ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 795313
全員に公開
ハイキング
丹沢

大山へ初詣、田村通り大山道

2016年01月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:58
距離
39.8km
登り
1,322m
下り
1,022m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:16
休憩
0:54
合計
11:10
距離 39.8km 登り 1,352m 下り 1,039m
6:20
276
遊行寺橋
10:56
10:57
116
12:53
12:56
35
13:31
13:36
16
13:52
14:08
59
15:07
15:33
46
16:19
16:22
67
17:30
大山ケーブルバス停
1月10日日曜日、田村道を歩き大山へ初詣に行って来ました(`・ω・´)

初詣に必ず行きたい寺社仏閣も大山が最後( • ̀ω•́ )b✧
今年は三連休の中日に設定しました(`・ω・´)ゞ

折角近くを通るので寒川神社にも参拝します(`・ω・´)
コースはこらずに昨年歩いた道を歩きます。

それでは行ってみましょう。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
神奈中大山ケーブルバス停
小田急伊勢原駅
遊行寺橋(境川)
2016年01月10日 06:20撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/10 6:20
遊行寺橋(境川)
伊勢山橋(小田急江ノ島線)
2016年01月10日 06:31撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 6:31
伊勢山橋(小田急江ノ島線)
右に進みます
2016年01月10日 06:40撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 6:40
右に進みます
右に曲がります
神奈川県道43号藤沢厚木線、神奈川県道44号伊勢原藤沢線へ。
2016年01月10日 06:42撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 6:42
右に曲がります
神奈川県道43号藤沢厚木線、神奈川県道44号伊勢原藤沢線へ。
おしゃれ地蔵
2016年01月10日 06:44撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/10 6:44
おしゃれ地蔵
七面地蔵尊
メルシャン株式会社藤沢工場の門の脇にあります。
2016年01月10日 06:46撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 6:46
七面地蔵尊
メルシャン株式会社藤沢工場の門の脇にあります。
四ッ谷交差点
2016年01月10日 06:59撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 6:59
四ッ谷交差点
四谷不動(大山道標)
ここが田村通り大山道の入口です。
道中の安全を祈願して出発。
2016年01月10日 07:02撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 7:02
四谷不動(大山道標)
ここが田村通り大山道の入口です。
道中の安全を祈願して出発。
折戸地蔵
右野道地蔵も花も笑ひけり 菫風
2016年01月10日 07:05撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 7:05
折戸地蔵
右野道地蔵も花も笑ひけり 菫風
右に曲がります
右に曲がり神奈川県道44号伊勢原藤沢線へ。
茅ヶ崎市へ。
2016年01月10日 07:10撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 7:10
右に曲がります
右に曲がり神奈川県道44号伊勢原藤沢線へ。
茅ヶ崎市へ。
右へ進みます
2016年01月10日 07:25撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 7:25
右へ進みます
左へ進みます
2016年01月10日 07:26撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 7:26
左へ進みます
右へ進みます
神奈川県道44号伊勢原藤沢線へ。
2016年01月10日 07:27撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 7:27
右へ進みます
神奈川県道44号伊勢原藤沢線へ。
松林村役場跡
2016年01月10日 07:30撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 7:30
松林村役場跡
赤羽根六地蔵堂
2016年01月10日 07:36撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 7:36
赤羽根六地蔵堂
松風台入口交差点
2016年01月10日 07:45撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 7:45
松風台入口交差点
右に曲がり新湘南バイパスをくぐり左に曲がります
2016年01月10日 07:48撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 7:48
右に曲がり新湘南バイパスをくぐり左に曲がります
西久保第二踏切(JR相模線)
2016年01月10日 07:54撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 7:54
西久保第二踏切(JR相模線)
大曲橋(小出川)。
旧間門橋の銘板にあります。
寒川町へ。
2016年01月10日 08:00撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 8:00
大曲橋(小出川)。
旧間門橋の銘板にあります。
寒川町へ。
右へ進みます
2016年01月10日 08:10撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 8:10
右へ進みます
奈中筒井バス停
右へ進みます。
神奈川県道45号丸子中山茅ヶ崎線へ。
2016年01月10日 08:13撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 8:13
奈中筒井バス停
右へ進みます。
神奈川県道45号丸子中山茅ヶ崎線へ。
之宮小入口交差点
神奈川県道46号相模原茅ヶ崎線を渡ります。
柳島道は渡った先の路地を右へ曲がり寒川神社へ向かいます。
2016年01月10日 08:23撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 8:23
