記録ID: 7955601
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
ミツバ岳・世附権現山
2025年03月30日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:34
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,008m
- 下り
- 1,008m
コースタイム
天候 | 3/30(日)曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・破線ルートですが、トレース、ピンテ、一部に標識あります。 ・破線ルート扱いなので個人の判断で入山してください。 ・急傾斜が多いのでスリップ注意。 |
写真
撮影機器:
感想
ミツバ岳と世附権現山へ行ってきました。この2座は「神奈川県の山(分県登山ガイド)」のラスト2座なのでミツマタの咲いている時期に行こうと思い、約1年間寝かせていました。
この日は午後から朝霧高原でキャンプなので早朝スタートで昼前下山として東沢駐車場をスタート!曇天ですが眺望が推しの山ではないのであまり気にしていませんでした。登山口からの急登は九十九折の道のおかげでそれほど苦戦せずにミツマタ群生エリアに突入。ちょうどガスも出ていたのでなかなか幻想的な雰囲気で順調に進み、山頂直下から降雪の跡がありミツマタも雪を被っていて良い感じになっていました。
山頂に到着すると、ちょうど貸し切りで青空が出始めて富士山が見えて来るという山頂ミラクルを味わい、雪を被ったミツマタの背後に富士山を眺めることができました。その後、続々と登山者が到着したので、世附権現山へ向けて再スタート。一応、破線ルートなのでルートを見失わないようにと気を付けましたが、ピンテがあるしトーレス上だけ雪が無いありがたい状態でした。最後は緩く登って世附権現山へ到着し「神奈川県の山」をコンプリート!
その後は、浅瀬登山口へ向けて下山開始、なかなかの急傾斜でコケ無いように気を付けながら歩きました。こちらのルートもピンテと標識があるので、周囲に気を配りながら歩けば大丈夫そうなルートでした。
浅瀬登山口からはロードを歩いて東沢駐車場に帰還。予定よりも早く下山できたので、余裕を持って朝霧高原へ行けました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する