旅行のおまけで北横岳

u-u-
その他1人 - GPS
- --:--
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 272m
- 下り
- 272m
コースタイム
- 山行
- 1:34
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 1:40
| 天候 | 快晴&強風 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年01月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
モンベルカード提示でロープウェイ割引あり。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
歩きやすいです!積雪は20センチくらいでしょうか。 わたくし10本爪アイゼン、友人はチェーンスパイクを利用。チェーンスパイクで問題なし。 山頂直下は急なので何らかの滑り止めがあったほうが良いです。 |
写真
感想
今回は一泊旅行でしたが山が目的ではないのです。
1番の目的は富士見高原のペンションラクーンに泊まること。
2番目に甲府のsundayに行くこと。
3番目に北横岳登山です(笑)
ペンションラクーンはおととしの年末に泊まってスゴく良かったお宿です。
http://www.pension-raccoon.com
お料理は全て手作りで、どれを食べても本当に美味しいのです。
同じお宿をリピートするのはこれが初!
デザートのグレードアッププランがおすすめです。
で、ペンションラクーンに行く前に立ち寄ったアウトドアショップがsundayです。
http://www.sundayweb.jp/online-store/
tilakのジャケットを探していて知ったこのお店。
あんまり見かけないメーカーのギアが置いてあり、店員さんはとっても気さく!
また行きたい、とっても良いお店でした。
お近くにお越しの際はぜひぜひ。
初日は大満足で終了し、翌日はゆったりラクーンで朝食を楽しんでから北横岳へ!
10時頃に駐車場着。スキースノボ客でかなりの賑わい。
ロープウェイは行列で30分くらい待った気がします。
満員電車並みの込み具合の中しばらく揺られ山頂駅へ。
アイゼンを装着して歩き始めましたが、所々地表が露出している場所もありました。
トレースがしっかりしているとか以前に、この日は人が多すぎて迷いようがありません。
みなさん装備はマチマチでツボ足からアイゼンまで色んな人がいました。
気になったのは、小学生低学年くらいの子にピッケルを持たせている人がいました。その子は両手で抱えるようにピッケルを握って歩いております。
「ピッケルは刃物」と教わったので色々思うところがありました。
ベンチがぎゅうぎゅうの北横岳ヒュッテを通過しあっという間に山頂へ。
山頂に着くと突然の暴風。
油断をするとよろけそうなくらいの強風でした。
実は失態をおかしてしまいまして、なんとこの日はノー食料。行動食すら無し。
途中のコンビニで仕入れる予定がすっかり忘れていました。
もともと山中でごはんを食べる予定は無かったのですが、良くないなと反省。
北横岳ヒュッテもお菓子やお茶くらいしか出していないので、そそくさと山頂を往復して下山しました。
雪山入門コースと聞いていましたが、想像以上のハイカーの多さに驚きました。
次はもう少し歩き応えがある山にしよーかなと思います。









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する