之宮小入口交差点
神奈川県道46号相模原茅ヶ崎線を渡ります。
柳島道は渡った先の路地を右へ曲がり寒川神社へ向かいます。
右に曲がります
2016年01月10日 08:28撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 8:28
右に曲がります
一之宮緑道を渡ります
2016年01月10日 08:29撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 8:29
一之宮緑道を渡ります
一之宮不動堂、河原不動尊
2016年01月10日 08:32撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 8:32
一之宮不動堂、河原不動尊
河原橋(目久尻川)
橋の手前で右に曲がり右側の道へ。
昨年歩いた道を通り寒川神社へ向かいます。
2016年01月10日 08:35撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 8:35
河原橋(目久尻川)
橋の手前で右に曲がり右側の道へ。
昨年歩いた道を通り寒川神社へ向かいます。
左へ曲がります
一之宮緑道へ。
ここは以前、旧国鉄相模支線の西寒川線が通っていました。
2016年01月10日 08:38撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 8:38
左へ曲がります
一之宮緑道へ。
ここは以前、旧国鉄相模支線の西寒川線が通っていました。
一之宮緑道
ここは以前、旧国鉄相模支線の西寒川線が通っていました。
2016年01月10日 08:39撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/10 8:39
一之宮緑道
ここは以前、旧国鉄相模支線の西寒川線が通っていました。
一之宮公園
トイレ休憩をしました。
2016年01月10日 08:41撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 8:41
一之宮公園
トイレ休憩をしました。
一之宮緑道
ここは以前、旧国鉄相模支線の西寒川線が通っていました。
2016年01月10日 08:43撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 8:43
一之宮緑道
ここは以前、旧国鉄相模支線の西寒川線が通っていました。
右へ曲がり寒川町立寒川中の北側へ向かいます
2016年01月10日 08:45撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 8:45
右へ曲がり寒川町立寒川中の北側へ向かいます
寒川跨道橋交差点
柳島道と合流します。
左へ曲がります。
2016年01月10日 08:48撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 8:48
寒川跨道橋交差点
柳島道と合流します。
左へ曲がります。
寒川跨道橋交差点
写真の道路が柳島道の柳島方面です。
2016年01月10日 08:49撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 8:49
寒川跨道橋交差点
写真の道路が柳島道の柳島方面です。
寒川跨道橋交差点
寒川神社へ向かいます。
2016年01月10日 08:50撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 8:50
寒川跨道橋交差点
寒川神社へ向かいます。
大門踏切前交差点
ここを右に曲がり大門踏切(JR相模線)を渡ります。
2016年01月10日 08:52撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 8:52
大門踏切前交差点
ここを右に曲がり大門踏切(JR相模線)を渡ります。
寒川神社表参道入口
手前に大門踏切(JR相模線)が見えます。
2016年01月10日 08:53撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 8:53
寒川神社表参道入口
手前に大門踏切(JR相模線)が見えます。
右へ進みます
2016年01月10日 09:02撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 9:02
右へ進みます
寒川神社
2016年01月10日 09:04撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/10 9:04
寒川神社
寒川神社
今年の迎春神話ねぶたは山幸彦海幸彦とのことです。
2016年01月10日 09:05撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 9:05
寒川神社
今年の迎春神話ねぶたは山幸彦海幸彦とのことです。
左へ進みます
2016年01月10日 09:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 9:11
左へ進みます
右に曲がります
水道橋が目印です。
2016年01月10日 09:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 9:11
右に曲がります
水道橋が目印です。
端午橋(目久尻川)
橋の袂には開明橋の親柱があります。
2016年01月10日 09:12撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 9:12
端午橋(目久尻川)
橋の袂には開明橋の親柱があります。
左に曲がります
2016年01月10日 09:13撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 9:13
左に曲がります
十二天第一踏切(JR相模線)
2016年01月10日 09:15撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 9:15
十二天第一踏切(JR相模線)
堤防を通過したら神奈川県企業庁寒川浄水場へぶつかります
昔はここを真直ぐ相模川へ向かう道があったようです。
ここを左へ曲がります。
2016年01月10日 09:16撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 9:16
堤防を通過したら神奈川県企業庁寒川浄水場へぶつかります
昔はここを真直ぐ相模川へ向かう道があったようです。
ここを左へ曲がります。
右へ曲がります
神奈川県企業庁寒川浄水場を南北に分ける道へ。
2016年01月10日 09:17撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 9:17
右へ曲がります
神奈川県企業庁寒川浄水場を南北に分ける道へ。
川とふれあい公園入口
富士山と大山が見えます。
この先にも渡し場があったのでしょうか?
