幻の高尾ドッグサーキット(犬型周回)反時計回り


- GPS
- 11:58
- 距離
- 43.7km
- 登り
- 2,554m
- 下り
- 2,563m
コースタイム
- 山行
- 11:15
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 11:53
天候 | 曇り時々晴れ、一時小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
[帰り]高尾駅17:55発→八王子駅18:01着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
関場峠の先、陣馬高原下に下りて行く鞍骨沢左岸尾根は登山詳細図で紫実践扱い 案内等なく薄い踏み跡を辿ります。落枝多く急斜もあるのでご注意 その他は一般登山道及び舗装路 舗装路は歩道がない所が多いので車などに注意 |
その他周辺情報 | 直行直帰 |
写真
この後何故かアイフォンが機能停止…一回目は15分使えず、2回目は1時間と表示😳復活を願って再起動するも変わらず1時間停止のまま😓
なので1時間分ログ取れず😭凹みながらも前に進む…
セブンで補給してななチキとおにぎりを両手に持って食べながら歩いてたら…ポール置き忘れ!食べる事で頭いっぱいだった🤣
走って戻るとちゃんと待っててくれた😆15分ほどロス…
感想
もうすぐ低山シーズンも終わり…ここのところ周りで流行り出しそうな「高尾ドッグサーキット」にチャレンジしてきました!
いやーMい、M過ぎるー🤣
ワンちゃんを描くためとはいえ毎回山麓まで下りてすぐ登り返すとか、山頂目前で下りに入るとかモチベ保つのに苦労しました😆
北高尾山稜はアップダウン激しいし(巻道ほぼ無い)、南高尾も四辻までこんなに長かったっけ?のロングコースでした😎
補給できるポイントが多いのは安心だったけど、エスケープポイントもたくさんあって逃げようとする心を抑えるのが一番辛かったかな?😆
初めてチャレンジしたGPSアート、長かったけれど「ココからしっぽ!」とか「おなかの丸みー」とか考えながら歩けて楽しかったデス😊
創設者のkgcmさん、アニバーサリーで自ら歩き(走り?)紹介された580さん、ありがとうございました🙇もっと流行ったら面白いですね👍
元祖のkgcmさんのレコはこちら(高尾山口からの時計周り)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6496107.html
580さんによる創設一周年アニバーサリーレコwはこちら(高尾駅からの反時計周り)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7860870.html
P.S. 今回自分の不注意から1時間分のログが取れず、お絵かきレコなのに線が繋がってないという😓ホントに幻になっちゃう…
不本意ではありますが(赤線は自分の命!)ログを編集し繋がせてもらいました!
歩くペースも自分にしては早い0.5~0.6なので…ルート編集してペースも消えちゃったのがめっちゃザンネン😥
ルート修復までの間オリジナルのログにて暫定公開としてましたが、改めて正式公開します!ご了承くださいませー🙇
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ワンコ仲間がドンドン増え、道中の共感も出来て嬉しいですね。
でもiPhoneの機能ストップとは…
このお絵描きルートは進みながら軌跡がだんだんと🐕になっていくのがモチベーション上がる要因なので…とは言っても再復は辛いと思います😁
草戸山付近、ヘロヘロになった記憶がよみがえってきました。
四辻までは日没との勝負、gyuさんは余裕な感じですね〜
大変お疲れ様でした✨
コメントありがとうございます!
勝手知ったる地元ながら、お絵描きルートは楽しかったですよー😊
一時間ログ取れない時点でいっそ止めようか?とも思いましたが、諦めずに歩き切ったのは今後の糧になりそうです😁
日没はホラ、自分スタート早かったしpumさんの時より日が延びてますから😆あんまり焦らずに逝きましたw
ありがとうございましたー♪
いやぁ、gyu-さん、さすが✨
やっぱり期待を裏切らないお方ですね👏
これだけドMのへ◯たいさんの間で流行っていたら、やらないわけにはいかないですよね〜😆
ログやポールの回収など、いろんな事件がある中で頑張りましたね✨
でもなぜか辛そうには見えないし、脚も充分仕上がってる感😂
代表写真には『おや?』と思ったけれど、
編集前の期間限定versionで拝見できたのも
フォローさせていただいている特権として嬉しい限りです😆
お疲れさまでした☺️
コメントありがとうございます!
