記録ID: 7961692
全員に公開
講習/トレーニング
九州・沖縄
テント背負って、まむし温泉、十坊山、浮嶽、女岳、両坊山、桃子山、白糸の滝、白糸バス停、
2025年03月30日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:38
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 1,754m
- 下り
- 1,456m
コースタイム
天候 | 晴れだが風が強く気温も低く寒い。鼻をズルズルさせながらの山行となる。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
地面は乾いていて歩きやすい。女岳から先はあまり歩かれてない様子。 |
その他周辺情報 | かつや。 |
写真
撮影機器:
感想
脊振全山縦走の為の練習で1日で何処まで行けるか確認する。1日目の泊地の雷山まで行く予定が眠くて早く起きれず今日はバスの時間まで行けるとこまで行くことにした。テント寝袋等9.7kg+飲料水6kgを背負う。荒川峠までが長く感じた。特に問題なかったがバスの時間に間に合わせるため荒川峠あたりからハイペースになり少しだけ足首等が疲れてきたくらい。道中あまり人に会わなかったが十坊山直下で何人かと浮嶽山頂で沢山の人と女岳で二人組の人に会ったくらい。あとトレランの人も各山頂で見かけた。白糸線のバスは当初諦めていたが急いだら何とか5分くらい前に到着出来て良かった。駅で下りると後ろに女岳で立ち話をした2人組のパーティーらしきを見かけた。反省点は金曜の夜に夜更かしした事だ。翌日も全く疲れはなくダメージもない。宝満山3往復よりかは楽なのかもしれない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する