堤防へ上がり左へ曲がります。
2016年01月10日 09:19撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/10 9:19
川とふれあい公園入口
富士山と大山が見えます。
この先にも渡し場があったのでしょうか?
堤防へ上がり左へ曲がります。
川とふれあい公園入口
富士山と大山が見えます。
この先にも渡し場があったのでしょうか?
堤防へ上がり左へ曲がります。
2016年01月10日 09:21撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 9:21
川とふれあい公園入口
富士山と大山が見えます。
この先にも渡し場があったのでしょうか?
堤防へ上がり左へ曲がります。
神川橋東交差点
ここを右に曲がります。
神奈川県道47号藤沢平塚線へ。
平塚市へ。
2016年01月10日 09:23撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 9:23
神川橋東交差点
ここを右に曲がります。
神奈川県道47号藤沢平塚線へ。
平塚市へ。
神川橋(相模川)
平塚市へ。
2016年01月10日 09:26撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 9:26
神川橋(相模川)
平塚市へ。
左に曲がります
2016年01月10日 09:31撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 9:31
左に曲がります
田村の渡場跡
2016年01月10日 09:32撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 9:32
田村の渡場跡
田村跨線橋
神奈川県道47号藤沢平塚線を潜り左に曲がります。
2016年01月10日 09:34撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 9:34
田村跨線橋
神奈川県道47号藤沢平塚線を潜り左に曲がります。
八坂神社入口交差点
神奈川県道47号藤沢平塚線へ。
2016年01月10日 09:36撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 9:36
八坂神社入口交差点
神奈川県道47号藤沢平塚線へ。
旧田村十字路
道標と田村十王堂跡の碑があります。
ここを右に曲がります。
2016年01月10日 09:39撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 9:39
旧田村十字路
道標と田村十王堂跡の碑があります。
ここを右に曲がります。
旧田村十字路
道標と田村十王堂跡の碑があります。
ここを右に曲がります。
2016年01月10日 09:39撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 9:39
旧田村十字路
道標と田村十王堂跡の碑があります。
ここを右に曲がります。
左に曲がります。
2016年01月10日 09:41撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 9:41
左に曲がります。
神奈中神田小学校前バス停
神奈川県道47号藤沢平塚線へ。
2016年01月10日 09:43撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 9:43
神奈中神田小学校前バス停
神奈川県道47号藤沢平塚線へ。
デイリー平塚田村店
定番の行動食を忘れたので朝食にパンを購入しました。
2016年01月10日 09:48撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 9:48
デイリー平塚田村店
定番の行動食を忘れたので朝食にパンを購入しました。
平塚消防署神田出張所
新改築工事の為解体作業は終わり更地になっていました。
工事期間中の8月1日〜10月30日の間は平塚消防署神田出張所に仮配置されるとのことです。
2016年01月10日 09:56撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 9:56
平塚消防署神田出張所
新改築工事の為解体作業は終わり更地になっていました。
工事期間中の8月1日〜10月30日の間は平塚消防署神田出張所に仮配置されるとのことです。
三階戸Bv
東海道新幹線を潜ります。
2016年01月10日 10:02撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 10:02
三階戸Bv
東海道新幹線を潜ります。
土安橋(渋田川)
橋を渡って右に曲がり渋田川の右岸を進みます。
2016年01月10日 10:04撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 10:04
土安橋(渋田川)
橋を渡って右に曲がり渋田川の右岸を進みます。
いつもの富士山大山ビューポイントで写真撮影をしたら、先程買ったパンをほお張ります(*´ω`*)