先週あれだけ期待(煽り?w)されたら逝くしかないですよね🤣
事件で思い出しましたが…ハイドレーションの水漏れ(もはや寿命😓)で行きの電車までに背中ビショビショ事件もあり、ホントに波瀾万丈な一日でした(全部自分のせいだろ?🤣)
修繕後にはこのやり取りも他の人に「何のこと?」と思われるかもしれませんが、このままにしておきます😁
それにしても夜鍋、ご一緒したかったな…😎
ありがとうございました!
こんばんは
いやぁ、やりましたねぇ・・・やるとは思ってましたがw
まぁ、もう色々手遅れな末期の○態なので、
こういうのやらないと満たされないでしょ?www
ハードトラブルでログ取れないとか、泣くに泣けないですよね・・・
当方はスマホのログの他に、GPSウオッチのログも取ってるので、
2つを継ぎ接ぎしたりして対応したりします。
まぁ、切れちゃったのは仕方ないので、修復する様ですね・・・
綺麗に修復するなら、高尾駅から修復開始ですかね・・・・・ww
もう一周すると完璧に修復で来るかと(時計回りも良いかも)wwww
とりあえず手近な所のトレーニングはOKですね
次は体力度赤で逝ってみましょうか
お疲れ様でした
コメントありがとうございます!
手遅れとまで症状進んでる自覚はありませんが、これはやりますよねぇ😁
自覚が無いのが末期ナノカ?🤣
色々トラブルありでいっそ再履しようかとも考えましたが、こういうチャレンジは逝ける時に逝かないと絶対後悔するので😎
修復を思い切ったら時計回り(絶対その方がキツい…)でご同行願います😇
体力度赤は…前向きに検討します🐕
ありがとうございました!
おはようございます、めちゃくちゃドッグですね!
草戸山〜四辻まで意外とキツかった感想が書いてあって嬉しかったです✨(私の数倍も歩いているのだから当たり前ですが🙇♀?)
gyu-さんなら普通に歩いていたらスキップでも越えちゃうかも😅…
580さんと写真のポイントが一緒な所が多くお二人の一言を見比べたりして楽しかったです。
うちの🐶はもう少しお鼻と尻尾が長いので「ゴールデンレトリバーバージョン」もいつかあるかな〜と🐶雫と話しました(笑)
ナイナイ😝(580さんに感化されたコメント(笑))
本当にお疲れ様でした✨
コメントありがとうございます!
このルート、めちゃくちゃドッグですよね🐕歩いてる間、割と雫ちゃんの事を思い出してたんですよー…実際に会った事は無いんですが😆
レトリバーバージョンですか…更に距離が伸びるのですね?いや、ナイナイ🤣580さんならヤルかもしれませんね😁
草戸から四辻はだいたい色んな所を歩いてきてのラスト区間になるので、いつも疲れてます😇スキップは…無理ですよ😆
しーさんもリハビリ進んでますね👍今度のお楽しみハイクを楽しみにしておりますゾー♪
ありがとうございました!
このルート。またやろうとは思いませんが(笑)、一度やってみて(やや斜め上から)人のレコを見てる分には楽しいですね♪😆
体感してるからこそ色んな場面で共感できるんでしょうね☺️
ログ切れにも気持ちを切らさなかったところが一番凄い❗️
本当におつかれさまでした♪
コメントありがとうございます!
え、もうやらないんですか😳
なーんて😆これは一回やればお腹いっぱいですよね😁なのでログが切れてそうな時は(実際切れてたんだけど)泣きそうになりましたよ…でもとにかく前に進もう!と気持ちを切り替えられたのは良い経験でした。
逆回りながらもポイント毎の気持ちは一緒ですね😁
身近な山域でもこの壮大なお絵描きは刺激的でした😎
ワンコ仲間、もっと増えると楽しいですね♪
ありがとうございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する