記録ID: 7960099
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城 荒山 西尾根〜東尾根〜前浅間山
2025年03月30日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:34
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 735m
- 下り
- 736m
コースタイム
天候 | 晴れ曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
「荒山東尾根」 地形図通りの急傾斜、新雪下の残雪に凍結あり非常に危険🚧 登降共に滑落要注意!! 「荒山東面トラバース」 谷渡りのトラバースで滑落要注意🚧 万が一落ちたら止まりません! ※ 荒山東尾根、東面トラバースともに、今の時期要注意です。 |
その他周辺情報 | アカヤシオの丘 一部咲き始め 駐車場まだ閉鎖中 https://www.maebashi-cvb.com/spot/1092 富士見温泉 見晴らしの湯 520円 https://peraichi.com/landing_pages/view/fujimionsen |
写真
装備
個人装備 |
6本爪
4本爪(冷や汗)
|
---|---|
共同装備 |
10m 細引き
|
感想
昨日は降雪⛄
ふわふわの新雪を踏みに赤城 荒山にやって来ました。
東尾根から登るつもりで来ましたが、いろいろと忘れ物してて😓
いつもの様に西尾根から行きました。
ふわふわの新雪歩きは愉しいけど⛄
湿雪で4本、6本爪が、すぐぽっくり下駄になりました。
素直に脱げばいいんだけど、一日中履いたまま重い足かせトレーニング?
していました(^^;)
東尾根を降る足跡があったので、私達も降りてみましたが、急斜面の新雪下の残雪が所々で凍結しており、滑る滑る(**;) 最大限の注意を払い降りました。
東面トラバースの谷渡りも、新雪ふかふかで⛄嫌らしかったです。
荒山東尾根、東面トラバースともに、今の時期要注意です🚧
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:239人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私も2月にほぼ同じコースを歩いたので興味深く拝見しました。
荒山東尾根、めちゃ急な下りですよねー。誰も歩いてなくて足元もズボズボで疲れて小滝の氷瀑行くつもりが諦めました。その後の東面のトラバースもズボズボの上に雪崩が起きそうな急斜面だったのでヒヤヒヤでした。
私も軽アイゼンが高下駄になってしまいました。体力トレーニングにはもってこいでしたね😅
ゆずパパさん雪の深い時に行かれてましたよね⛄
ズボッズボッと踏み込みワンゲル時代を思い出しながら歩かれたのですね〜
私もキャラバンシューズでキスリング担いでた日々を思い出します😅
今回、春雪のぽっくり下駄でいい訓練になりました(^^;)
まりちゃんが旅立ち、たびちゃんがやって来ましたね。
たびちゃん日記、芝生日記も、いつも楽しみにしています。
コメントありがとうございました😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する