2016年01月10日 10:09撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/10 10:09
いつもの富士山大山ビューポイントで写真撮影をしたら、先程買ったパンをほお張ります(*´ω`*)
いつもの富士山大山ビューポイントで写真撮影をしたら、先程買ったパンをほお張ります(*´ω`*)
2016年01月10日 10:09撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 10:09
いつもの富士山大山ビューポイントで写真撮影をしたら、先程買ったパンをほお張ります(*´ω`*)
神奈中平間入口バス停
神奈川県道44号伊勢原藤沢線へ。
2016年01月10日 10:17撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 10:17
神奈中平間入口バス停
神奈川県道44号伊勢原藤沢線へ。
システム手帳を拾いました。
ICカードが見えたのでどうしようかと思い伊勢原駅前交番に届けることにしました。
2016年01月10日 10:22撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/10 10:22
システム手帳を拾いました。
ICカードが見えたのでどうしようかと思い伊勢原駅前交番に届けることにしました。
伊勢原市へ
2016年01月10日 10:26撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 10:26
伊勢原市へ
陸橋
小田原厚木道路と国道271号線を渡ります。
2016年01月10日 10:28撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 10:28
陸橋
小田原厚木道路と国道271号線を渡ります。
陸橋
富士山と大山を望む
2016年01月10日 10:31撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 10:31
陸橋
富士山と大山を望む
右に曲がります
2016年01月10日 10:42撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 10:42
右に曲がります
沼目団地入り口交差点
大山と日向薬師の道標があります。
ここを左に曲がります。
2016年01月10日 10:43撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 10:43
沼目団地入り口交差点
大山と日向薬師の道標があります。
ここを左に曲がります。
原之宿道祖神
沼目団地内の道祖神のあるT字路を右に曲がります。
2016年01月10日 10:47撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 10:47
原之宿道祖神
沼目団地内の道祖神のあるT字路を右に曲がります。
原之宿道祖神
沼目団地内の道祖神のあるT字路を右に曲がります。
2016年01月10日 10:48撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 10:48
原之宿道祖神
沼目団地内の道祖神のあるT字路を右に曲がります。
左へ進みます
2016年01月10日 10:51撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 10:51
左へ進みます
小田急伊勢原駅
駅にぶつかったら左に曲がります。
2016年01月10日 10:54撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 10:54
小田急伊勢原駅
駅にぶつかったら左に曲がります。
小田急伊勢原駅
駅構内を通り北口へ。
2016年01月10日 10:55撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 10:55
小田急伊勢原駅
駅構内を通り北口へ。
伊勢原警察署 伊勢原駅前交番
先程拾ったシステム手帳を届けました(`・ω・´)ゞ
交番に入る時にGPSロガーのスイッチを忘れて、伊勢原交差点までの約1キロのログをロストしてしまいました(´・ω・`)
2016年01月10日 10:57撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/10 10:57
伊勢原警察署 伊勢原駅前交番
先程拾ったシステム手帳を届けました(`・ω・´)ゞ
交番に入る時にGPSロガーのスイッチを忘れて、伊勢原交差点までの約1キロのログをロストしてしまいました(´・ω・`)
竜神通りへ
2016年01月10日 11:01撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 11:01
竜神通りへ
竜神通りの由来説明板
場所は海鮮市場マルモトだったかな?
制作はアド・おおやまみちです。
2016年01月10日 11:03撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 11:03
竜神通りの由来説明板
場所は海鮮市場マルモトだったかな?
