びく石


- GPS
- 03:09
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 382m
- 下り
- 382m
コースタイム
- 山行
- 2:02
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 3:09
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
歩きやすい お手軽ハイキング道 |
その他周辺情報 | ゆらく温泉♨️ |
写真
感想
周辺の温泉が
値上げして行く中、
4時間510円の
藤枝の温泉♨️ゆらく へ
の前に ずっと行きたかった
びく石山へ^_^
藤枝市民の森の駐車場に停めて出発。
駐車場の桜は2部咲きくらい。
登山道に入る所の上部に
大きな山桜が咲いていました♪
桜は 所々に咲いていました^_^
沢沿いの登山道。
最初から大きな岩 岩、、。
岩の上に乗って下を覗いたら
断崖絶壁でした。
下の方に 小さな滝っぽい、、
木の橋の 沢を渡って暫く行くと
分岐があり 左手に登って行くと
すごい竹林!
進んでいくと
立派な建物に 池もあって
桜が咲いている。
市民の森 ビオトープガーデン!
向かいの山 高根山でしょうか
黄砂等で霞む空の中
まだ 山並みが見えていました^_^
ガーデンは市民のアウトドアを親しむ施設
の様で案内板、東屋などあり。
登って行くと 木の展望台、、、
ですが結構傷んでいる。
階段は危なそう、、。
なんとか階段を登ると
霞んだ空 山桜。
展望台を降りて びく石山山頂へ向かいました♪
道は ずっと舗装された道。
大きな山桜の木のところから
舗装路から離れて樹林帯の登山道へ。
登山道を登って行くと
大きな岩がいっぱい見えてきた!
山頂へ着きました♪
山頂にはテーブルや椅子。
高根山方面の展望。
それから 大名石 という
とっても大きな石? 岩??
とにかくたくさんの巨石が山頂付近に
いっぱいでした^_^
結構すごい。
山頂ではコーヒー入れてのんびりと
巨石を堪能出来ました。
確かにすごい大きい!
富士山が見えるらしい所もありましたが、、
曇り空 黄砂?で
流石に見れませんでした。
山頂から降ってゆくと
びく石
の看板^_^
お〜きい岩‼︎
あとは歩きやすい道を降ってゆくと、、
大きなカエルが
登山道に鎮座!
微動だにしない‼︎
降って行くと
ミツマタの花が一本 きれい!
最初の沢沿いの分岐に戻り
駐車場へ戻りました♪
300m程度の標高差の登りですが
巨石の山頂で
素晴らしい低山でした^_^
帰路
ゆらくで温泉
道沿いは 桜が結構咲いてました♪
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する