記録ID: 7946596
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
仙丈岳 日帰り26時間
2025年03月26日(水) 〜
2025年03月27日(木)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:02
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 2,374m
- 下り
- 1,179m
コースタイム
1日目
- 山行
- 23:16
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 24:20
5:16
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
柏木から地蔵尾根を経由して仙丈岳をピストン
5時出発、15時頂上、23時下山予定が、
5時出発、17時頂上、翌日7時下山となった。
林道終点でアイゼンを付け、2時間遅れで頂上に、下山は当然、途中からヘッドランプで。
しかし、体力の消耗が激しく、何度も睡魔に襲われ、耐えられずに、ツェルトで仮眠をとる。
食料も水も乏しく、軽量化のためストーブもないが、何とか1時間ほど仮眠して再び歩き始める。
スマホの充電がなくなり、山コレが使えず、暗闇の中、ルートを何とか探して松峰小屋分岐に着いた。あと柏木まで後3時間だ。
ところが、林道並走区間が終わった辺りから道が分からくなり、里山はどこも道に見えてしまう。ヘッドランプでは危険と判断して、夜明けを待つ。
明るくなったので、山の斜面を30分登り返し見覚えのあるところに。ヘッドランプでらは見えなかったテーピングがしっかり見えており、ロストした場所も納得して、車に無事戻れた。
もうすぐ車につくという気の緩みが、道迷いの原因だが、冷静にその場に留まり、夜明けを待って遭難を回避できた。
紙の地図も必要た。
今シーズンから、中国製のアルミアイゼンを履いた。一度の山で爪は丸くなるが、重さは半分なのでこれからもお世話になると思う。
地蔵の頭から上は強風が吹き荒れ、仙丈岳直下では久しぶりに冬山気分を味わった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する