制作はアド・おおやまみちです。
左に曲がり伊勢原小学校入口交差点を右に曲がります
2016年01月10日 11:04撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 11:04
左に曲がり伊勢原小学校入口交差点を右に曲がります
伊勢原火伏不動尊
2016年01月10日 11:05撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 11:05
伊勢原火伏不動尊
伊勢原大神宮
2016年01月10日 11:12撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 11:12
伊勢原大神宮
伊勢原高校入口交差点
大山へは左に曲がりますが、ここを右に曲がります。
2016年01月10日 11:21撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 11:21
伊勢原高校入口交差点
大山へは左に曲がりますが、ここを右に曲がります。
片町不動尊
2016年01月10日 11:22撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 11:22
片町不動尊
厚木20
東名高速道路を潜ります。
2016年01月10日 11:32撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 11:32
厚木20
東名高速道路を潜ります。
雨岳文庫
左に曲がり雨岳文庫駐車場に入ります。
2016年01月10日 11:34撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 11:34
雨岳文庫
左に曲がり雨岳文庫駐車場に入ります。
大山阿夫利神社参道二の大鳥居
2016年01月10日 11:35撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/10 11:35
大山阿夫利神社参道二の大鳥居
大山阿夫利神社参道二の大鳥居
2016年01月10日 11:37撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 11:37
大山阿夫利神社参道二の大鳥居
腰懸不動尊
2016年01月10日 11:49撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 11:49
腰懸不動尊
左に曲がります
2016年01月10日 11:50撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 11:50
左に曲がります
No.42道標
石倉自治会館前に在った道標です。
2016年01月10日 11:52撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/10 11:52
No.42道標
石倉自治会館前に在った道標です。
左に曲がります
神奈川県道611号大山板戸線へ。
2016年01月10日 11:56撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 11:56
左に曲がります
神奈川県道611号大山板戸線へ。
子易明神比比多神社
2016年01月10日 12:04撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 12:04
子易明神比比多神社
千歳橋
2016年01月10日 12:09撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 12:09
千歳橋
神奈中バス這子坂バス停
左へ曲がります。
2016年01月10日 12:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 12:11
神奈中バス這子坂バス停
左へ曲がります。
2016年01月10日 12:12撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 12:12
子易聖観音堂跡
ここを右に曲がります。
2016年01月10日 12:13撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 12:13
子易聖観音堂跡
ここを右に曲がります。
旧道這子坂石碑
2016年01月10日 12:14撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 12:14
旧道這子坂石碑
左に曲がります。
神奈川県道611号大山板戸線へ。
2016年01月10日 12:16撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 12:16
左に曲がります。
神奈川県道611号大山板戸線へ。
大山参道三の鳥居
神奈中バス鳥居前バス停にあります。
2016年01月10日 12:25撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/10 12:25
大山参道三の鳥居
神奈中バス鳥居前バス停にあります。
右へ進み二ッ橋の右側にある旧道側の橋を渡ります
2016年01月10日 12:26撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 12:26
右へ進み二ッ橋の右側にある旧道側の橋を渡ります
新玉橋(鈴川)
2016年01月10日 12:31撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 12:31
新玉橋(鈴川)
清水屋
ここを右に曲がります。
2016年01月10日 12:32撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 12:32
清水屋
ここを右に曲がります。
丹沢大山国定公園 光と緑の街伊勢原 ようこそ大山へのアーチ
神奈中大山駅バス停。
バス開業当時はここが終点でした。
2016年01月10日 12:33撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/10 12:33
丹沢大山国定公園 光と緑の街伊勢原 ようこそ大山へのアーチ
神奈中大山駅バス停。
バス開業当時はここが終点でした。
加寿美橋(鈴川)
2016年01月10日 12:35撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 12:35
加寿美橋(鈴川)
愛宕瀧
愛宕社と松尾社があります。
2016年01月10日 12:40撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 12:40
愛宕瀧
愛宕社と松尾社があります。
愛宕橋(鈴川)
2016年01月10日 12:41撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 12:41
愛宕橋(鈴川)
先導師旅館吉川
給水しました。
2016年01月10日 12:45撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/10 12:45
先導師旅館吉川
