の登山道で、まだ歩ける道があったのかと嬉しくなりました。
スタートは九品寺(くほんじ)さんから歩きます。
お参りしてから登山口に向かおうとしましたが、境内から通り抜け出来ないようです。
困っていると住職さんが案内してくださり、特別に通していただきました。
親切にしてくださり、本当に有難うございます。
さて、長尾道に入り大和葛城山を目指します。
登山道は比較的明瞭で分かりやすかったです。
落ち葉が多くてズルズル滑るのが苦労しましたが、古道の雰囲気を楽しむことが出来ました。
そして山頂近くのパラグライダー広場に到着すると・・
ロープが張られています。
「あれ?どうやって通るのかな」と見渡しましたが、どうやらロープの間を抜けるしかなさそうです。
そして、ロープを抜けて振り返ると「植生保護のため立ち入り禁止」の文字。
これは困りました。
麓からは立ち入り禁止と書かれていなかったので通ってしまいましたが、どうやら歩いてはダメのエリアがあるようです。
とりあえず山頂からの景色を楽しみ、休憩をして下山のことを考えます。
でも九品寺さんに車を停めさせてもらってるので、やはり同じ道を通らせてもらいました。
今回歩いた長尾道も昔からの古道で、現在も歩けるように藪を刈ってくださっています。
ですが、山頂付近は立ち入り禁止ということですので、大手を振っては歩きにくいですね。
ちょっとスッキリとしない登山になってしまいましたが、神話の歴史をもつ山です。
もしかしたら一言主の神さまも歩いた道かもしれません。
そんな古道を知ることが出来て良かったと思います( ´ ▽ ` )
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する