記録ID: 79649
全員に公開
ハイキング
白山
白山(大白川から平瀬道経由+お池巡り)
2010年09月24日(金) 〜
2010年09月25日(土)

yoshi194
その他1人 - GPS
- 27:30
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,511m
- 下り
- 1,494m
コースタイム
[1日目]9:50大白川登山口->12:30大倉山非難小屋->14:00カンクラ雪渓->14:50室堂センター
[2日目]5:00室堂センター->5:35御前峰6:15->お池巡りコース->6:40千蛇ヶ池->7:10室堂センター(朝食)->8:00室堂センター->9:15大倉山非難小屋->11:30大白川
[2日目]5:00室堂センター->5:35御前峰6:15->お池巡りコース->6:40千蛇ヶ池->7:10室堂センター(朝食)->8:00室堂センター->9:15大倉山非難小屋->11:30大白川
| 天候 | 24日(曇り後晴れ)、25日(曇り) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2010年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
[帰り]11:30大白川登山口->11:40大白川露天風呂->12:30しらみずの湯食事処雅->14:00荘川IC->19:30横浜町田IC |
| コース状況/ 危険箇所等 |
大倉山手前までは視界の無い木道歩きです。そこからは視界も開け天気が良ければ北アルプス、中央アルプスの山座同定を楽しみながら歩けます。室堂センターまで道は整備され判り易いので全く問題ありません。室堂センターから御前峰へは道は整備させていますが所々岩登りがあります。御前峰山頂から西側にお池巡りコースがあります。山頂付近は風が相当強いので帽子等飛ばされないように。剣ヶ峰への下りは急な斜面があり要注意です。そこからお池を巡ってハイライトは千蛇ヶ池。この時期でも雪と氷に覆われた湖面は圧巻です。室堂センターげの近道は気持ちの良い高原歩きです。大倉尾根を大白川登山口へ戻った後は大白川露天風呂へ立ち寄ると良いでしょう。 |
写真
感想
白山登山の一番のお目当てのご来光は残念ながら厚い雲に隠れて観る事は出来ませんでした。しかし、日没の雲海シーン、中央アルプスや北アルプスを一望できる幻想的なシーンはとても感動的で十分満足できました。5日前に登った御嶽山を近くに望めて不思議な気分でした。お池巡りは気温数度の中、強風に煽られ大変でしたが素晴らしい景色を見ることが出来、このコースを周らずして下山するのは勿体無いと思いました。特に千蛇ヶ池は圧巻でした。
室堂センターは談話室宿泊者がくつろげるスペース少なく、寒くて外で過せないこの時期にはちょっと不満でした。携帯はDOCOMOがセンターと山頂の一部で不安定ながら繋がりますが、AUは全く圏外です。
下山後の大白川露天風呂もお勧めです。卵を持って行くべきだった!(温泉卵を作る為のバケツがあるので先に入れておけば、入浴後丁度食べ頃に)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1444人
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する