給水しました。
左へ進みます
とうふ坂へ。
2016年01月10日 12:48撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 12:48
左へ進みます
とうふ坂へ。
とうふ坂途中の先導師旅館跡
更地になっている所もありました。
2016年01月10日 12:49撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 12:49
とうふ坂途中の先導師旅館跡
更地になっている所もありました。
途中、大山観光案内所の織部さんへ立寄り登山者カードを提出しました(`・ω・´)ゞ
2016年01月10日 12:52撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/10 12:52
途中、大山観光案内所の織部さんへ立寄り登山者カードを提出しました(`・ω・´)ゞ
途中、大山観光案内所の織部さんへ立寄り登山者カードを提出しました(`・ω・´)ゞ
2016年01月10日 12:56撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 12:56
途中、大山観光案内所の織部さんへ立寄り登山者カードを提出しました(`・ω・´)ゞ
千代見橋(鈴川)
2016年01月10日 12:58撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 12:58
千代見橋(鈴川)
こま参道入口
2016年01月10日 12:58撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 12:58
こま参道入口
中村屋
おにぎりを購入(`・ω・´)
お汁粉を御馳走になりました(*´ω`*)
2016年01月10日 13:01撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 13:01
中村屋
おにぎりを購入(`・ω・´)
お汁粉を御馳走になりました(*´ω`*)
中村屋
おにぎりを購入(`・ω・´)
お汁粉を御馳走になりました(*´ω`*)
2016年01月10日 13:06撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/10 13:06
中村屋
おにぎりを購入(`・ω・´)
お汁粉を御馳走になりました(*´ω`*)
雲井橋(鈴川)
2016年01月10日 13:16撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 13:16
雲井橋(鈴川)
追分社八意志兼神社
登山の準備をして、いよいよ大山に登ります(`・ω・´)
2016年01月10日 13:19撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 13:19
追分社八意志兼神社
登山の準備をして、いよいよ大山に登ります(`・ω・´)
真玉橋
2016年01月10日 13:22撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 13:22
真玉橋
紅葉橋
2016年01月10日 13:27撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 13:27
紅葉橋
寳珠山来迎院(前不動尊)、龍神堂
2016年01月10日 13:30撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 13:30
寳珠山来迎院(前不動尊)、龍神堂
大山寺本堂前の階段
2016年01月10日 13:32撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 13:32
大山寺本堂前の階段
真言宗大覚寺派雨降山大山寺本堂
2016年01月10日 13:33撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 13:33
真言宗大覚寺派雨降山大山寺本堂
真言宗大覚寺派雨降山大山寺本堂
宝篋印塔と鐘楼
2016年01月10日 13:35撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 13:35
真言宗大覚寺派雨降山大山寺本堂
宝篋印塔と鐘楼
無明橋
2016年01月10日 13:37撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 13:37
無明橋
男坂と合流する手前の急な階段部分に手すりが設置されていました
2016年01月10日 13:45撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/10 13:45
男坂と合流する手前の急な階段部分に手すりが設置されていました
大山阿夫利神社下社
参拝待ちの行列にビビってしまいました(´・ω・`)
2016年01月10日 13:54撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 13:54
大山阿夫利神社下社
参拝待ちの行列にビビってしまいました(´・ω・`)
大山阿夫利神社下社
2016年01月10日 13:58撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 13:58
大山阿夫利神社下社
大山阿夫利神社下社
神水を頂き、昨年いただいた道中安全御守を返納しました。
2016年01月10日 14:03撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/10 14:03
大山阿夫利神社下社
神水を頂き、昨年いただいた道中安全御守を返納しました。
登拝門
2016年01月10日 14:06撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 14:06
登拝門
白山神社
ここまでくると空気が変わります。
冷やりと身が引き締まります(`・ω・´)
2016年01月10日 14:09撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 14:09
白山神社
ここまでくると空気が変わります。
冷やりと身が引き締まります(`・ω・´)
夫婦杉のすぐ下側にある綿毛
2016年01月10日 14:17撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
1/10 14:17
夫婦杉のすぐ下側にある綿毛
十六丁目追分
2016年01月10日 14:36撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 14:36
十六丁目追分
富士見台(二十丁目)
2016年01月10日 14:45撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/10 14:45
富士見台(二十丁目)
ヤビツ追分(二十五丁目)
2016年01月10日 14:59撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 14:59
ヤビツ追分(二十五丁目)
鳥居(二十七丁目)
2016年01月10日 15:05撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 15:05
鳥居(二十七丁目)
鳥居(二十八丁目)
大山阿夫利神社前社が見えます。
2016年01月10日 15:07撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/10 15:07
鳥居(二十八丁目)
大山阿夫利神社前社が見えます。
大山阿夫利神社本社
2016年01月10日 15:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/10 15:08
大山阿夫利神社本社
大山阿夫利神社本社前より江の島方面を望む
2016年01月10日 15:10撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/10 15:10
大山阿夫利神社本社前より江の島方面を望む
大山々頂奥の院
2016年01月10日 15:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/10 15:11
大山々頂奥の院
大山山頂
2016年01月10日 15:14撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/10 15:14
大山山頂
大山山頂
中村屋さんで購入したおにぎりを頂きました(^人^)
2016年01月10日 15:17撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/10 15:17
大山山頂
中村屋さんで購入したおにぎりを頂きました(^人^)
山頂の北側を回って帰ります
2016年01月10日 15:33撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
1/10 15:33
山頂の北側を回って帰ります
鳥居(二十七丁目)
ここを右に曲がります。
2016年01月10日 15:35撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 15:35
鳥居(二十七丁目)
ここを右に曲がります。
ヤビツ追分(二十五丁目)
左へ進みます。
2016年01月10日 15:39撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 15:39
ヤビツ追分(二十五丁目)
左へ進みます。
十六丁目追分
直進します。
2016年01月10日 15:53撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 15:53
十六丁目追分
直進します。
西の峠
御拝殿道石碑があります。
ここを左に曲がります。
2016年01月10日 16:05撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 16:05
西の峠
御拝殿道石碑があります。
ここを左に曲がります。
左に曲がります
蓑毛越え方面からの道と合流します。
2016年01月10日 16:17撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 16:17
左に曲がります
蓑毛越え方面からの道と合流します。
大山阿夫利神社下社
改めて参拝しました(^人^)
2016年01月10日 16:19撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 16:19
大山阿夫利神社下社
改めて参拝しました(^人^)
大山阿夫利神社下社より江の島方面を望む
2016年01月10日 16:24撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/10 16:24
大山阿夫利神社下社より江の島方面を望む
お約束のルーメソ
2016年01月10日 16:25撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/10 16:25
お約束のルーメソ
ゑちごや
2016年01月10日 16:25撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 16:25
ゑちごや
ゑちごや
お神酒をいただこうと思ったのですが今年は樽酒は頼まなかったしょうです(´・ω・`)
なめこそばとお酒をいただきました(^人^)
2016年01月10日 16:35撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
1/10 16:35
ゑちごや
お神酒をいただこうと思ったのですが今年は樽酒は頼まなかったしょうです(´・ω・`)
なめこそばとお酒をいただきました(^人^)
左へ進みます
男坂へ。
おっとΣ(・ω・ノ)ノ!
ここでもGPSのスイッチの入れ忘れを思い出しました(´・ω・`)
2016年01月10日 16:59撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 16:59
左へ進みます
男坂へ。
おっとΣ(・ω・ノ)ノ!
ここでもGPSのスイッチの入れ忘れを思い出しました(´・ω・`)
八大坊上屋敷跡
萬國忠霊塔があります。
ゑちごやさんで取り出し忘れたヘッドランプを用意しました(`・ω・´)
2016年01月10日 17:01撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1/10 17:01
八大坊上屋敷跡
萬國忠霊塔があります。
ゑちごやさんで取り出し忘れたヘッドランプを用意しました(`・ω・´)
こま参道入口
無事下山しました。
2016年01月10日 17:28撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/10 17:28
こま参道入口
無事下山しました。
神奈中大山ケーブルバス停
定員オーバーで次の臨時の伊勢原駅北口行きに乗車しました。
2016年01月10日 17:29撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
1/10 17:29
神奈中大山ケーブルバス停
定員オーバーで次の臨時の伊勢原駅北口行きに乗車しました。
定宿の大衆焼肉ジンギスカン伊勢原店で一人反省会
2016年01月10日 18:13撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
1/10 18:13
定宿の大衆焼肉ジンギスカン伊勢原店で一人反省会
定宿の大衆焼肉ジンギスカン伊勢原店で一人反省会
2016年01月10日 18:19撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
1/10 18:19
定宿の大衆焼肉ジンギスカン伊勢原店で一人反省会
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 計画書 ヘッドランプ GPS 筆記用具 携帯 時計 タオル ストック カメラ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:573人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら